2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,685,375

2,538,337

売掛金

※2 102,416

※2 155,422

貯蔵品

1,673

1,453

前払費用

※2 35,263

※2 42,630

関係会社短期貸付金

※2 7,713,330

※2 7,219,545

その他

※2 68,826

※2 26,657

流動資産合計

9,606,885

9,984,045

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 877,939

※1 1,267,183

構築物

946

4,109

工具、器具及び備品

7,234

5,181

土地

※1 1,606,961

※1 1,606,961

建設仮勘定

33,182

5,082

有形固定資産合計

2,526,262

2,888,518

無形固定資産

 

 

借地権

6,000

6,000

商標権

10,512

12,024

ソフトウエア

486,652

672,049

その他

376,857

221,639

無形固定資産合計

880,022

911,712

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

74,450

117,694

関係会社株式

2,741,465

1,266,717

長期前払費用

30

繰延税金資産

525,507

533,518

差入保証金

47,080

47,080

その他

133

133

投資その他の資産合計

3,388,667

1,965,145

固定資産合計

6,794,953

5,765,376

資産合計

16,401,838

15,749,421

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

※2 43,048

※2 51,942

未払法人税等

5,745

23,341

未払消費税等

5,444

20,191

契約負債

4,220

※2 4,289

前受収益

※2 368

※2 517

預り金

※2 4,426

※2 5,430

流動負債合計

63,253

105,712

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

23,598

23,598

関係会社事業損失引当金

126,685

448,961

資産除去債務

30,193

60,109

組織再編により生じた株式の特別勘定

58,538

58,538

長期預り保証金

19,249

19,249

固定負債合計

258,265

610,457

負債合計

321,518

716,169

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,803,780

1,803,780

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,909,872

1,909,872

資本剰余金合計

1,909,872

1,909,872

利益剰余金

 

 

利益準備金

23,025

23,025

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

12,400,000

6,400,000

繰越利益剰余金

2,070

4,921,213

利益剰余金合計

12,420,954

11,344,238

自己株式

80,494

80,858

株主資本合計

16,054,111

14,977,031

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

26,209

56,220

評価・換算差額等合計

26,209

56,220

純資産合計

16,080,320

15,033,252

負債純資産合計

16,401,838

15,749,421

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 1,187,134

※1 1,597,275

売上原価

201,336

465,812

売上総利益

985,797

1,131,462

販売費及び一般管理費

※1,※2 734,889

※1,※2 777,279

営業利益

250,908

354,182

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

11,912

12,815

為替差益

6,520

18,891

受取手数料

200

26

その他

1,501

15,426

営業外収益合計

20,135

47,160

経常利益

271,044

401,343

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,084

特別利益合計

3,084

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,421

0

減損損失

17,882

関係会社株式売却損

281,446

関係会社事業損失引当金繰入額

21,037

322,275

特別損失合計

40,341

603,721

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

233,787

202,378

法人税、住民税及び事業税

2,317

30,030

法人税等調整額

32,140

21,243

法人税等合計

34,457

8,786

当期純利益又は当期純損失(△)

199,330

211,164

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,803,780

1,909,872

1,909,872

23,025

12,400,000

291,635

12,714,660

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

493,036

493,036

当期純利益

 

 

 

 

 

199,330

199,330

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

293,706

293,706

当期末残高

1,803,780

1,909,872

1,909,872

23,025

12,400,000

2,070

12,420,954

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

80,494

16,347,818

19,759

19,759

16,367,578

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

493,036

 

 

493,036

当期純利益

 

199,330

 

 

199,330

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

6,449

6,449

6,449

当期変動額合計

293,706

6,449

6,449

287,257

当期末残高

80,494

16,054,111

26,209

26,209

16,080,320

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,803,780

1,909,872

1,909,872

23,025

12,400,000

2,070

12,420,954

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

865,551

865,551

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

211,164

211,164

別途積立金の取崩

 

 

 

 

6,000,000

6,000,000

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,000,000

4,923,283

1,076,716

当期末残高

1,803,780

1,909,872

1,909,872

23,025

6,400,000

4,921,213

11,344,238

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

80,494

16,054,111

26,209

26,209

16,080,320

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

865,551

 

 

865,551

当期純損失(△)

 

211,164

 

 

211,164

別途積立金の取崩

 

 

 

自己株式の取得

363

363

 

 

363

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

30,011

30,011

30,011

当期変動額合計

363

1,077,079

30,011

30,011

1,047,068

当期末残高

80,858

14,977,031

56,220

56,220

15,033,252

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

 (1)有価証券の評価基準及び評価方法

 ・子会社株式及び関連会社株式  移動平均法による原価法を採用しております。

 ・その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

   時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 市場価格のない株式等

   移動平均法による原価法を採用しております。

 (2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

  貯蔵品 最終仕入原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

 (1)有形固定資産(リース資産を除く)

    定額法を採用しております。

 なお、事業用定期借地契約による借地上の建物については、残存価額を零とし、賃借期間を基準とした定額法を採用しております。

 (2)無形固定資産(リース資産を除く)

    定額法を採用しております。

 なお、ソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 (3)リース資産

    リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 (4)長期前払費用

    定額法を採用しております。

    なお、一部については、賃借期間に基づいて償却しております。

 

3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

4.引当金の計上基準

 (1)貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 (2)役員賞与引当金

 役員賞与の支給に備えるため、支給見込額を計上しております。

 なお、当事業年度に係る役員賞与は支給しないため、当事業年度末において役員賞与引当金は計上しておりません。

 (3)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 なお、2005年6月29日をもって役員退職慰労金制度を廃止したことに伴い、役員退職慰労金制度廃止日時点における内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 (4)関係会社事業損失引当金

    関係会社の事業に係る損失に備えるため、関係会社に対する投資額を超えて当社が負担することとなる損失見込額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

  当社の収益は、関係会社商標使用料、関係会社経営管理料、不動産賃貸収入及び関係会社受取配当金であります。関係会社商標使用料については、子会社での商品販売における商標の使用許諾により履行義務が充足されることから、使用許諾先の子会社において売上高が生じた時点で収益を認識しております。関係会社経営管理料については、関係会社に対して経営管理サービスを行っており、経営管理サービスが提供された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。不動産賃貸収入については、不動産賃貸借契約期間の経過に応じて収益及び費用を認識しております。受取配当金については、配当金の効力発生日において収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、以下のとおりであります。

 

関係会社株式の評価に係る見積り

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

関係会社株式

2,741,465千円

1,266,717千円

 関係会社株式については、取得原価に比し実質価額が著しく低下した場合、減損処理の要否を判定しております。実質価額は、将来の事業計画に基づくキャッシュ・フロー及び割引率の見積り等を基礎として算定しておりますが、当該見積りは、将来の不確実な経済条件の変動などによって影響を受ける可能性があり、計画等の見直しが必要となった場合、翌事業年度の財務諸表において、関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産及び担保に係る債務

 担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

494,863千円

496,050千円

土地

1,019,692

1,019,692

1,514,556

1,515,743

 

 担保に係る債務

 前事業年度(2023年3月31日)

  当社の関係会社である株式会社コメ兵の金融機関からの借入金8,175,000千円に係るものであります。

  なお、上記資産に設定した担保は根抵当権であり、その極度額は10,000,000千円であります。

 

 当事業年度(2024年3月31日)

  当社の関係会社である株式会社コメ兵の金融機関からの借入金10,975,000千円に係るものであります。

  なお、上記資産に設定した担保は根抵当権であり、その極度額は14,000,000千円であります。

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

7,830,626千円

7,398,221千円

短期金銭債務

19,972

24,656

 

 3 偶発債務

(1)次の関係会社について、金融機関からの借入に対し債務保証及び保証予約を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

株式会社K-ブランドオフ(借入債務)

SAHA KOMEHYO COMPANY LIMITED

(借入債務)

3,300,000千円

114,000

7,300,000千円

123,900

 

(2)当社の関係会社である株式会社コメ兵が、2020年10月1日付の会社分割により承継した金融機関からの債務に対して併存的債務引受を行っており、また連帯して保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

借入金

11,129,894千円

17,263,170千円

社債

212,000

140,000

 

(3)一部の店舗の敷金及び保証金について、金融機関及び貸主と代預託契約を締結しております。当該契約に基づき、金融機関は貸主に対して敷金及び保証金相当額を当社に代わって預託しており、当社は貸主が金融機関に対して負う当該預託金の返還債務を保証しております

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

預託金の返還義務

42,000千円

42,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

991,352千円

1,451,235千円

販売費及び一般管理費

3,600

4,704

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度100%、当事業年度100%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

134,011千円

151,545千円

出向料

228,150

285,746

顧問料

73,239

83,778

減価償却費

125,567

8,889

 

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日現在)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式2,741,465千円)は、市場価格のない株式等に該当するため、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日現在)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式1,266,717千円)は、市場価格のない株式等に該当するため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

      1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 繰延税金資産

 

 

 

 税務上の繰越欠損金

188,943千円

 

162,251千円

 未払事業所税

933

 

477

 未払事業税

1,403

 

5,164

 一括償却資産損金算入限度超過額

390

 

645

 減価償却限度超過額

66,402

 

110,220

 役員退職慰労引当金

7,221

 

7,221

 関係会社事業損失引当金

38,687

 

137,382

 資産除去債務

9,239

 

18,393

 減損損失

5,617

 

5,617

 関係会社株式評価損

329,127

 

329,127

 会社分割による関係会社株式調整額

265,635

 

265,635

 その他

1,680

 

1,680

繰延税金資産小計

915,282

 

1,043,818

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△376,717

 

△475,412

評価性引当額小計

△376,717

 

△475,412

繰延税金資産合計

538,565

 

568,406

 繰延税金負債

 

 

 

 資産除去費用

△1,501

 

△10,098

 その他有価証券評価差額金

△11,556

 

△24,788

繰延税金負債合計

△13,057

 

△34,887

 繰延税金資産の純額

525,507

 

533,518

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.60%

 

 税引前当期純損失を

(調整)

 

 

計上しているため、記

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.12

 

載を省略しておりま

受取配当金益金不算入

△19.69

 

す。

住民税均等割

0.99

 

 

評価性引当額の増減

2.72

 

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

14.74

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針)5.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の

種  類

当期首

残 高

当  期

増加額

当  期

減少額

当  期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定資産

建   物

877,939

453,265

64,021

1,267,183

1,437,219

構 築 物

946

3,270

106

4,109

22,253

工具、器具及び備品

7,234

0

2,052

5,181

29,534

土   地

1,606,961

1,606,961

建設仮勘定

33,182

28,100

5,082

2,526,262

456,536

28,100

66,181

2,888,518

1,489,007

無形固定資産

借 地 権

6,000

6,000

商 標 権

10,512

3,202

1,691

12,024

ソフトウエア

486,652

456,124

270,727

672,049

そ の 他

376,857

221,300

376,484

33

221,639

880,022

680,627

376,484

272,452

911,712

 

(注)1.当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。                                   (単位:千円)

建物

名古屋市中区

観音通ビル

建物工事

428,861

ソフトウエア

 

AI真贋判定

 

372,244

その他

 

 

 

 

(ソフトウエア仮勘定)

 

AI真贋判定開発委託費用

 

212,244

 

2.当期減少額のうち、主のものは次のとおりであります。                                  (単位:千円)

建設仮勘定

名古屋市中区

大須二丁目ビル調査業務他

 

28,100

その他

 

 

 

 

(ソフトウエア仮勘定)

 

AI真贋判定開発委託費用

 

372,244

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

役員退職慰労引当金

23,598

23,598

関係会社事業損失引当金

126,685

322,275

448,961

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

      該当事項はありません。