第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第59期
|
第60期
|
第61期
|
第62期
|
第63期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
21,947
|
13,432
|
16,720
|
16,675
|
14,184
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(百万円)
|
2,053
|
233
|
1,180
|
619
|
△608
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 又は親会社株主に帰属 する当期純損失(△)
|
(百万円)
|
1,415
|
△115
|
795
|
489
|
△565
|
包括利益
|
(百万円)
|
1,343
|
2
|
990
|
723
|
△94
|
純資産額
|
(百万円)
|
15,721
|
15,503
|
16,301
|
16,898
|
16,618
|
総資産額
|
(百万円)
|
24,252
|
21,563
|
25,363
|
23,998
|
22,313
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,439.29
|
1,419.55
|
1,506.73
|
1,558.93
|
1,543.83
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
130.76
|
△10.56
|
73.03
|
45.21
|
△52.26
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
130.25
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
64.7
|
71.8
|
64.3
|
70.4
|
74.4
|
自己資本利益率
|
(%)
|
9.4
|
△0.7
|
5.0
|
2.9
|
△3.4
|
株価収益率
|
(倍)
|
4.3
|
-
|
9.3
|
12.6
|
-
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
2,196
|
1,682
|
825
|
96
|
△233
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△1,029
|
△19
|
△1,420
|
△890
|
△429
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△340
|
△366
|
△243
|
△223
|
△283
|
現金及び現金同等物の 期末残高
|
(百万円)
|
3,254
|
4,534
|
3,746
|
2,838
|
1,991
|
従業員数
|
(名)
|
625
|
635
|
611
|
608
|
562
|
(注) 1 第60期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2 第61期及び第62期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3 第63期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4 第60期及び第63期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第61期の期首から適用しており、第61期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第59期
|
第60期
|
第61期
|
第62期
|
第63期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
20,228
|
12,676
|
15,073
|
15,811
|
13,171
|
経常利益
|
(百万円)
|
1,940
|
374
|
855
|
526
|
107
|
当期純利益 又は当期純損失(△)
|
(百万円)
|
1,265
|
△73
|
584
|
470
|
127
|
資本金
|
(百万円)
|
1,835
|
1,835
|
1,835
|
1,835
|
1,835
|
発行済株式総数
|
(株)
|
11,020,000
|
11,020,000
|
11,020,000
|
11,020,000
|
11,020,000
|
純資産額
|
(百万円)
|
14,359
|
14,069
|
14,459
|
14,836
|
14,875
|
総資産額
|
(百万円)
|
22,512
|
20,177
|
23,458
|
21,930
|
20,908
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,314.76
|
1,288.45
|
1,336.89
|
1,369.08
|
1,382.20
|
1株当たり配当額
|
(円)
|
25.00
|
10.00
|
12.00
|
15.00
|
10.00
|
(うち1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
(10.00)
|
(5.00)
|
(5.00)
|
(6.00)
|
(5.00)
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
116.83
|
△6.75
|
53.65
|
43.43
|
11.82
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
116.37
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
63.7
|
69.6
|
61.6
|
67.6
|
71.1
|
自己資本利益率
|
(%)
|
9.2
|
△0.5
|
4.1
|
3.2
|
0.9
|
株価収益率
|
(倍)
|
4.8
|
-
|
12.6
|
13.1
|
44.2
|
配当性向
|
(%)
|
21.4
|
-
|
22.4
|
34.5
|
84.6
|
従業員数
|
(名)
|
555
|
556
|
533
|
535
|
502
|
株主総利回り
|
(%)
|
67.9
|
91.5
|
84.7
|
73.8
|
69.4
|
(比較指標:東証スタンダード市場株価指数)
|
(%)
|
(77.1)
|
(110.6)
|
(106.8)
|
(15.5)
|
(19.0)
|
最高株価
|
(円)
|
1,034
|
856
|
809
|
685
|
610
|
最低株価
|
(円)
|
480
|
496
|
660
|
506
|
490
|
(注) 1 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所第二部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
2 第60期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3 第61期、第62期及び第63期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4 第60期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。
5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第61期の期首から適用しており、第61期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2 【沿革】
1961年 7月
|
高松機械工業株式会社として資本金300万円で金沢市長田本町に設立
|
1968年 5月
|
本社工場を金沢市松村町に新設移転
|
1973年 11月
|
東京出張所(現関東支店)を新設
|
1976年 6月
|
大阪出張所(現大阪支店)を新設
|
1982年 4月
|
名古屋駐在所(現名古屋支店)を新設
|
1985年 4月
|
浜松営業所を新設
|
1985年 11月
|
松任市(現白山市)旭丘1丁目8番地(現在地)に本社工場を新設移転
|
1986年 4月
|
北陸営業所を新設
|
1990年 4月
|
刈谷営業所、厚木営業所を新設
|
1991年 9月
|
松任市(現白山市)旭丘2丁目18番地に第2工場を新設
|
1993年 6月
|
松任市(現白山市)八束穂3丁目3番地にテクニカルセンター用地(現開発センター)を取得
|
1996年 2月
|
TAKAMATSU MACHINERY U.S.A., INC.(現連結子会社)を設立
|
1996年 10月
|
ドイツ、タイ、インドネシアに駐在員事務所を設立
|
1997年 4月
|
信越営業所を新設
|
1997年 11月
|
ISO9001認証取得
|
2000年 12月
|
ISO14001認証取得
|
2001年 2月
|
日本証券業協会店頭登録市場(JASDAQ市場)に上場
|
2001年 3月
|
松任市(現白山市)旭丘2丁目18番地に第3工場を新設し、自動車部品加工開始
|
2003年 8月
|
TAKAMATSU MACHINERY (THAILAND) CO., LTD.(現連結子会社)を設立
|
2003年 9月
|
独エマグ社と合弁会社、株式会社タカマツエマグ(現持分法適用関連会社)を設立
|
2003年 11月
|
松任市(現白山市)八束穂3丁目3番地に開発センターを新設
|
2004年 4月
|
東北営業所を新設
|
2004年 12月
|
友嘉実業股份有限公司と、当社製の工作機械の製造を行う合弁会社、杭州友嘉高松機械有限公司(現持分法適用関連会社)を中国・浙江省に設立
|
2004年 12月
|
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
|
2006年 4月
|
東京証券取引所市場第二部へ上場
|
2006年 5月
|
ジャスダック証券取引所への株式上場を廃止
|
2007年 7月
|
中国に駐在員事務所を設立
|
2008年 8月
|
友嘉実業股份有限公司と合弁会社、株式会社エフ・ティ・ジャパン(現持分法非適用関連会社)を設立
|
2009年 3月
|
TAKAMAZ MACHINERY EUROPE GmbH(現連結子会社)を設立
|
2010年 11月
|
喜志高松貿易(杭州)有限公司(現連結子会社)を設立
|
2013年 4月
|
PT.TAKAMAZ INDONESIA(現連結子会社)を設立
|
2014年 6月
|
喜志高松貿易(杭州)有限公司の社名を喜志高松機械(杭州)有限公司に変更
|
2015年 2月
|
TP MACHINE PARTS CO., LTD.(現連結子会社)を設立
|
2017年 1月
|
TAKAMATSU MACHINERY VIETNAM CO., LTD、TAKAMAZ MACHINERY MEXICO, S.A. DE C.V.(ともに現連結子会社)を設立
|
2018年 11月
|
白山市旭丘1丁目7番地に第4工場を新設
|
2022年 4月
|
白山市旭丘4丁目13番地にあさひ工場を新設
|
2022年 4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行
|
|
|
3 【事業の内容】
当社の企業集団は、当社、子会社8社及び関連会社3社で構成されており、主な事業として、工作機械及び同周辺装置等の製造、販売、サービス・メンテナンス、IT関連製造装置の製造及び自動車部品の加工等を営んでおります。
事業内容と当社及び関係会社の当該事業に係る位置付け並びにセグメントとの関連は、次のとおりであります。
セグメントの名称
|
主要な事業内容
|
会社名
|
工作機械事業
|
CNC旋盤等の製造、販売及びサービス・メンテナンス 部品、コレットチャック等の製造、販売
|
当社 TAKAMATSU MACHINERY U.S.A., INC. TAKAMATSU MACHINERY (THAILAND) CO., LTD. TAKAMAZ MACHINERY EUROPE GmbH 喜志高松機械(杭州)有限公司 PT.TAKAMAZ INDONESIA TAKAMATSU MACHINERY VIETNAM CO., LTD TAKAMAZ MACHINERY MEXICO, S.A. DE C.V. 杭州友嘉高松機械有限公司 株式会社エフ・ティ・ジャパン (会社総数10社)
|
IT関連製造装置事業
|
IT関連製造装置の製造
|
当社 (会社総数1社)
|
自動車部品加工事業
|
自動車部品の加工
|
当社 (会社総数1社)
|
(注) TP MACHINE PARTS CO., LTD. 及び株式会社タカマツエマグは、現在清算手続き中であります。
事業の系統図は、次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金 又は 出資金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の所有 (被所有)割合
|
関係内容
|
所有割合 (%)
|
被所有割合 (%)
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
-
|
|
TAKAMATSU MACHINERY U.S.A., INC.
|
アメリカ
|
200 千USドル
|
工作機械 事業
|
100.0
|
北米地域における製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
TAKAMATSU MACHINERY (THAILAND) CO., LTD.
|
タイ
|
10,000 千バ-ツ
|
工作機械 事業
|
99.3
|
-
|
アジア地域における製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
TAKAMAZ MACHINERY EUROPE GmbH
|
ドイツ
|
160 千ユーロ
|
工作機械 事業
|
100.0
|
-
|
ヨーロッパ地域における製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
喜志高松機械(杭州) 有限公司
|
中国
|
550 千USドル
|
工作機械 事業
|
100.0
|
-
|
中国における製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
PT.TAKAMAZ INDONESIA
|
インド ネシア
|
1,000 千USドル
|
工作機械 事業
|
100.0 (内、間接 保有分 1.0%)
|
-
|
インドネシアにおける製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(2名)があります。
|
TP MACHINE PARTS CO., LTD.
|
タイ
|
40,000 千バーツ
|
自動車 部品加工 事業
|
99.9
|
-
|
タイにおける自動車部品の加工を行っております。
|
TAKAMATSU MACHINERY VIETNAM CO., LTD
|
ベトナム
|
500 千USドル
|
工作機械 事業
|
100.0
|
-
|
ベトナムにおける製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。
|
TAKAMAZ MACHINERY MEXICO, S.A. DE C.V.
|
メキシコ
|
6,000 千メキシコペソ
|
工作機械 事業
|
100.0 (内、間接 保有分 1.0%)
|
-
|
メキシコにおける製品販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
-
|
|
株式会社タカマツエマグ
|
石川県 白山市
|
45 百万円
|
工作機械 事業
|
50.0
|
工作機械の輸入・販売を行っております。 また、役員の兼任(1名)があります。
|
杭州友嘉高松機械 有限公司
|
中国
|
7,370 千USドル
|
工作機械 事業
|
43.0
|
-
|
工作機械の製造・販売及びサービス・メンテナンスを行っております。 また、役員の兼任(2名)があります。
|
(注) 1 主要な事業の内容欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2 TP MACHINE PARTS CO., LTD. 及び株式会社タカマツエマグは、現在清算手続き中であります。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
工作機械事業
|
525
|
IT関連製造装置事業
|
23
|
自動車部品加工事業
|
14
|
合計
|
562
|
(注) 従業員数は就業人員であります。
(2) 提出会社の状況
2024年3月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
502
|
38.9
|
14.2
|
4,632,104
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
工作機械事業
|
465
|
IT関連製造装置事業
|
23
|
自動車部品加工事業
|
14
|
合計
|
502
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
労使関係について特記すべき事項はありません。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社
当事業年度
|
補足説明
|
管理職に 占める 女性労働者 の割合(%)(注)1
|
労働者の男女の 賃金の差異(%)(注)1
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
-
|
69.0
|
68.8
|
63.8
|
(注)2
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「労働者の男女の賃金の差異」について、賃金制度・体系において性別による差異はありません。男女の賃金の差異は、主に男女間の管理職比率及び雇用形態の差異によるものであります。