2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,132,453

447,166

売掛金

2,516,462

2,218,150

貯蔵品

332

108

前払費用

50,266

45,206

短期貸付金

1,000,000

関係会社短期貸付金

6,230,000

6,360,000

その他

656,704

630,068

貸倒引当金

2,664

1,950

流動資産合計

10,583,555

10,698,749

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

541,317

501,579

構築物

18,386

17,331

工具、器具及び備品

22,587

16,303

土地

830,598

830,598

有形固定資産合計

1,412,889

1,365,813

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

275,910

173,107

ソフトウエア仮勘定

54,861

61,241

その他

102

102

無形固定資産合計

330,874

234,450

投資その他の資産

 

 

関係会社長期貸付金

2,240,962

2,546,320

長期前払費用

6,391

4,797

前払年金費用

8,088

12,433

繰延税金資産

273,953

163,913

その他

331,072

279,468

貸倒引当金

899,960

1,057,961

投資その他の資産合計

1,960,508

1,948,970

固定資産合計

3,704,273

3,549,234

資産合計

14,287,828

14,247,984

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

100,000

100,000

未払金

30,659

61,663

未払費用

17,387

20,608

未払法人税等

124,823

97,667

前受金

100

100

預り金

2,197

2,593

賞与引当金

12,334

5,000

株主優待引当金

211,014

208,030

資産除去債務

8,986

3,752

その他

27,546

8,360

流動負債合計

535,049

507,776

固定負債

 

 

資産除去債務

159,175

144,124

その他

43,014

43,014

固定負債合計

202,189

187,138

負債合計

737,238

694,915

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,491,360

6,491,360

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,622,840

1,622,840

その他資本剰余金

4,851,137

4,851,137

資本剰余金合計

6,473,978

6,473,978

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

585,333

587,819

利益剰余金合計

585,333

587,819

自己株式

82

89

株主資本合計

13,550,589

13,553,068

純資産合計

13,550,589

13,553,068

負債純資産合計

14,287,828

14,247,984

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 2,190,064

※1 1,919,398

売上総利益

2,190,064

1,919,398

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,688,018

※1,※2 1,626,486

営業利益

502,045

292,912

営業外収益

 

 

受取利息

※1 167,642

※1 221,522

賃貸料収入

97,080

97,080

その他

11,032

5,887

営業外収益合計

275,755

324,489

営業外費用

 

 

支払利息

563

580

株主優待引当金繰入額

120,948

106,960

貸倒引当金繰入額

174,620

174,026

その他

7,313

8,210

営業外費用合計

303,446

289,778

経常利益

474,354

327,623

特別利益

 

 

新型コロナウイルス感染症による助成金収入

208

特別利益合計

208

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,753

減損損失

1,185

488

賃貸借契約解約損

79

特別損失合計

2,938

567

税引前当期純利益

471,624

327,055

法人税、住民税及び事業税

127,209

113,234

法人税等調整額

95,476

110,040

法人税等合計

222,685

223,274

当期純利益

248,938

103,780

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

6,491,360

1,622,840

4,851,137

6,473,978

437,689

437,689

72

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

101,294

101,294

 

当期純利益

 

 

 

 

248,938

248,938

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

9

当期変動額合計

147,643

147,643

9

当期末残高

6,491,360

1,622,840

4,851,137

6,473,978

585,333

585,333

82

 

 

 

 

 

株主資本

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

13,402,955

13,402,955

当期変動額

 

 

剰余金の配当

101,294

101,294

当期純利益

248,938

248,938

自己株式の取得

9

9

当期変動額合計

147,633

147,633

当期末残高

13,550,589

13,550,589

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

6,491,360

1,622,840

4,851,137

6,473,978

585,333

585,333

82

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

101,294

101,294

 

当期純利益

 

 

 

 

103,780

103,780

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

6

当期変動額合計

2,486

2,486

6

当期末残高

6,491,360

1,622,840

4,851,137

6,473,978

587,819

587,819

89

 

 

 

 

 

株主資本

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

13,550,589

13,550,589

当期変動額

 

 

剰余金の配当

101,294

101,294

当期純利益

103,780

103,780

自己株式の取得

6

6

当期変動額合計

2,479

2,479

当期末残高

13,553,068

13,553,068

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

イ.子会社株式及び関係会社出資金

総平均法による原価法を採用しております。

ロ.その他有価証券

市場価格のない株式等

総平均法による原価法を採用しております。

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

イ. 貯蔵品

最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物及び構築物    3~50年

工具、器具及び備品  3~15年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3) リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(4) 長期前払費用

定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員に対する賞与の支給に充てるため、従業員賞与の支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(3) 株主優待引当金

株主優待の費用負担に備えるため、実績等を基礎に、当事業年度末において将来見込まれる株主優待費用に対する所要額を計上しております。

 

(4) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法

過去勤務費用については、発生年度に全額費用処理することとしております。

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(7年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、子会社からの経営管理手数料及び業務委託料となります。経営管理手数料及び業務委託料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

 MISEL株式会社に対する長期貸付金の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社長期貸付金

2,200,000

2,500,000

貸倒引当金

842,582

1,011,251

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、MISEL株式会社に対する関係会社長期貸付金を貸倒懸念債権として区分し、区分された貸付金については対象会社の経営状態、債務超過の程度、事業活動の状況などの定量的及び定性的要因を考慮し、その債務超過相当額を回収不能見込額として貸倒引当金を計上しております。

当該債務超過相当額はMISEL株式会社の帳簿上の純資産額を基に算定していますが、MISEL株式会社が保有する婚礼・宴会関連事業に関する固定資産帳簿価額1,034,799千円については減損の兆候が生じていることから、減損損失の認識が必要となった場合には、減損損失の計上を通じて純資産額に重要な影響を与える可能性があります。

減損損失の認識の判定については将来事象にかかる不確実性を伴うことから、MISEL株式会社の経営状態や事業活動の状況などが悪化した場合、貸倒引当金の追加計上が必要となる可能性があり、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

3,158,020千円

2,836,886千円

短期金銭債務

2,535

4,848

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

2,190,064千円

1,919,398千円

販売費及び一般管理費

286,148

277,752

営業取引以外の取引高

306,168

249,670

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度27.7%、当事業年度26.9%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度72.3%、当事業年度73.1%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給料・賞与等

145,243千円

127,024千円

賞与引当金繰入額

12,334

5,000

退職給付費用

9,241

2,045

不動産賃借料

525,508

471,749

貸倒引当金繰入額

532

1,977

支払手数料

422,944

439,106

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税・事業所税

16,753千円

 

15,648千円

賞与引当金

3,774

 

1,530

貸倒引当金

276,203

 

324,333

株主優待引当金

64,570

 

63,657

減損損失

173,916

 

173,038

税務上の繰越欠損金

82,941

 

投資有価証券評価損

718,731

 

718,731

資産除去債務

51,457

 

45,250

子会社株式に係る一時差異

265,212

 

265,212

その他

3,638

 

4,826

繰延税金資産小計

1,657,199

 

1,612,229

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△1,376,557

 

△1,441,052

評価性引当額小計

△1,376,557

 

△1,441,052

繰延税金資産合計

280,642

 

171,177

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△2,475

 

△3,804

資産除去費用

△3,844

 

△3,196

その他

△368

 

△262

繰延税金負債合計

△6,688

 

△7,263

繰延税金資産の純額

273,953

 

163,913

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

留保金課税

4.5

 

0.9

源泉税及び住民税均等割

0.9

 

0.6

交際費等永久に損金に算入されない項目

4.7

 

10.6

税務調査による影響額

 

6.8

評価性引当額の増減

6.4

 

19.7

その他

0.1

 

△0.9

税効果会計適用後の法人税等の負担率

47.2

 

68.3

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表等「注記事項(重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

541,317

275

488

(488)

39,524

501,579

1,794,944

構築物

18,386

1,054

17,331

60,738

工具、器具及び備品

22,587

0

(0)

6,284

16,303

98,443

土地

830,598

830,598

1,412,889

275

488

(488)

46,863

1,365,813

1,954,126

無形固定資産

ソフトウエア

275,910

14,400

117,203

173,107

ソフトウエア仮勘定

54,861

8,030

1,650

61,241

その他

102

102

330,874

22,430

1,650

117,203

234,450

(注)「当期減少額」欄の(   )内は内書で、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

902,624

172,049

14,762

1,059,912

賞与引当金

12,334

5,000

12,334

5,000

株主優待引当金

211,014

106,960

109,944

208,030

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。