2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

975,539

1,355,280

受取手形

5,731

-

電子記録債権

575,431

※5 546,835

売掛金

2,332,017

2,347,476

商品及び製品

119,083

150,194

仕掛品

110,283

284,543

原材料及び貯蔵品

220,082

259,871

前払費用

30,841

32,431

短期貸付金

744

780

未収入金

185,767

109,104

その他

※3 83,988

※3 32,775

流動資産合計

4,639,512

5,119,295

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 1,029,547

※1 1,336,412

構築物

※1 66,131

※1 64,052

機械及び装置

※1 564,300

※1 1,040,314

車両運搬具

5,237

12,535

工具、器具及び備品

※1 2,479,502

※1 2,496,667

土地

※1 1,287,158

※1 1,287,158

リース資産

950

-

建設仮勘定

464,189

260,248

有形固定資産合計

5,897,016

6,497,390

無形固定資産

 

 

電話加入権

216

216

ソフトウエア

20,544

17,020

ソフトウエア仮勘定

-

36,178

無形固定資産合計

20,760

53,414

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

410,343

367,083

関係会社株式

2,129,343

2,129,343

関係会社出資金

10,971

10,971

出資金

1,050

1,050

従業員に対する長期貸付金

9,626

8,938

繰延税金資産

24,743

21,213

その他

51,288

57,515

投資その他の資産合計

2,637,365

2,596,115

固定資産合計

8,555,143

9,146,920

資産合計

13,194,655

14,266,216

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

1,550,339

※5 2,277,015

買掛金

1,098,082

1,032,468

短期借入金

※1 420,000

※1 840,000

1年内返済予定の長期借入金

530,000

830,000

リース債務

1,026

-

未払金

332,974

191,577

未払費用

263,157

249,528

未払法人税等

145,442

19,982

未払消費税等

19,873

12,737

前受金

10,406

31,415

預り金

26,560

42,272

賞与引当金

85,390

85,390

設備関係支払手形

790,270

※5 512,141

その他

87,020

-

流動負債合計

5,360,544

6,124,529

固定負債

 

 

長期借入金

1,890,000

2,020,000

退職給付引当金

790,465

761,819

固定負債合計

2,680,465

2,781,819

負債合計

8,041,009

8,906,349

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,298,010

2,298,010

利益剰余金

 

 

利益準備金

24,375

27,422

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,753,255

2,909,961

利益剰余金合計

2,777,631

2,937,384

自己株式

27,057

27,057

株主資本合計

5,048,583

5,208,336

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

105,062

151,529

評価・換算差額等合計

105,062

151,529

純資産合計

5,153,646

5,359,866

負債純資産合計

13,194,655

14,266,216

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

13,469,159

15,060,057

売上原価

 

 

製品期首棚卸高

113,688

119,083

当期製品製造原価

8,690,744

9,889,467

当期製品仕入高

2,702,682

3,329,668

合計

11,507,115

13,338,218

製品期末棚卸高

119,083

150,194

製品売上原価

11,388,032

13,188,023

売上総利益

2,081,126

1,872,033

販売費及び一般管理費

※3 1,367,008

※3 1,526,090

営業利益

714,117

345,943

営業外収益

 

 

受取利息

183

255

受取配当金

9,006

9,790

受取補償金

14,214

-

受取保険金

-

10,002

スクラップ売却収入

1,748

336

利子補給金

2,219

1,106

その他

5,046

6,724

営業外収益合計

32,419

28,215

営業外費用

 

 

支払利息

13,670

18,940

コミットメントフィー

2,097

1,334

シンジケートローン手数料

-

25,000

支払補償費

14,214

-

その他

1,237

1,582

営業外費用合計

31,219

46,857

経常利益

715,317

327,302

特別利益

 

 

固定資産売却益

※1 719

※1 42

補助金収入

-

34,366

投資有価証券売却益

-

3,240

特別利益合計

719

37,649

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※2 931

※2 0

投資有価証券評価損

1,679

-

関係会社株式評価損

-

99,999

債権放棄損

5,577

-

特別損失合計

8,189

100,000

税引前当期純利益

707,847

264,951

法人税、住民税及び事業税

171,395

83,288

法人税等調整額

22,676

8,554

法人税等合計

194,071

74,733

当期純利益

513,775

190,217

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 材料費

 

3,427,354

40.3

3,511,366

34.9

Ⅱ 労務費

 

1,871,601

22.0

2,022,195

20.1

(うち賞与)

 

(91,869)

 

(120,554)

 

(うち退職給付費用)

 

(43,325)

 

(41,088)

 

Ⅲ 経費

 

3,410,590

37.6

4,530,165

45.0

(うち外注加工費)

 

(949,311)

 

(1,161,859)

 

(うち減価償却費)

 

(751,779)

 

(1,117,663)

 

当期総製造費用

 

8,709,547

100.0

10,063,727

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

91,481

 

110,283

 

 

8,801,028

 

10,174,011

 

期末仕掛品棚卸高

 

110,283

 

284,543

 

当期製品製造原価

 

8,690,744

 

9,889,467

 

 

 

 

 

 

 

(注)

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1.原価計算の方法

組別工程別総合原価計算を採用しております。

1.原価計算の方法

組別工程別総合原価計算を採用しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

資本金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,298,010

22,852

2,256,236

2,279,088

26,907

4,550,191

92,973

92,973

4,643,164

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利益準備金の積立

 

1,523

1,523

-

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

 

15,233

15,233

 

15,233

 

 

15,233

当期純利益

 

 

513,775

513,775

 

513,775

 

 

513,775

自己株式の取得

 

 

 

 

149

149

 

 

149

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

12,089

12,089

12,089

当期変動額合計

-

1,523

497,018

498,542

149

498,392

12,089

12,089

510,481

当期末残高

2,298,010

24,375

2,753,255

2,777,631

27,057

5,048,583

105,062

105,062

5,153,646

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

資本金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,298,010

24,375

2,753,255

2,777,631

27,057

5,048,583

105,062

105,062

5,153,646

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利益準備金の積立

 

3,046

3,046

-

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

 

30,464

30,464

 

30,464

 

 

30,464

当期純利益

 

 

190,217

190,217

 

190,217

 

 

190,217

自己株式の取得

 

 

 

 

 

-

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

46,467

46,467

46,467

当期変動額合計

-

3,046

156,706

159,752

-

159,752

46,467

46,467

206,220

当期末残高

2,298,010

27,422

2,909,961

2,937,384

27,057

5,208,336

151,529

151,529

5,359,866

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品及び製品、仕掛品、原材料

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

(2)貯蔵品

最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

建物(建物附属設備は除く)

1998年3月31日以前に取得したもの…旧定率法によっております。

1998年4月1日から2007年3月31日までに取得したもの…旧定額法によっております。

2007年4月1日以降に取得したもの…定額法によっております。

建物以外

工具、器具及び備品

2007年3月31日以前に取得したもの…旧定額法によっております。

2007年4月1日以降に取得したもの…定額法によっております。

その他の有形固定資産

2007年3月31日以前に取得したもの…旧定率法によっております。
2007年4月1日から2012年3月31日までに取得したもの…定率法(250%定率法)によっております。

2012年4月1日以降に取得したもの…定率法(200%定率法)によっております。

2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物…定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物        10年~47年

構築物       10年~60年

機械及び装置    2年~8年

車両運搬具     2年~6年

工具、器具及び備品 2年~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

4.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

従業員に対する賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当期負担額を計上しております。

(2)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、計上しております。なお、過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による按分額(定額法)を費用処理しております。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用又は費用の減額処理することとしております。

5.収益及び費用の計上基準

約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)第98項に定める代替的な取扱いを適用し、製品の国内の販売において、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。また、有償支給取引について、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第104項の取扱いを適用し、有償支給した支給品について消滅を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

有形・無形固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形・無形固定資産

5,917,777

6,550,805

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)有形・無形固定資産の減損(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

千円

千円

建物

1,029,547

(476,519)

構築物

28,085

(28,085)

機械及び装置

152,348

(152,348)

工具、器具及び備品

1,049,475

(1,049,475)

土地

1,287,158

(61,176)

3,546,615

(1,767,605)

 

 

 

千円

千円

建物

1,336,412

(462,169)

構築物

27,753

(27,753)

機械及び装置

342,004

(342,004)

工具、器具及び備品

1,233,584

(1,233,584)

土地

1,287,158

(61,176)

4,226,913

(2,126,688)

 

 

担保資産に対する債務は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

千円

千円

短期借入金

420,000

(420,000)

420,000

(420,000)

 

 

 

千円

千円

短期借入金

840,000

(840,000)

840,000

(840,000)

 

上記の内( )書は、工場財団を組成しております。

上記の内( )書は、工場財団を組成しております。

 

 

2 当社は、運転資金の効率的な調整を行うため取引銀行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

千円

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

借入実行残高

2,100,000

 

420,000

差引計

1,680,000

 

 

 

千円

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

借入実行残高

2,100,000

 

840,000

差引計

1,260,000

 

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

千円

短期金銭債権

58,845

 

 

 

千円

短期金銭債権

31,150

 

 

4 電子記録債権譲渡高は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

千円

電子記録債権譲渡高

140,000

 

 

 

千円

電子記録債権譲渡高

140,000

 

 

※5 期末日満期手形及び電子記録債権

   期末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

電子記録債権

-千円

支払手形

-千円

設備関係支払手形

-千円

 

 

電子記録債権

63,847千円

支払手形

447,830千円

設備関係支払手形

107,838千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 固定資産売却益の内訳は次のとおりであります。

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

 

機械及び装置

567千円

車両運搬具

151千円

 

 

機械及び装置

-千円

車両運搬具

42千円

 

 

※2 固定資産除売却損の内訳は次のとおりであります。

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

 

機械及び装置

-千円

工具、器具及び備品

931千円

 

 

機械及び装置

0千円

工具、器具及び備品

0千円

 

 

※3 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度86%、当事業年度86%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度14%、当事業年度14%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

運搬費

862,617千円

運搬費

1,018,156千円

従業員給料及び賞与

178,913千円

従業員給料及び賞与

158,047千円

賞与引当金繰入額

14,136千円

賞与引当金繰入額

15,518千円

退職給付費用

6,769千円

退職給付費用

12,222千円

減価償却費

16,754千円

減価償却費

22,254千円

 

(有価証券関係)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

関係会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式2,129,343千円)は市場価格のない株式等のため記載しておりません

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

関係会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式2,129,343千円)は市場価格のない株式等のため記載しておりません

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別内訳

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

(単位:千円)

(単位:千円)

 

繰延税金資産

 

賞与引当金

26,112

未払事業税

11,322

退職給付引当金

241,724

投資有価証券評価損

24,654

減損損失

59,722

一括償却資産

9,439

棚卸資産評価損

9,333

その他

30,226

小計

412,536

評価性引当額

△344,279

繰延税金資産計

68,256

 

 

 

 

 

26,112

 

4,316

 

229,390

 

54,243

 

59,024

 

2,798

 

19,561

 

43,886

 

439,334

 

△362,522

 

76,811

 

 

 

 

繰延税金負債

 

その他有価証券評価差額金

△43,513

繰延税金負債計

△43,513

繰延税金資産(負債)の純額

24,743

 

 

 

 

 

 

 

△55,598

 

△55,598

 

21,213

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

0.5

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.1

 

△0.2

住民税均等割

1.1

 

2.5

繰延税金資産に係る評価性引当額の増減

1.0

 

6.9

法人税額の特別控除額

△4.9

 

△12.0

その他

△0.5

 

△0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.4

 

28.2

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

1,029,547

394,344

-

87,478

1,336,412

3,768,278

 

構築物

66,131

7,500

-

9,578

64,052

700,350

 

機械及び装置

564,300

707,197

0

231,182

1,040,314

3,259,105

 

車両運搬具

5,237

14,382

0

7,084

12,535

55,080

 

工具、器具及び備品

2,479,502

1,144,286

32,782

1,094,338

2,496,667

27,133,031

 

土地

1,287,158

-

-

-

1,287,158

-

 

リース資産

950

-

-

950

-

6,333

 

建設仮勘定

464,189

877,329

1,081,270

-

260,248

-

 

5,897,016

3,145,039

1,114,052

1,430,613

6,497,390

34,922,179

無形固定資産

電話加入権

216

-

-

-

216

-

 

ソフトウェア

20,544

6,879

-

10,403

17,020

184,373

 

ソフトウェア仮勘定

-

36,178

-

-

36,178

-

 

20,760

43,057

-

10,403

53,414

184,373

(注)1.当期増加額の主なものは下記のとおりであります。

建物

名古屋工場 第二工場出荷場建設

326,500千円

建物

岡山工場  成型工場外壁塗装等工事

32,200千円

機械及び装置

厚木工場  1300トン射出成形機

183,450千円

機械及び装置

名古屋工場 850トン電動射出成形機

118,052千円

機械及び装置

名古屋工場 1600トン電動射出成形機

254,650千円

機械及び装置

厚木工場  太陽光設備取付工事

56,200千円

機械及び装置

名古屋工場 太陽光設備取付工事

46,500千円

工具、器具及び備品

厚木工場  金型、収容器取得

624,945千円

工具、器具及び備品

名古屋工場 金型、収容器取得

332,146千円

工具、器具及び備品

岡山工場  金型、収容器取得

16,583千円

2.当期減少額の主なものは下記のとおりであります。

工具、器具及び備品

厚木工場   金型除却

19,736千円

工具、器具及び備品

名古屋工場  金型除却

7,131千円

3.建設仮勘定の当期増加額は、主に金型等44,934千円、図面78,952千円、成型機取得506,369千円、太陽光発電システム設置66,200千円、名古屋第二工場出荷場建設126,700千円に伴う増加額であり、当期減少額は、主に各勘定科目への振替額であります。

4.減価償却累計額には、減損損失累計額を含めて記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

85,390

85,390

85,390

85,390

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。