第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第105期

第106期

第107期

第108期

第109期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上収益

(百万円)

628,897

613,842

703,303

820,209

921,863

税引前利益

(百万円)

106,466

97,060

114,501

116,137

140,829

親会社の所有者に帰属
する当期利益

(百万円)

85,211

77,268

88,813

89,325

106,374

当期包括利益

(百万円)

59,246

115,732

178,394

176,415

258,816

親会社の所有者に帰属
する持分

(百万円)

754,813

856,662

1,012,313

1,111,063

1,327,090

資産合計

(百万円)

1,241,355

1,351,192

1,473,693

1,602,225

1,831,402

1株当たり親会社
所有者帰属持分

(円)

501.68

566.57

669.23

746.07

893.80

基本的1株当たり当期
利益

(円)

56.98

51.16

58.72

59.50

71.50

希薄化後1株当たり
当期利益

(円)

56.31

51.05

58.69

59.48

71.47

親会社所有者帰属
持分比率

(%)

60.8

63.4

68.7

69.3

72.5

親会社所有者帰属
持分当期利益率

(%)

11.7

9.6

9.5

8.4

8.7

株価収益率

(倍)

32.64

39.08

31.71

30.03

38.17

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

117,479

121,485

141,467

117,536

146,330

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

84,714

85,317

78,454

59,121

81,472

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

14,010

7,436

70,879

86,559

62,079

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

166,898

200,770

205,251

187,322

204,883

従業員数

(人)

26,438

26,482

28,294

30,207

30,591

[外、平均臨時雇用者数]

[―]

[―]

[―]

[―]

[―]

 

(注) 1.平均臨時雇用者数については、従業員数に対する比率が100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

3.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第105期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、「1株当たり親会社所有者帰属持分」、「基本的1株当たり当期利益」及び「希薄化後1株当たり当期利益」を算定しております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第105期

第106期

第107期

第108期

第109期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

319,021

316,413

341,364

375,006

399,773

経常利益

(百万円)

80,120

65,260

79,382

91,052

110,738

当期純利益

(百万円)

65,282

52,016

62,791

78,978

87,853

資本金

(百万円)

38,716

38,716

38,716

38,716

38,716

発行済株式総数

(千株)

759,521

759,521

759,521

747,682

745,348

純資産額

(百万円)

687,156

725,169

765,412

765,623

813,843

総資産額

(百万円)

1,150,221

1,262,624

1,282,718

1,331,699

1,437,469

1株当たり純資産額

(円)

456.22

479.13

505.54

513.67

547.68

1株当たり配当額

(円)

28.00

29.00

34.00

40.00

44.00

(内1株当たり
 中間配当額)

(14.00)

(14.00)

(16.00)

(19.00)

(22.00)

1株当たり当期純利益
金額

(円)

43.65

34.44

41.52

52.61

59.05

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益金額

(円)

43.12

34.37

41.49

52.59

59.03

自己資本比率

(%)

59.7

57.4

59.6

57.4

56.6

自己資本利益率

(%)

10.0

7.4

8.4

10.3

11.1

株価収益率

(倍)

42.61

58.05

44.85

33.97

46.22

配当性向

(%)

32.1

42.1

40.9

38.0

37.3

従業員数

(人)

5,087

5,247

5,377

5,457

5,554

[外、平均臨時雇用者数]

[―]

[-]

[-]

[-]

[-]

株主総利回り

(%)

110.9

120.0

112.9

109.6

166.7

(比較指標:配当込み
 TOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

4,130

4,637

5,500

4,744

6,029

最低株価

(円)

2,880

3,422

3,479

3,416

3,586

 

(注) 1.平均臨時雇用者数については、従業員数に対する比率が100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

3.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第105期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」を算定しております。

 

 

2 【沿革】

 

1921年9月

東京都東京市下谷区に資本金500千円にて「赤線検温器株式会社」を設立。

1922年2月

体温計を発売。

1963年1月

プラスチック製注射筒を発売。

1964年1月

静岡県富士宮市に富士宮工場開設。

1970年3月

静岡県富士宮市に愛鷹工場開設。

1971年5月

ベルギーにテルモヨーロッパNV設立。

1971年10月

米国にキンブルテルモ社(現テルモアメリカスホールディング, Inc.)設立。

1974年10月

「テルモ株式会社」と商号変更。

1983年4月

山梨県中巨摩郡昭和町に甲府工場開設。

1985年5月

当社株式東京証券取引所市場第一部へ指定。

1989年11月

神奈川県足柄上郡中井町に研究開発センター開設。

1991年1月

静岡県富士市に駿河工場開設。

1995年12月

中国にテルモ医療産品杭州有限公司を設立。

1998年3月

フィリピンにテルモフィリピンCorp.を設立。

1999年6月

インドにテルモペンポールLtd.を設立。

1999年6月

テルモメディカルCorp.(現テルモアメリカスホールディング, Inc.)が米国3M社から人工心肺事業を買収しテルモカーディオバスキュラーシステムズCorp.及びテルモカーディオバスキュラーシステムズヨーロッパGmbHを設立。

2002年6月

研究開発センター敷地内に医療関係者向けトレーニング施設「テルモメディカルプラネックス」開設。

2002年11月

英国バスクテック, Ltd.を買収。

2005年1月

エドワーズライフサイエンス(株)より日本国内における人工心肺関連事業を譲受。

2005年2月

米国ミッションメディカルInc.を買収。

2006年3月

米国マイクロベンション, Inc.を買収。

2006年4月

ベトナムにテルモベトナムCo., Ltd.を設立。

2007年1月

チリにテルモチリLtda.を設立。

2007年3月

ドイツ コーラー社より人工心臓弁事業を譲受。

2008年6月

(株)クリニカル・サプライ(現テルモ・クリニカルサプライ(株))を買収。

2010年1月

テルモアメリカスホールディング, Inc.を設立。

2011年4月

米国カリディアンBCTホールディングCorp.(現テルモBCTホールディングCorp.)を買収。

2011年4月

米国ハーベストテクノロジーズCorp.を買収。

2011年5月

コスタリカにマイクロベンションコスタリカS.r.l.を設立。

2011年8月

中国に泰尓茂中国投資有限公司を設立。

2011年11月

シンガポールにテルモアジアホールディングスPte. Ltd.を設立。

2011年12月

米国オンセットメディカルCorp.を買収。

2011年12月

山口県山口市にテルモ山口(株)を設立。

2012年12月

中国に威高テルモ威高医療産品有限公司を設立。

2013年1月

ベトナムにテルモBCTベトナム Co., Ltd.を設立。

2013年2月

ロシアにテルモロシアLLC.を設立。

2013年3月

ポーランドでメドサービスSp. z.o.o.を買収。

2013年7月

テルモインディアプライベートLtd.を設立。

2014年1月

米国にテルモメディカルイノベーション, Inc.を設立。

2016年2月

アラブ首長国連邦にテルモミドルイーストFZE.を設立。

2016年7月

米国シークエントメディカル, Inc.を買収。

2016年10月

プエルトリコにテルモプエルトリコLLCを設立。

2017年1月

米国セント・ジュード・メディカル社と米国アボットラボラトリーズ社から止血デバイス事業等を買収。

2017年3月

米国ボルトンメディカル, Inc.を買収。

2018年12月

中国易生科技(北京)有限公司(エッセン・テクノロジー社)を買収。

2019年11月

米国アオルティカCorp.を買収。

2020年1月

コスタリカにテルモカーディオバスキュラーコスタリカLLC S.r.l.を設立。

2020年5月

コスタリカにTFBマニュファクチャリングS.r.l.を設立。

2020年7月

オランダ クイレム・メディカル B.V.を買収。

2021年2月

米国ヘルスケアアウトカムズサイエンシズの全資産を買収。

2023年11月

南アフリカ共和国にテルモ南アフリカ Pty. Ltd.を設立。

 

 

3 【事業の内容】

当社の企業集団は、連結財務諸表提出会社(以下当社という。)と、連結子会社98社、持分法適用会社4社により構成されており、その事業区分を「心臓血管カンパニー」、「メディカルケアソリューションズカンパニー」、「血液・細胞テクノロジーカンパニー」の3事業に区分しております。上記事業は「第5経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 ⑥連結財務諸表注記 5.セグメント情報」に掲げるセグメントの区分と同一です。

当社グループを構成している各会社間の取引の概要と位置づけは以下の図のとおりです。関係会社と事業区分の関係は「第1企業の概況 4関係会社の状況」に、事業区分ごとの主要な製品は「第5経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 ⑥連結財務諸表注記 5.セグメント情報」に記載のとおりです。


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金

主要事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

備考

役員の
兼任等

営業上の取引

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

テルモヨーロッパN.V.

ベルギー

千ユーロ

295,600

心臓血管カンパニー

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1、3

バスクテック, Ltd.

イギリス

千ポンド

28,126

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

テルモアメリカスホールディング, Inc.

アメリカ

百万米ドル

3,855

その他

100.0

あり

なし

注1、3

テルモメディカルCorp.

アメリカ

千米ドル

272,016

心臓血管カンパニー

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

テルモカーディオバスキュラーシステムズCorp.

アメリカ

千米ドル

544,171

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

テルモラテンアメリカCorp.

アメリカ

千米ドル

21,960

心臓血管カンパニー

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社よりの仕入

 

マイクロベンション, Inc.

アメリカ

千米ドル

589,598

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

テルモプエルトリコLLC

プエルトリコ

千米ドル

841,444

心臓血管カンパニー

100.0

あり

なし

注1

ボルトンメディカル, Inc.

アメリカ

千米ドル

151,877

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上

注1

カリラメディカル, Inc.

アメリカ

千米ドル

34,679

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

なし

注1

テルモBCTホールディングCorp.

アメリカ

千米ドル

1,352,360

その他

100.0

(100.0)

あり

なし

注1、3

テルモBCT, Inc.

アメリカ

千米ドル

951,863

血液・細胞テクノロジーカンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社よりの仕入

注1

テルモBCTヨーロッパN.V.

ベルギー

千ユーロ

126,319

血液・細胞テクノロジーカンパニー

100.0

(52.9)

なし

当社よりの仕入

注1

テルモBCTバイオテクノロジーLLC

アメリカ

千米ドル

166,791

血液・細胞テクノロジーカンパニー

100.0

(100.0)

あり

なし

注1

テルモBCTベトナムCo., Ltd.

ベトナム

千米ドル

54,300

血液・細胞テクノロジーカンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社よりの仕入

注1

テルモフィリピンCorp.

フィリピン

千フィリピンペソ

3,650,000

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

 

 

 

名称

住所

資本金又は
出資金

主要事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

備考

役員の
兼任等

営業上の取引

テルモベトナム Co., Ltd.

ベトナム

千米ドル

19,500

心臓血管カンパニー

100.0

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

テルモ中国投資有限会社

中華人民共和国

千人民元

1,820,493

その他

100.0

あり

当社への売上

注1

テルモ医療産品杭州有限会社

中華人民共和国

千人民元

389,569

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

注1

エッセンテクノロジー北京有限会社

中華人民共和国

千人民元

304,120

心臓血管カンパニー

100.0

(100.0)

あり

当社よりの仕入

注1

テルモアジアホールディングスPte. Ltd.

シンガポール

千シンガポールドル

30,127

その他

100.0

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

 

テルモキャピタルマネジメントPte. Ltd.

シンガポール

千米ドル

1,122,000

その他

100.0

あり

なし

注1

テルモ・クリニカルサプライ株式会社

岐阜県

各務原市

百万円

80

心臓血管カンパニー

100.0

あり

当社への売上及び当社よりの仕入

 

テルモ山口株式会社

山口県

山口市

百万円

195

心臓血管カンパニー

メディカルケアソリューションズカンパニー

100.0

あり

当社への売上

注1

テルモグローバルリインシュアランス, Inc.

アメリカ

百万円

35,043

その他

100.0

あり

なし

注1

その他73社

 

 

 

 

 

 

 

(持分法適用会社)

 

 

 

 

 

 

 

その他4社

 

 

 

 

 

 

 

 

(注) 1.特定子会社に該当します。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数です。

3.テルモヨーロッパN.V.、テルモアメリカスホールディング, Inc.及びテルモBCTホールディングCorp.については、売上収益(連結会社相互間の内部売上収益を除く)の連結売上収益に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

 

 

 

(単位:百万円)

 

テルモヨーロッパN.V.

テルモアメリカスホールディング, Inc.

テルモBCTホールディングCorp.

売上収益

130,527

329,745

169,436

税引前利益

12,082

24,229

1,255

当期利益(△は損失)

8,752

20,289

△172

資本合計

82,641

721,771

114,072

資産合計

141,360

903,944

261,820

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

心臓血管カンパニー

16,940

メディカルケアソリューションズカンパニー

6,038

血液・細胞テクノロジーカンパニー

6,386

全社(管理)

1,227

合計

30,591

 

(注) 従業員数は就業人員数であり、当社グループからグループ外への出向者及び派遣社員等は除いています。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

5,554

40.3

15.9

7,554,701

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

心臓血管カンパニー

1,893

メディカルケアソリューションズカンパニー

2,332

血液・細胞テクノロジーカンパニー

260

全社(管理)

1,069

合計

5,554

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であり、当社から社外への出向者及び派遣社員等は除いています。

2.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与の算出に際しては、当社正社員分のみで算出しております。

3.平均年間給与(税込)は、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

当社の労働組合は、テルモ労働組合(2024年3月31日現在組合員数3,787名)が組織されております。

テルモ労働組合はUAゼンセン同盟に加盟しております。なお、労使関係は概ね良好であり、特記すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性

労働者の割合(%)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

10.4

76.6

81.4

81.8

82.9

 

(注)1.管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の差異については、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出しております。

2.管理職に占める女性労働者の人数は100名です。(2024年3月31日現在)

3.男性労働者の育児休業取得率については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出しております。

4.管理職に占める女性労働者の割合及び男性労働者の育児休業取得率については、出向者を出向先の労働者として集計しております。

5.労働者の男女の賃金の差異については、出向者を出向元の労働者として集計しております。(海外出向者を除く)

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

テルモ山口(株)

6.7

57.8

85.4

86.9

102.1

テルモヒューマンクリエイト(株)

42.9

81.6

112.5

90.9

テルモ・クリニカルサプライ(株)

11.1

 

(注)1.管理職に占める女性労働者の割合および労働者の男女の賃金の差異については、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出しております。

2.男性労働者の育児休業取得率については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出しております。

3.管理職に占める女性労働者の割合については、出向者を出向先の労働者として集計しております。

4.労働者の男女の賃金の差異については、出向者を出向元の労働者として集計しております。(海外出向者を除く)