第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第79期

第80期

第81期

第82期

第83期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

631,482

519,941

525,087

535,641

566,443

経常利益

(百万円)

34,854

22,295

45,534

39,053

39,173

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

41,307

10,112

24,879

46,855

37,082

包括利益

(百万円)

17,292

58,254

33,624

48,581

42,739

純資産額

(百万円)

745,574

784,429

808,788

848,769

869,628

総資産額

(百万円)

1,254,613

1,336,042

1,335,991

1,382,646

1,448,833

1株当たり純資産額

(円)

3,179.13

3,479.47

3,588.35

3,766.83

3,972.81

1株当たり当期純利益

(円)

178.44

44.31

111.86

210.69

169.27

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

58.6

57.9

59.7

60.6

59.2

自己資本利益率

(%)

5.6

1.3

3.2

5.7

4.4

株価収益率

(倍)

6.0

30.6

10.5

5.7

11.7

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

16,854

45,844

53,859

61,779

47,801

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

33,907

26,613

46,790

32,770

106,535

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

8,388

20,395

24,892

5,269

25,240

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

79,970

118,591

102,598

130,155

98,982

従業員数
(ほか、平均臨時
雇用者数)

(名)

7,518

6,880

6,492

6,327

6,787

(3,321)

(1,935)

(1,700)

(1,968)

(2,117)

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 従業員数は、就業人員数を表示しております。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第81期の期首から適用しており、第81期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第79期

第80期

第81期

第82期

第83期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

営業収益

(百万円)

18,222

27,182

13,584

15,790

17,762

経常利益

(百万円)

14,812

23,338

11,810

12,916

15,294

当期純利益

(百万円)

16,735

29,128

10,557

31,446

26,273

資本金

(百万円)

146,200

146,200

146,200

146,200

146,200

発行済株式総数

(株)

234,194,500

234,194,500

234,194,500

234,194,500

234,194,500

純資産額

(百万円)

517,643

570,955

576,092

594,266

591,572

総資産額

(百万円)

752,182

825,203

820,418

840,298

843,546

1株当たり純資産額

(円)

2,210.32

2,533.59

2,556.38

2,637.03

2,702.24

1株当たり配当額
(内1株当たり
  中間配当額)

(円)

(円)

44

36

38

50

48

(22)

(18)

(18)

(20)

(24)

1株当たり当期純利益

(円)

71.46

126.03

46.85

139.54

118.32

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

68.8

69.2

70.2

70.7

70.1

自己資本利益率

(%)

3.2

5.4

1.8

5.4

4.4

株価収益率

(倍)

15.1

10.8

25.0

8.6

16.8

配当性向

(%)

61.6

28.6

81.1

35.8

40.6

従業員数

(名)

13

14

14

48

45

株主総利回り

(%)

73.36

93.91

84.49

89.20

143.98

(比較指標:
  配当込みTOPIX)

(%)

(90.50)

(128.63)

(131.18)

(138.81)

(196.19)

最高株価

(円)

1,609.0

1,507.0

1,398.0

1,231.0

2,011.5

最低株価

(円)

908.0

930.0

1,104.0

1,003.0

1,166.0

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 従業員数は、就業人員数を表示しております。

3 最高・最低株価は、2022年4月3日以前は年東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

4 第82期の1株当たり配当額50円には記念配当(認定放送持株会社移行15周年及び㈱フジテレビジョン開局65周年記念配当)10円を含んでおります。

 

 

 

2 【沿革】

 

年月

概要

1957年6月

㈱ニッポン放送と㈱文化放送の2社に映画3社(東宝㈱、松竹㈱、大映㈱)が加わり「富士テレビジョン」として、テレビ免許を申請。

   7月

「富士テレビジョン」に予備免許交付、チャンネルは8ch、呼出符号はJOCX。

   11月

㈱富士テレビジョン設立。(東京都千代田区有楽町一丁目7番地、資本金6億円)

1958年12月

㈱フジテレビジョンに社名変更。

1959年1月

郵政省より本免許交付。

   1月

東京都新宿区市ヶ谷河田町7番地に本社ビル完成。

   3月

フジテレビジョン開局、映像出力10kw。

   6月

基幹4局ネット調印し、FNS(フジネットワークシステム)の基礎を確立。

1960年1月

映像出力50kwに増力。

1962年12月

本店所在地変更(東京都新宿区市ヶ谷河田町7番地)。

1964年9月

カラー本放送開始。

1970年10月

第2次UHF開局によりFNS27局体制が確立し全国ネットワークが完成。

1978年10月

音声多重放送本放送開始。

1979年7月

情報システム開発会社㈱フジミックを設立(現・連結子会社)。

1982年3月

番組制作会社㈱共同テレビジョンを子会社化(現・連結子会社)。

1985年12月

文字多重放送本放送開始。

1989年8月

第一世代クリアビジョン放送開始。

   8月

美術部門の一部を独立し、㈱フジテレビ美術センター(現㈱フジアール)を設立(現・連結子会社)。

1990年11月

ハイビジョン試験放送開始。

1991年3月

通信販売会社㈱フジサンケイリビングサービス(現㈱DINOS CORPORATION)を設立(現・連結子会社)。

1994年11月

ハイビジョン実用化試験局免許取得。

1995年4月

経営体質強化のため㈱フジサンケイグループ本社を吸収合併。

   9月

ワイドクリアビジョン(EDTVⅡ)本放送開始。

   10月

番組制作子会社を統合し、㈱フジクリエイティブコーポレーションを設立(現・連結子会社)。

1997年3月

東京都港区台場二丁目4番8号に新本社ビル完成。

   4月

本店所在地変更(東京都港区台場二丁目4番8号)。

   8月

東京証券取引所市場第1部に株式を上場。

1998年4月

放送法にもとづきCSデジタル放送2チャンネルの委託放送業務の認定を受ける。

   4月

CSチャンネル「フジテレビ721」の放送を開始。

   12月

東京都港区にBSデジタル放送会社、㈱ビーエスフジを設立(現・連結子会社)。

1999年4月

CSチャンネル「フジテレビ739」の放送を開始。

2000年12月

BSデジタル放送会社、㈱ビーエスフジ本放送を開始。

2003年4月

総務省より地上デジタル放送の予備免許交付。

   12月

地上デジタル放送の本放送開始。

 

 

 

 

年月

概要

2005年9月

産業活力再生特別措置法第3条第1項の規定に基づく簡易株式交換により、㈱ニッポン放送を完全子会社化。

2006年4月

携帯端末向けサービス「ワンセグ」開始。

    4月

㈱ニッポン放送ホールディングス(旧㈱ニッポン放送)を吸収合併。

2007年9月

東京都江東区青海二丁目36番地に「湾岸スタジオ」完成。

   10月

広告関係会社㈱ビッグショット、㈱フジサンケイアドワーク、㈱ティーコムコーポレーション、㈱富士アドシステムの合併により、㈱クオラスを設立(現・連結子会社)。

2008年10月

認定放送持株会社体制へ移行し、商号を㈱フジ・メディア・ホールディングスへ変更。同時に、会社分割によりテレビ放送事業を営む㈱フジテレビジョンを設立(現・連結子会社)。

2009年7月

株式公開買付けにより通信販売会社㈱セシールを連結子会社化。

2011年4月

株式交換により㈱ビーエスフジを完全子会社化。

   7月

アナログ放送停波、地上デジタル放送へ完全移行。

2012年3月

株式公開買付けにより不動産会社㈱サンケイビルを連結子会社化。

2013年5月

地上テレビジョン放送の送信所を東京タワーから東京スカイツリーに移転。

   7月

㈱ディノスが㈱セシール及び㈱フジ・ダイレクト・マーケティングを吸収合併し、商号を㈱ディノス・セシール(現㈱DINOS CORPORATION)へ変更。

2015年4月

㈱サンケイビルによる株式取得により、㈱グランビスタホテル&リゾートを連結子会社化。

2016年12月

株式の追加取得により、FNS系列局の㈱仙台放送を連結子会社化。

2018年12月

㈱ビーエスフジ、BS4K放送開始。

2021年3月

㈱ディノス・セシールが当社グループ外にセシール事業を譲渡し、商号を㈱DINOS CORPORATIONへ変更。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、㈱フジ・メディア・ホールディングス(当社)を認定放送持株会社として、子会社89社と関連会社50社で構成され、主として放送法に定める基幹放送や、配信、放送番組・映画・アニメ・イベント等の制作、映像・音楽ソフトの販売、音楽出版、広告、通信販売等のメディア・コンテンツ事業、ビル賃貸・不動産取引・ホテルリゾート運営等の都市開発・観光事業などを営んでおります。

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

各セグメントに属する主要な会社及び事業系統図は、次の通りであります。

セグメント及び主な事業内容

主要な会社

◇メディア・コンテンツ事業

 

 ・テレビ放送

 ㈱フジテレビジョン

 

 ㈱仙台放送

 

 ㈱ビーエスフジ

 

※関西テレビ放送㈱

 

※㈱スペースシャワーネットワーク

 

※日本映画放送㈱

 

※㈱WOWOW

・ラジオ放送

 ㈱ニッポン放送

 ・放送番組の制作等

 ㈱共同テレビジョン

 

 ㈱フジアール

 

 ㈱フジクリエイティブコーポレーション

 ・映像・音楽ソフトの販売等

 ㈱ポニーキャニオン

 ・音楽出版等

 ㈱フジパシフィックミュージック

 ・通信販売

 ㈱DINOS CORPORATION

 ・広告

 ㈱クオラス

 ・雑誌書籍の出版

 ㈱扶桑社

 ・新聞発行

※㈱産業経済新聞社

◇都市開発・観光事業

 

 ・ビル賃貸・不動産取引

㈱サンケイビル

 ・イベント・内装、ビルマネジメント等

 ㈱サンケイビルテクノ

 

 ㈱サンケイビルマネジメント

 

 ㈱サンケイビルウェルケア

 ・ホテルリゾート運営

 ㈱グランビスタホテル&リゾート

◇その他事業

 

 ・動産リース・商品販売等

 ㈱ニッポン放送プロジェクト

 ・ソフトウェア開発

 ㈱フジミック

 ・レストラン・売店

※㈱フジランド

 ・その他

※伊藤忠・フジ・パートナーズ㈱

 

(注)1.※印は持分法適用関連会社であります。

   2.㈱スペースシャワーネットワークは、2024年4月1日を効力発生日とした株式交換及び吸収分割を実施し、同日付で社名をスペースシャワーSKIYAKIホールディングス㈱に変更しております。

 

 

 


(注) 上図は主要な連結子会社及び持分法適用関連会社について記載しております。

 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
又は
出資金
(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有
割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱フジテレビジョン

(注)3

東京都港区

8,800

メディア・コンテンツ事業

100.0

不動産賃貸、管理業務委託等
役員の兼任有

㈱ビーエスフジ

東京都港区

6,200

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸

役員の兼任有

㈱フジクリエイティブ
コーポレーション

東京都江東区

480

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸

㈱仙台放送

宮城県仙台市青葉区

200

メディア・コンテンツ事業

72.4

㈱共同テレビジョン

東京都中央区

150

メディア・コンテンツ事業

57.7

(3.3)

事業所の賃貸等

役員の兼任有

㈱扶桑社

東京都港区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱クオラス

東京都品川区

100

メディア・コンテンツ事業

68.9

広告出稿等

㈱DINOS CORPORATION

東京都中野区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱ニッポン放送

東京都
千代田区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱ポニーキャニオン

東京都港区

100

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱フジパシフィックミュージック

東京都港区

60

メディア・コンテンツ事業

100.0

役員の兼任有

㈱フジアール

東京都江東区

30

メディア・コンテンツ事業

100.0

事業所の賃貸等

㈱サンケイビル

(注)2,3

東京都
千代田区

38,120

都市開発・観光事業

100.0

土地の賃貸
役員の兼任有

㈱グランビスタホテル&リゾート

東京都

千代田区

100

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

役員の兼任有

㈱サンケイビルウェルケア

東京都

千代田区

100

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

㈱サンケイビルテクノ

東京都
千代田区

80

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

㈱サンケイビルマネジメント

東京都港区

60

都市開発・観光事業

100.0

(100.0)

業務委託等

㈱ニッポン放送プロジェクト

東京都
千代田区

60

その他事業

100.0

(100.0)

リース取引等

資金の貸付

その他19社

 

 

名称

住所

資本金
又は
出資金
(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有
割合(%)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

㈱WOWOW

(注)4

東京都港区

5,000

メディア・コンテンツ事業

21.0

(0.0)

0.1

役員の兼任有

㈱産業経済新聞社

東京都
千代田区

3,172

メディア・コンテンツ事業

45.4

(5.4)

役員の兼任有

㈱スペースシャワーネットワーク

(注)4,5

東京都港区

100

メディア・コンテンツ事業

20.0

(0.3)

役員の兼任有

関西テレビ放送㈱

大阪府大阪市北区

500

メディア・コンテンツ事業

25.0

3.5

役員の兼任有

日本映画放送㈱

東京都
千代田区

333

メディア・コンテンツ事業

33.3

(33.3)

役員の兼任有

伊藤忠・フジ・パートナーズ㈱

東京都港区

100

その他事業

37.0

役員の兼任有

その他21社

 

(注) 1 「議決権の所有(被所有)割合」欄の(内書)は間接所有であります。

2 特定子会社であります。

3 ㈱フジテレビジョン、㈱サンケイビルについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

 

 

(単位:百万円)

主要な損益情報等

㈱フジテレビジョン

㈱サンケイビル

①売上高

238,219

79,380

②経常利益

5,630

17,112

③当期純利益

3,660

11,688

④純資産額

178,331

194,546

⑤総資産額

222,380

544,476

 

4 有価証券報告書提出会社であります。

5 ㈱スペースシャワーネットワークは、2024年4月1日を効力発生日とした株式交換及び吸収分割を実施し、同日付で社名をスペースシャワーSKIYAKIホールディングス㈱に変更しております。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

メディア・コンテンツ事業

4,384

(484)

都市開発・観光事業

2,030

(946)

その他事業

328

(687)

全社(共通)

45

合計

6,787

(2,117)

 

(注) 1 従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であります。

2 従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

3 前連結会計年度末に比べ「都市開発・観光事業」の従業員数が282名増加しておりますが、主な理由は、㈱グランビスタホテル&リゾートで2024年度に開業を予定している「神戸須磨シーワールド・神戸須磨シーワールドホテル」等の人材採用等により増加したことによるものです。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

45

50.3

19.2

16,210

 

(注) 1 従業員数は、関係会社から当社への出向者を含む就業人員であります。

   2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 持株会社である提出会社の従業員数はいずれのセグメントにも区分されないため、「(1)連結会社の状況」の「全社(共通)」に記載しております。

 

(3) 労働組合の状況

労使関係については、特に記載すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

 

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

㈱フジテレビジョン

22.8

63.6

(注2)

76.8

77.9

52.8

 

㈱グランビスタ
ホテル&リゾート

11.0

25.0

(注2)

59.4

68.1

50.2

 

㈱DINOS
CORPORATION

18.8

120.0

(注1)

55.8

63.8

43.9

 

㈱フジキャリア
デザイン

25.0

 

81.4

79.2

83.8

 

㈱ポニーキャニオン

21.7

33.3

(注1)

70.5

73.9

78.9

 

㈱フジ・メディア・テクノロジー

66.7

(注1)

88.8

81.9

98.8

 

㈱クオラス

20.9

 

82.5

78.8

98.8

 

㈱サンケイビル
ウェルケア

 

81.2

92.2

135.9

 

㈱フジミック

7.7

75.0

(注1)

 

㈱共同テレビジョン

17.3

 

 

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。