第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

157,412

121,712

118,384

130,135

134,269

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

8,803

4,878

2,827

6,900

7,486

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

3,522

7,197

732

4,341

4,876

包括利益

(百万円)

4,180

6,558

615

4,287

4,766

純資産額

(百万円)

42,072

29,844

30,069

33,702

35,030

総資産額

(百万円)

70,007

63,619

59,703

61,184

60,204

1株当たり純資産額

(円)

1,362.01

1,045.93

1,055.23

1,182.72

1,269.38

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

124.15

252.74

25.71

152.37

175.43

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

55.2

46.9

50.4

55.1

58.2

自己資本利益率

(%)

9.2

2.4

13.6

14.2

株価収益率

(倍)

13.1

70.8

12.6

11.4

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

5,510

4,277

6,891

10,258

6,341

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

3,667

4,079

215

1,255

2,656

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

1,938

9,268

8,000

5,979

5,773

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

5,726

6,604

5,593

8,562

6,486

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(人)

4,848

4,641

4,213

3,915

3,980

(820)

(418)

(355)

(359)

(488)

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、アルバイト数は( )内に外数で記載しております。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3 第32期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため、記載しておりません。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5 第35期より「株式給付信託(BBT-RS)」を導入しております。株主資本において自己株式として計上している信託に残存する自社の株式を、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。また、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

129,402

101,929

107,482

118,434

123,685

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

6,622

5,166

3,501

6,717

7,356

当期純利益又は

当期純損失(△)

(百万円)

3,324

6,551

684

4,503

4,988

資本金

(百万円)

3,030

3,030

3,030

3,030

3,030

発行済株式総数

(株)

30,213,676

30,213,676

30,213,676

30,213,676

30,213,676

純資産額

(百万円)

38,254

30,296

29,456

33,305

34,855

総資産額

(百万円)

59,993

59,642

55,283

57,075

58,010

1株当たり純資産額

(円)

1,348.15

1,061.75

1,033.72

1,168.79

1,263.07

1株当たり配当額

(内1株当たり中間配当額)

(円)

83.00

19.00

47.00

55.00

(22.00)

(―)

(7.00)

(12.00)

(17.00)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

117.16

230.05

24.02

158.05

179.45

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

63.8

50.8

53.3

58.4

60.1

自己資本利益率

(%)

8.8

14.4

14.6

株価収益率

(倍)

13.9

12.1

11.1

配当性向

(%)

70.8

29.7

30.6

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(人)

4,182

4,214

3,826

3,575

3,646

(470)

(76)

(15)

(86)

(222)

株主総利回り

(%)

44.3

56.8

49.9

53.6

57.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

3,885

2,195

2,386

2,290

2,560

最低株価

(円)

1,266

1,269

1,470

1,631

1,705

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、アルバイト数は( )内に外数で記載しております。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3 第32期の自己資本利益率及び株価収益率については、当期純損失のため、記載しておりません。また、配当性向については、配当を実施していないため、記載しておりません。

4 第33期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失のため、記載しておりません。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6 第35期より「株式給付信託(BBT-RS)」を導入しております。株主資本において自己株式として計上している信託に残存する自社の株式を、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。また、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

7 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

 

年月

事項

1989年10月

東京都渋谷区神宮前二丁目32番4号に、株式会社ユナイテッドアローズを資本金5,000万円をもって設立

11月

パリの人気ブティック「マリナ・ド・ブルボン」の日本国内でのショップ展開に関する運営管理全般の代行業務を開始、東京都渋谷区(神宮前二丁目)に第1号店をオープン(1995年3月に終了)

1990年7月

東京都渋谷区(神宮前六丁目)に、ユナイテッドアローズ(以下、UA)第1号店渋谷店をオープン

1992年10月

フラッグシップ・ショップとして、東京都渋谷区(神宮前三丁目)に原宿本店をオープンするとともに、本店・本社を同所に移転

1998年4月

株式額面金額を50,000円から500円に変更するため、株式会社エスレフルと合併

7月

東京都渋谷区(神宮前三丁目)に本社ビルを竣工、本社を移転

1999年7月

日本証券業協会(現ジャスダック)に株式を店頭登録

9月

「グリーンレーベル リラクシング(以下、GLR)」業態の本格出店となるGLR新宿店を東京都新宿区(新宿三丁目)「ルミネ新宿2」内にオープン

12月

CHROME HEARTS TOKYOを東京都港区(南青山一丁目)にオープンし、「クロムハーツ(以下、CH)」業態の本格展開を開始

2001年2月

分散している本社機能を集約するため、本社所在地を神宮前二丁目に移転

2002年3月

東京証券取引所 市場第二部に株式を上場

2003年3月

東京証券取引所 市場第一部銘柄に指定

9月

UA業態の旗艦店である、UA原宿本店を増床し、リニューアルオープン

店舗数が50店舗を越える

2005年11月

イタリア製の鞄等の輸入、卸売及び販売を主たる業とする株式会社フィーゴの全株式を買い取り子会社化

2007年3月

店舗数が100店舗を超える

8月

女性向け衣料品及び身の回り品の企画及び小売を主たる事業とする子会社、株式会社ペレニアル ユナイテッドアローズを設立

8月

三菱商事株式会社との資本・業務提携に合意

2008年5月

衣料品及び身の回り品の小売を主たる事業とする子会社、株式会社コーエンを設立

2010年12月

株式会社ペレニアル ユナイテッドアローズを清算結了

2012年9月

三菱商事株式会社との資本・業務提携を解消

2013年8月

衣料品及び身の回り品の小売を主たる事業とする海外子会社、「台湾聯合艾諾股份有限公司」を台湾に設立

2015年9月

衣料品及び身の回り品の小売を主たる業務とする子会社、株式会社Designsを設立

2016年7月

CHブランドの銀製装飾品及び皮革製ウェアの小売を主たる業務とする子会社、CHROME HEARTS JP合同会社を設立

2019年12月

 

衣料品及び身の回り品の小売を主たる事業とする海外子会社、「悠艾(上海)商貿有限公司」を中国に設立

2020年2月

子会社である株式会社Designsを当社に吸収合併

2020年12月

CHROME HEARTS JP合同会社を持分法適用関連会社に変更

2021年3月

株式譲渡により株式会社フィーゴを連結対象から除外

2022年4月

東京証券取引所 プライム市場に銘柄を移行

2024年3月

株式会社ユナイテッドアローズの期末店舗数が221店舗、株式会社コーエンの期末店舗数が71店舗、台湾聯合艾諾股份有限公司の期末店舗数が9店舗、連結合計の期末店舗数が301店舗となる

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、連結子会社㈱コーエン、連結子会社台湾聯合艾諾股份有限公司、連結子会社悠艾(上海)商貿有限公司、関連会社CHROME HEARTS JP合同会社の計5社で構成されており、紳士服・婦人服等の衣料品並びに関連商品の企画・販売を主な事業として取り組んでおります。

当社は、新しい日本の生活・文化の規範となる価値観を創造提案していく専門店を目指して設立されました。2024年3月末現在「ユナイテッドアローズ」「ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ」「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」の主力3事業とお客様の多様化するテイストに沿った複数の小型ストアブランド及びアウトレットを有しており、期末店舗数は221店舗となっております。

同じく連結子会社である株式会社コーエンは、衣料品及び身の回り品の小売を主たる業務として2008年5月に設立し、期末店舗数は71店舗となっております。台湾聯合艾諾股份有限公司は台湾における衣料品及び身の回り品の小売を主たる業務として2013年8月に設立し、期末店舗数は9店舗となっております。悠艾(上海)商貿有限公司は、中国における衣料品及び身の回り品の小売を主たる業務として2019年12月に設立いたしました。期末時点で出店はしておりません。持分法適用関連会社であるCHROME HEARTS JP合同会社は、CHROME HEARTSブランドの銀製装飾品及び皮革製ウェアの小売を主たる業務として2016年7月に設立し、期末店舗数は10店舗となっております。

各業態、事業のコンセプト等は以下のとおりとなります。

 

◆株式会社ユナイテッドアローズ

 

ユナイテッドアローズ 総合店

同一店内で「ユナイテッドアローズ」と「ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ」を展開。

ユナイテッドアローズ

ファッションを通した新しい日本の生活文化の創造を目指して「豊かさ・上質感」をキーワードに、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップです。日本と西洋の文化・伝統を融合したトラッドマインドで、世界中から選び抜いた品とオリジナル企画商品を、心地よい空間で、良質な接客・サービスを通してご提供します。

ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ

質にこだわり清潔感と品位に裏付けられた「美しさ」。年齢にとらわれず自由な発想や知的好奇心から得る「若々しさ」。時代 ⁄ 次代の本質的な「美しさ」と「若々しさ」を纏うこと、そして、その生活を豊かにすることを目的とした、エモーショナルな感覚で品揃えされたセレクトショップです。

ユナイテッドアローズグリーンレーベル

リラクシング

Be happy ~ココロにいいオシャレな毎日~ 訪れるたびに新しい発見があって、心が豊かになる「モノ」「コト」を提案するブランドです。自分らしく心地よい毎日を過ごしたいと願う男女に向けて、ほどよいトレンド感のあるビジネス・カジュアルウェア、キッズウェア、生活雑貨を展開しています。

ユナイテッドアローズ アウトレット

メンズ・ウィメンズの綺麗めアイテムからカジュアルアイテムに至るまで、当社のストアブランドが一堂に並ぶ品揃えが魅力。靴、バッグなどの小物類とのトータルコーディネートも可能です。

 

 

 

◆株式会社コーエン

 

コーエン

「遊びのデザイン」をコンセプトに掲げ、カジュアルマインドなファッションとライフスタイルを提案するブランドです。

 

 

◆CHROME HEARTS JP合同会社

 

クロムハーツ

米国クロムハーツ社の「CHROME HEARTS」ブランドの商品のみを取り扱うブランドショップ。レザーアイテムからアパレル、シルバーアイテム、ジュエリーまで幅広く展開するライフスタイルブランドです。

 

 

※株式会社ユナイテッドアローズはターゲットとするお客様層を2つのマーケットに分類して事業を展開しております。トレンドマーケット(客単価1万円台半ば以上)向けには「ユナイテッドアローズ総合店」「ユナイテッドアローズ」「ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ」「ドゥロワー」「オデット エ オディール」「スティーブン アラン」「ロク」「ブラミンク」「エイチ ビューティー&ユース」「アストラット」「カリフォルニア ジェネラルストア」を展開し、ミッド・トレンドマーケット(客単価1万円前後)向けには「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」「シテン」を展開しております。

※CHROME HEARTS JP合同会社については、2024年12月末までは当社の持分法適用会社である予定です。また、2024年12月末に最終回の持分譲渡を行うことにより、それ以降は、CHROME HEARTS JP 合同会社の持分を保有しないこととなる予定です。
  ※台湾聯合艾諾股份有限公司では、「ユナイテッドアローズ総合店」「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」「ユナイテッドアローズ アウトレット」及び「コーエン」を展開しております。

事業の系統図は、次のとおりであります。


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所
有割合又は
所有割合

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社コーエン

東京都港区

100百万円

衣料品及び身の回り品の小売

100.0%

役員の兼任5名

資金援助あり

(連結子会社)

 

 

 

 

 

台湾聯合艾諾股份
有限公司

台湾台北市

60百万新台湾ドル

衣料品及び身の回り品の小売

100.0%

役員の兼任4名

資金援助あり

(連結子会社)

 

 

 

 

 

悠艾(上海)商貿

有限公司

中国上海市

50百万円

衣料品及び身の回り品の小売

100.0%

役員の兼任4名

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

CHROME HEARTS JP合同会社
(注)

東京都中央区

100百万円

CHROME HEARTSブランドの銀製装飾品及び皮革製ウェアの小売

15.0%

役員の兼任1名

 

(注)合同会社については、議決権の所有割合の欄には資本金に対する出資割合を記載しています。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

3,980

(488)

 

(注) 1 当社グループは紳士服・婦人服等の衣料品並びに関連商品の企画・販売を行っている単一セグメント・単一事業部門であるため、グループ全体での従業員数を記載しております。

2 従業員数は就業人員であり、短時間勤務従業員622名を含んでおります。アルバイト従業員の人数は( )内に年間平均雇用人数を外数で記載しております。

3 短時間勤務従業員とは、育児や本人の身体上の理由等により就業規則に定める勤務時間での就業が困難な者に対し、勤務時間等を個別に取り決めた従業員をいいます。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(千円)

3,646

(222)

35.3

9.8

4,703

 

(注) 1 当社は紳士服・婦人服等の衣料品並びに関連商品の企画・販売を行っている単一セグメント・単一事業部門であるため、全社合計での従業員数を記載しております。

2 平均年間給与(税込み)は、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

3 従業員数は就業人員であり、短時間勤務従業員587名を含んでおります。アルバイト従業員の人数は( )内に年間平均雇用人数を外数で記載しております。

4 短時間勤務従業員とは、育児や本人の身体上の理由等により就業規則に定める勤務時間での就業が困難な者に対し、勤務時間等を個別に取り決めた従業員をいいます。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 

 (4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 

提出会社及び連結子会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

 ㈱ユナイテッドアローズ

26.9

45.1

73.9

76.1

75.6

 ㈱コーエン

11.1

71.2

70.3

125.7

 

(注) 1.『管理職に占める女性労働者の割合』、並びに『労働者の男女の賃金の差異』については、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.『男性労働者の育児休業取得率』については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。なお、厚生労働省所管のホームページでは整数で表記しておりますが、同じ定義・計算方法で算出した数値を、有価証券報告書では小数点第一位まで掲載しております。

3.「―」は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)における公表項目として選択していないため、記載を省略していることを示しております。

4.海外の連結子会社については、記載を省略しております。