前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(注) ※1 中国・雲南省でのセメント製造事業およびスラグ粉砕事業への間接投資
※2 資金の貸付については、市場金利等を勘案して決定しております。
(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下の通りであります。
(自己株式の取得)
当社は、2024年5月14日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。
1.理由 資本効率の向上を通じた株主の皆様への利益還元を図るため。
2.取得する株式の種類 当社普通株式
3.取得する株式の数 1,500,000株(上限)
4.株式取得価額の総額 5,000百万円(上限)
5.自己株式取得の期間 2024年5月15日から2024年8月30日まで
6.取得方法 東京証券取引所における市場買付
(国内無担保普通社債の発行)
当社は、2024年5月30日開催の取締役会において、国内無担保普通社債の発行について以下のとおり決議いたしました。
1.発行金額 50億円以下(ただし、この範囲内で複数回の発行を妨げない)
2.償還期限 7年以内
3.払込金額 額面100円につき100円
4.償還金額 額面100円につき100円
5.利率 固定金利とし、1.5%以下とする。
6.利払方法 利息は払込期日の翌日から償還期日までつけ、年2回、6ヶ月毎に後払い
7.償還方法 満期一括償還
8.払込期日 2024年7月1日より2024年9月30日まで
9.資金使途 設備資金
10.特約 担保提供制限条項を付するものとする。
11.その他 発行に際しての会社法第676条各号に掲げる事項およびその他本社債に関し
必要な一切の事項の決定は、前項の範囲内で取締役社長に一任する。