|
回次 |
第43期 |
第44期 |
第45期 |
第46期 |
第47期 |
|
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△ |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
|
|
|
△ |
△ |
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
財務活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
(注)1.第44期から第47期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため、第43期については1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、それぞれ記載しておりません。
2.第43期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第45期の期首から適用しており、第45期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4.第46期より、自社割賦に係る金利収益の表示方法を営業外収益から売上高へ変更し、第45期の関連する主要な経営指標等について、表示方法の変更の内容を反映させた組替え後の数値を記載しております。
|
回次 |
第43期 |
第44期 |
第45期 |
第46期 |
第47期 |
|
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
資本金 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(株) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△ |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
|
( |
( |
( |
( |
( |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:TOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
267 |
208 |
165 |
124 |
122 |
|
最低株価 |
(円) |
129 |
120 |
116 |
104 |
106 |
(注)1.第44期から第47期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため、第43期については1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、それぞれ記載しておりません。
2.第43期の株価収益率については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。
3.第43期の配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。
4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。
5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第45期の期首から適用しており、第45期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
6.第46期より、自社割賦に係る金利収益の表示方法を営業外収益から売上高へ変更し、第45期の関連する主要な経営指標等について、表示方法の変更の内容を反映させた組替え後の数値を記載しております。
|
年月 |
事項 |
|
1978年4月 |
繊維製品の製造及び販売を目的として、奈良県橿原市南八木町二丁目2番26号にマルコ株式会社を資本金1,000千円にて設立。 |
|
1979年4月 |
「ハッピーセット」の名称のもと、婦人下着の訪問販売業界で初めて、ファンデーションのセット販売を開始。 |
|
1983年2月 |
熊本県熊本市白山二丁目1番1号に100%子会社九州マルコ株式会社(合併時社名 マルコ熊本株式会社)を資本金5,000千円にて設立。 |
|
1986年11月 |
販売会社並びに販売代理店統轄のため、大阪市中央区今橋二丁目2番11号にマルコ本社株式会社(資本金70,000千円)を設立。 |
|
1987年4月 |
マルコ西埼玉株式会社(合併時社名 ヤマトテキスタイル株式会社)設立。 |
|
1990年5月 |
奈良県橿原市南八木町三丁目5番20号に本社ビル落成。同7月に本社を移転。 |
|
1991年1月 |
信光産業株式会社より取引先(外注先)を承継し、当社独自の製品企画による製造体制を確立。 |
|
1991年2月 |
当社グループ統一化のため、販売会社19社より、110店舗の営業譲渡を受け、卸売から顧客直接販売への移行を開始。 |
|
1991年9月 |
合併(マルコ本社株式会社、マルコ熊本株式会社、マルコハウジング株式会社)により資本金99,465千円となる。 |
|
1994年7月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
|
1996年3月 |
奈良県橿原市醍醐町122番地1に物流センタービル落成。 |
|
1996年6月 |
大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
|
1998年2月 |
ボディケア化粧品の販売を開始。 |
|
2006年7月 |
大阪市中央区瓦町二丁目2番9号に大阪本社ビル落成。同11月に本社を移転。 |
|
2006年8月 |
子会社であるヤマトテキスタイル株式会社を吸収合併。 |
|
2007年4月 |
健康食品(ダイエット代替食など)の販売を開始。 |
|
2013年7月 |
市場統合により東京証券取引所市場第二部へ移行。 |
|
2014年1月 |
瑪露珂爾(上海)国際貿易有限公司を中華人民共和国上海市に設立。 |
|
2016年4月 |
RIZAPグループ株式会社(旧商号 健康コーポレーション株式会社)との業務提携契約を締結。 |
|
2016年7月 |
RIZAPグループ株式会社(旧商号 健康コーポレーション株式会社)による第三者割当増資により、資本金3,707,729千円となり、RIZAPグループ株式会社が親会社となる。 |
|
2016年9月 |
大阪市北区大淀中一丁目1番30号 梅田スカイビル タワーウエスト7階に本社を移転。 |
|
2017年5月 |
MISEL株式会社を当社100%出資の子会社として設立。 |
|
2017年8月 |
公募増資により、資本金6,429,682千円となる。 |
|
2017年9月 |
株式会社SBI証券を割当先とする第三者割当増資により、資本金6,491,360千円となる。 |
|
2018年3月 |
株式会社エンジェリーベの発行済株式の全てを取得し、子会社とする。 |
|
2018年4月 |
持株会社体制への移行方針を発表。 マルコ分割準備株式会社を当社100%出資の子会社として設立。 |
|
2018年10月 |
持株会社体制に移行し、商号を「MRKホールディングス株式会社」に変更。 100%子会社であるマルコ分割準備株式会社を「マルコ株式会社」に商号変更し、婦人下着及びその関連事業を承継。 |
|
2022年3月 |
マルコ株式会社を存続会社とする吸収合併方式により、株式会社エンジェリーベを合併。 |
|
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。 |
当社グループは当社及び連結子会社2社(マルコ株式会社、MISEL株式会社)、非連結子会社(瑪露珂爾(上海)国際貿易有限公司)の計4社で構成されており、婦人下着及びその関連事業、マタニティ及びベビー関連事業、婚礼・宴会関連事業ならびに美容関連事業などを行っております。
婦人下着及びその関連事業においては、体型補整を目的とした婦人下着(ファンデーション、ランジェリー)、ボディケア化粧品、オーダーメイドインソール及び専用シューズ、オリジナルサプリメントや健康食品等を全国に展開する直営店舗及び、ECサイト(オンラインショップ)において販売を行い、直営店舗においては、商品を通じて充分な満足感が得られるように、お客様へ婦人下着を利用したボディメイク等のアフターサービスを行っております。
また、中国においては、現地企業との代理店契約を締結し、販売を行っております。
マタニティ及びベビー関連事業においては、自社ECサイト及び大手ECショッピングモールにて、マタニティ及びベビー向けのアパレルや雑貨の販売を行っております。
婚礼・宴会関連事業においては、結婚式場及びカフェやレストランなどの飲食店運営の他、法人宴会やイベント会場の運営を行っております。
美容関連事業においては、直営店舗にてヘアサロン等の運営を行っております。
なお、美容関連事業のセグメント情報の区分は「その他」であります。
詳細は、「第5 経理の状況1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(セグメント情報等)」をご参照ください。
事業系統図は次のとおりであります。
|
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合 (%) |
関係内容 |
|
(親会社) |
|
|
|
|
|
|
RIZAPグループ 株式会社 (注)1 |
東京都新宿区 |
19,200 百万円 |
持株会社としてのグループ経営戦略の立案、企画及びグループ会社管理等 |
被所有 54.30
|
役員の兼任 資金の貸付 担保の受入 債務被保証 |
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
マルコ株式会社 (注)2、3、4 |
大阪市北区
|
10百万円
|
体型補整用婦人下着の販売、マタニティ及びベビー関連事業 |
所有 100.00
|
役員の兼任 商標権管理 業務受託 資金の貸付 事務所等の賃貸 |
|
MISEL株式会社
|
大阪市北区
|
100百万円
|
婚礼・宴会関連事業、美容関連事業の運営 |
所有 100.00 |
役員の兼任 資金の貸付 |
(注)1.有価証券報告書を提出しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.マルコ株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、報告セグメントの売上高に占める当該連結子会社の売上高(セグメント間の内部売上高又は振替高を含む)の割合が90%を超えておりますので、主要な損益情報等の記載を省略しております。
4.関係内容欄における役員の兼任の当社役員には執行役員を含んでおります。
(1)連結会社の状況
|
|
2024年3月31日現在 |
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
|
婦人下着及びその関連事業 |
|
( |
|
マタニティ及びベビー関連事業 |
|
( |
|
婚礼・宴会関連事業 |
|
( |
|
その他 |
|
( |
|
合計 |
|
( |
(注)従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、平均臨時雇用者数(パートタイマー等)は( )内に外数で記載しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
( |
|
|
|
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、平均臨時雇用者数(パートタイマー等)は( )内に外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.提出会社の従業員は、全て婦人下着及びその関連事業セグメントに属しております。
(3)労働組合の状況
現在は労働組合はありませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
|
当事業年度 |
||||
|
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注) |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注) |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注) |
||
|
全労働者 |
うち正規雇用労働者 |
うちパート有期労働者 |
||
|
|
|
|
|
|
(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
② 連結子会社
|
当事業年度 |
||||||||
|
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合 (%) (注) |
男性労働者の育児休業取得率(%) |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注) |
|||||
|
全労働者 |
うち正規雇用労働者 |
うちパート有期労働者 |
|
全労働者 |
うち正規雇用労働者 |
うちパート有期労働者 |
||
|
|
|
|
|
|
(注) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注) |
|
|
|
(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。