第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第  81  期

第  82  期

第  83  期

第  84  期

第  85  期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

15,647,949

10,500,406

13,238,774

14,608,740

17,351,140

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

446,231

260,214

363,954

706,481

708,006

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

274,857

513,115

432,223

493,742

488,538

包括利益

(千円)

287,191

495,507

425,907

456,108

805,012

純資産額

(千円)

4,954,381

4,428,369

4,833,481

5,270,416

6,044,964

総資産額

(千円)

11,909,581

10,207,522

11,181,342

14,000,785

15,481,342

1株当たり純資産額

(円)

3,220.40

2,876.65

3,150.73

3,437.44

3,942.11

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

180.42

336.82

283.73

324.13

320.72

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

-

-

-

-

-

自己資本比率

(%)

41.2

42.9

42.9

37.4

38.8

自己資本利益率

(%)

5.6

11.1

9.4

9.8

8.7

株価収益率

(倍)

4.30

3.49

4.63

4.84

8.49

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,005,887

807,686

1,993,221

876,395

2,052,561

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

2,109,307

1,705,950

887,817

2,584,208

2,554,160

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

355,990

18,127

80,919

863,591

793,851

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

2,011,808

1,118,925

2,282,817

1,349,320

1,670,220

従業員数

(人)

196

198

197

193

190

[外、平均臨時雇用者数]

[46]

[45]

[44]

[46]

[58]

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、また第82期については1株あたり当期純損失であるため、記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第83期の期首から適用しており、第83期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.第83期連結会計年度より会計方針の変更を行っており第82期連結会計年度の主要な経営指標等について変更の内容を反映させた組替後の数値を記載しております

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第  81  期

第  82  期

第  83  期

第  84  期

第  85  期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

14,466,270

10,023,734

12,286,007

13,469,159

15,060,057

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

270,411

265,724

290,488

715,317

327,302

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

159,288

517,018

393,783

513,775

190,217

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

-

-

-

-

-

資本金

(千円)

2,298,010

2,298,010

2,298,010

2,298,010

2,298,010

発行済株式総数

(株)

1,538,500

1,538,500

1,538,500

1,538,500

1,538,500

純資産額

(千円)

4,818,366

4,316,123

4,643,164

5,153,646

5,359,866

総資産額

(千円)

11,532,688

9,911,703

10,726,276

13,194,655

14,266,216

1株当たり純資産額

(円)

3,162.86

2,833.25

3,048.05

3,383.35

3,518.73

1株当たり配当額

(円)

20.00

5.00

10.00

20.00

30.00

(内1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益

(円)

104.56

339.38

258.49

337.28

124.88

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

-

-

-

-

-

自己資本比率

(%)

41.8

43.5

43.3

39.1

37.6

自己資本利益率

(%)

3.3

12.0

8.8

10.5

3.6

株価収益率

(倍)

7.42

3.46

5.09

4.65

21.80

配当性向

(%)

19.1

1.5

3.9

5.9

24.0

従業員数

(人)

184

185

185

182

171

[外、平均臨時雇用者数]

[46]

[45]

[44]

[46]

[58]

株主総利回り

(%)

45.0

67.9

76.4

91.9

158.9

(比較指標:東証スタンダード市場株価指数)

(%)

(78.5)

(114.5)

(112.8)

(11.0)

(13.7)

最高株価

(円)

1,909

1,239

1,705

3,320

3,890

最低株価

(円)

677

716

1,114

1,000

1,194

(注)1.持分法を適用した場合の投資利益については、連結財務諸表を作成しているため、また第82期については1株あたり当期純損失であるため、記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第83期の期首から適用しており、第83期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.第83期事業年度より会計方針の変更を行っており、第82期事業年度の主要な経営指標等について、変更の内容を反映させた組替後の数値を記載しております。

5.株主総利回りの比較指標は、東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、第84期より「東証第二部株価指数(配当込み)」から「東証スタンダード市場株価指数」に変更いたしました。

6.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第二部におけるものであります。

 

2【沿革】

年月

事項

1947年5月

自動車窓用ゴムの製造及び販売を目的として、東京都中央区に㈱イクヨ商会設立、資本金19万円

1951年9月

東京都荒川区に荒川工場設置、自動車窓用ゴムの自社製造を開始

1953年1月

イクヨ化学工業㈱に商号変更

1959年12月

樹脂成形品生産開始

1962年1月

東京都荒川区に本店を移転

1964年12月

神奈川県厚木市に厚木工場を設置し、荒川工場を廃止

1969年2月

岡山県倉敷市に水島工場(現 岡山工場)を設置

1969年6月

富士金属塗工㈱を買収し、イクヨ塗工㈱に商号変更

1972年9月

神奈川県厚木市に本店を移転

1974年4月

㈱イクヨに商号変更

1977年10月

愛知県安城市に岡崎工場(現 名古屋工場)を設置

1979年12月

イクヨワークス㈱設立

1981年9月

㈱イクヨトレーディング設立

1984年4月

㈱アイケイモールド設立

1987年7月

岡山県金光町に岡山工場を移転

1987年7月

東京都渋谷区に本店を移転

1988年6月

京都市下京区に京都営業所を設置

1989年7月

広島市中区に広島営業所を設置

1989年8月

愛知県半田市に名古屋工場を移転

1993年5月

山口県光市に山口光工場を設置

1995年8月

日本証券業協会に店頭登録

1996年8月

イクヨアメリカコーポレーション設立

1996年8月

ユーエスアイインコーポレイテッド設立

1997年3月

東京証券取引所 市場第二部に上場

1997年7月

愛知県半田市に名古屋第二工場を設置

1998年9月

京都営業所を廃止

1999年9月

厚木工場内にイクヨウッド工場を設置

2000年1月

イクヨアメリカコーポレーションは、ユーエスアイインコーポレイテッドと合併

存続会社は、ユーエスアイインコーポレイテッド

2001年4月

イクヨワークス(株)及びイクヨ塗工(株)は、(株)イクヨと合併

存続会社は、(株)イクヨ

2002年3月

イクヨウッド工場を閉鎖

2007年8月

神奈川県厚木市に本店を移転

2008年10月

㈱イクヨトレーディングを吸収合併

2008年10月

㈱イクヨ技術開発研究所設立

2009年10月

㈱イクヨ技術開発研究所を吸収合併

2011年3月

ユーエスアイインコーポレイテッドの全株式を売却

2011年5月

山口光工場を閉鎖

2012年4月

㈱アイケイモールドを吸収合併

2013年4月

PT. IKUYO INDONESIA設立

2021年7月

IKUYO VIETNAM CO., LTD設立

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第二部からスタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社1社(PT.IKUYO INDONESIA)及び非連結子会社8社(IKUYO VIETNAM CO., LTD、他7社)で構成され、自動車の装備品(以下、自動車部品という)の製造及び販売を主な内容とした事業活動を行っております。なお、IKUYO VIETNAM CO., LTD、他7社については、業績に与える影響は乏しく、連結財務諸表に及ぼす影響が軽微であり、重要性がないため非連結子会社としております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置づけは、次の通りであります。

なお、事業の種類別セグメント情報を記載していないため、事業部門別に記載しております。

 

所在地

事業の内容

主要製品

日本

自動車部品

事業

 

自動車内装 装備品

ドアトリム、フロアコンソール、ピラートリム等

インドネシア

自動車外装 装備品

ラジエターグリル、バンパー、サイドガーニッシュ等

ベトナム

自動車その他

試作品、自動車機能部品等

 

[事業系統図]当社の事業系統図は、次の通りであります。

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な

事業の内容

議決権の所有[被所有]割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

債務保証額

(百万円)

営業上の取引

設備の賃貸借

業務提携等

当社役員

(人)

当社従業員

(人)

(連結子会社)

PT.IKUYO INDONESIA

(注)2

インドネシア共和国バンテン州

2,129

 

自動車部品事業

98.84

なし

工場用資産の貸与

なし

(その他の関係会社)

日東株式会社

東京都世田谷区

45

 

自動車部品事業

[32.9]

なし

なし

なし

(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.特定子会社であります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

自動車部品事業

190

58

(注)従業員数は就業人員であり、臨時従業員は、( )内に当連結会計年度の平均人員を外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

171

58

42.9

18.2

5,666,168

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は、( )内に当事業年度の平均人員を外数で記載しております。

2.当社は、自動車部品事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

3.平均年間給与は、基準外賃金及び賞与を含めております。

4.従業員の定年は満60歳に達したときであります。なお、期間を定めて嘱託として再雇用することがあります。

 

(3)労働組合の状況

労使関係については、特に記載すべき事項はありません。