2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,841

14,961

電子記録債権

175

161

売掛金

※2 52,455

※2 66,604

商品及び製品

64,135

60,225

仕掛品

6,020

7,353

原材料及び貯蔵品

14,838

14,110

前払費用

962

807

未収入金

※2 41,552

※2 37,481

短期貸付金

※2 14,425

※2 19,677

その他

2,582

2,941

流動資産合計

204,985

224,320

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

30,518

32,038

構築物

7,320

7,059

機械及び装置

24,798

29,740

車両運搬具

26

18

工具、器具及び備品

1,975

2,342

土地

9,848

9,814

リース資産

382

373

建設仮勘定

19,133

18,252

有形固定資産合計

※3 94,000

※3 99,637

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,819

4,682

その他

350

310

無形固定資産合計

※3 4,169

※3 4,992

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

80,375

69,380

関係会社株式

27,511

30,226

関係会社出資金

1,885

1,885

長期貸付金

※2 18,589

※2 20,865

長期前払費用

491

542

繰延税金資産

144

787

その他

※2 775

※2 756

貸倒引当金

11,067

12,906

投資その他の資産合計

118,703

111,535

固定資産合計

216,871

216,164

資産合計

421,857

440,484

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 71,445

※2 74,120

短期借入金

8,960

8,960

コマーシャル・ペーパー

19,000

リース債務

129

141

未払金

※2 21,371

※2 15,197

未払費用

※2 7,985

※2 10,734

未払法人税等

1,166

5,699

前受金

293

209

預り金

※2 24,693

※2 37,090

賞与引当金

1,448

1,330

修繕引当金

5,634

4,098

環境対策引当金

36

災害損失引当金

182

資産除去債務

44

デリバティブ債務

27

その他

324

691

流動負債合計

162,527

158,478

固定負債

 

 

リース債務

344

327

長期未払金

5

5

修繕引当金

930

2,332

退職給付引当金

9,867

10,128

役員株式給付引当金

171

資産除去債務

284

287

固定負債合計

11,430

13,249

負債合計

173,958

171,727

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

24,211

24,211

資本剰余金

 

 

資本準備金

18,336

18,336

その他資本剰余金

0

461

資本剰余金合計

18,336

18,797

利益剰余金

 

 

利益準備金

3,027

3,027

その他利益剰余金

 

 

圧縮記帳積立金

465

451

別途積立金

9,081

9,081

繰越利益剰余金

181,451

203,713

利益剰余金合計

194,024

216,272

自己株式

19,024

19,435

株主資本合計

217,547

239,845

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

30,264

28,824

評価・換算差額等合計

30,264

28,824

新株予約権

88

88

純資産合計

247,899

268,757

負債純資産合計

421,857

440,484

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 253,626

※1 252,304

売上原価

※1 174,938

※1 182,926

売上総利益

78,688

69,377

販売費及び一般管理費

※1,※2 58,985

※1,※2 58,486

営業利益

19,704

10,892

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 6,743

※1 10,547

その他

※1 1,033

※1 2,610

営業外収益合計

7,776

13,157

営業外費用

 

 

貸倒引当金繰入額

1,766

476

支払利息

※1 723

※1 1,511

その他

443

869

営業外費用合計

2,933

2,857

経常利益

24,547

21,192

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,978

24,563

固定資産売却益

3

1

特別利益合計

2,981

24,564

特別損失

 

 

固定資産処分損

264

651

減損損失

17,437

2,411

災害による損失

※3 1,428

貸倒引当金繰入額

※4 1,363

関係会社株式評価損

495

その他

2

12

特別損失合計

18,198

5,865

税引前当期純利益

9,330

39,892

法人税、住民税及び事業税

6,241

9,558

法人税等調整額

5,401

27

法人税等合計

841

9,585

当期純利益

8,490

30,306

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

24,211

18,336

25

18,361

3,027

481

9,081

187,830

200,419

23,000

219,992

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

16

 

16

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

7,016

7,016

 

7,016

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

8,490

8,490

 

8,490

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3,990

3,990

自己株式の処分

 

 

5

5

 

 

 

 

 

76

71

自己株式の消却

 

 

7,889

7,889

 

 

 

 

 

7,889

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

7,869

7,869

 

 

 

7,869

7,869

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

25

25

16

6,379

6,396

3,976

2,445

当期末残高

24,211

18,336

0

18,336

3,027

465

9,081

181,451

194,024

19,024

217,547

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

20,007

20,007

126

240,125

当期変動額

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

7,016

当期純利益

 

 

 

8,490

自己株式の取得

 

 

 

3,990

自己株式の処分

 

 

 

71

自己株式の消却

 

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

10,257

10,257

38

10,219

当期変動額合計

10,257

10,257

38

7,774

当期末残高

30,264

30,264

88

247,899

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

24,211

18,336

0

18,336

3,027

465

9,081

181,451

194,024

19,024

217,547

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

14

 

14

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

8,058

8,058

 

8,058

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

30,306

30,306

 

30,306

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,998

1,998

自己株式の処分

 

 

461

461

 

 

 

 

 

1,587

2,049

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

461

461

14

22,262

22,248

411

22,298

当期末残高

24,211

18,336

461

18,797

3,027

451

9,081

203,713

216,272

19,435

239,845

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

30,264

30,264

88

247,899

当期変動額

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

8,058

当期純利益

 

 

 

30,306

自己株式の取得

 

 

 

1,998

自己株式の処分

 

 

 

2,049

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

1,441

1,441

1,441

当期変動額合計

1,441

1,441

20,858

当期末残高

28,824

28,824

88

268,757

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

(1) 資産の評価基準及び評価方法

① 有価証券

子会社株式及び関連会社株式      移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの   時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等        移動平均法による原価法

② 棚卸資産

商品、製品、仕掛品、主要原材料    総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

その他の原材料、貯蔵品        移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

(2) 固定資産の減価償却の方法

① 有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法(ただし、建物及び2016年4月1日以降に取得した構築物については定額法)を採用しております。

② 無形固定資産

 定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

③ リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

(3) 重要な引当金の計上基準

① 貸倒引当金

 売上債権、貸付金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

② 賞与引当金

 従業員賞与の支給に充てるため、支給見込額を計上しております。

③ 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

イ. 退職給付見込額の期間帰属方法  給付算定式基準

ロ. 数理計算上の差異の費用処理方法

   数理計算上の差異の処理方法   定額法(従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(13年))で翌期から処理

 なお、退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっております。

④ 修繕引当金

 製造設備の定期修繕に要する支出に備えるため、発生費用見込額を期間に応じて配分し、当事業年度に対応する額を計上しております。

⑤ 災害損失引当金

 令和6年能登半島地震によって被害を受けた建物、設備等の原状回復に要する費用等に備えるため、当事業年度末における当該見積額を計上しております。

⑥ 役員株式給付引当金

 株式給付規程に基づく役員への株式等の給付に備えるため、当事業年度末における株式等給付見込額を計上しております。

 

(4) 収益及び費用の計上基準

 合成ゴムや高機能樹脂等の商品又は製品の販売については、商品又は製品の引渡時点において顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断していることから、商品又は製品の引渡時点で収益を認識しております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、商品又は製品の国内の販売において、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

   1.繰延税金資産

   (1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

            (単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

13,633

13,599

繰延税金負債

△13,488

△12,812

繰延税金資産(負債)の純額

144

787

 

     (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

  連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略して

  おります。

 

   2.固定資産の減損

   (1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

            (単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

94,000

99,637

無形固定資産

4,169

4,992

減損損失

17,437

2,411

 

     (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

  連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略して

  おります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略して

おります。

 

(貸借対照表関係)

1 保証債務

 次の関係会社等について、借入金等に対して債務保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.

667百万円

Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.

1,064百万円

 従業員(住宅資金他)

7

 従業員(住宅資金他)

6

674

1,070

 

※2 関係会社に係る注記

 区分掲記されたもの以外で各科目に含まれている関係会社に対するものは次のとおりです。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 短期金銭債権

44,480百万円

60,364百万円

 短期金銭債務

44,837

56,078

 長期金銭債権

18,089

20,365

 

※3 有形固定資産及び無形固定資産の取得価額から控除している国庫補助金による圧縮記帳累計額

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

3,398百万円

3,383百万円

 

(損益計算書関係)

 ※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

 売上高

127,565百万円

135,038百万円

 仕入高等

33,763

31,681

 営業取引以外の取引高

7,180

13,168

 

 ※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度51%、当事業年度45%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度49%、当事業年度55%です。

 なお、主要な費目及び金額は次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運賃諸掛

11,918百万円

8,180百万円

荷造包装費

6,349

5,753

従業員給料手当

5,566

6,081

賞与引当金繰入額

475

389

退職給付引当金繰入額

352

398

役員株式給付引当金繰入額

204

調査研究費

4,326

4,977

減価償却費

1,036

1,384

研究開発費

15,326

15,764

 

 

 

※3 災害による損失

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

災害による損失は、令和6年能登半島地震に関する損失であり、内訳は次のとおりであります。

操業停止期間の工場固定費        1,095百万円

建物・設備等の原状回復費用等       298百万円

棚卸資産の滅失等              35百万円

計                 1,428百万円

 

 

※4 貸倒引当金繰入額

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

貸倒引当金繰入額は、当社関係会社であるEdge Embossing Inc.への貸付金に対して、財政状態の悪化に伴い貸倒引当金を計上したものであります。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

子会社株式

関連会社株式

27,217

293

29,024

1,201

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産

2,582百万円

 

2,033百万円

減損損失

6,184

 

5,964

投資有価証券

154

 

49

関係会社株式

7,409

 

7,409

未払事業税

195

 

368

賞与引当金

449

 

412

修繕引当金

2,035

 

1,993

退職給付引当金

3,059

 

3,140

環境対策引当金

11

 

貸倒引当金

3,431

 

4,001

資産除去債務

102

 

89

その他

274

 

953

繰延税金資産小計

25,885

 

26,411

評価性引当額

△12,252

 

△12,812

繰延税金資産合計

13,633

 

13,599

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△209

 

△203

その他有価証券評価差額金

△13,228

 

△12,558

その他

△52

 

△51

繰延税金負債合計

△13,488

 

△12,812

繰延税金資産(負債)の純額

144

 

787

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

31.0%

 

31.0%

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.6

 

1.4

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△14.0

 

△5.9

税額控除

△23.4

 

△4.0

評価性引当額の増減

14.8

 

1.4

その他

△1.1

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

9.0

 

24.0

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

当社が履行義務を充足する通常の時点については、注記事項「重要な会計方針」の「(4)収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。顧客との契約で約束された商品又は製品の対価は履行義務の充足時点から主として6カ月以内に回収しており、重大な金融要素は含まれておりません。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略して

おります。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

30,518

4,049

389

(366)

2,140

32,038

38,832

 

構築物

7,320

380

92

(57)

549

7,059

19,363

 

機械及び装置

24,798

17,249

615

(563)

11,692

29,740

296,399

 

車両運搬具

26

7

0

(0)

15

18

474

 

工具、器具及び備品

1,975

1,874

117

(108)

1,390

2,342

19,457

 

土地

9,848

16

49

(49)

9,814

 

リース資産

382

99

18

(18)

90

373

1,484

 

建設仮勘定

19,133

26,805

27,686

(1,184)

18,252

 

94,000

50,479

28,966

(2,346)

15,876

99,637

376,008

無形固定資産

ソフトウエア

3,819

2,210

205

(57)

1,143

4,682

15,087

 

その他

350

18

8

(8)

50

310

304

 

4,169

2,229

213

(65)

1,193

4,992

15,391

     ・「当期減少額」欄の()内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

     ・当期増加額の主要内訳は次の通りであります。

      建物        高岡工場3,015百万円、水島工場618百万円、総合開発センター283百万円

      機械及び装置    高岡工場7,953百万円、水島工場5,266百万円、川崎工場2,443百万円、

                総合開発センター877百万円

      建設仮勘定     高岡工場9,456百万円、水島工場6,635百万円、総合開発センター4,281百万円、

                川崎工場3,522百万円

     ・当期減少額の主要内訳は次の通りであります。

      建設仮勘定     本勘定への振替による減少27,686百万円

     ・高岡工場には、氷見二上工場及び敦賀工場に所有する機械装置等を含んでおります。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

11,067

1,839

12,906

賞与引当金

1,448

1,330

1,448

1,330

修繕引当金

6,564

5,500

5,634

6,430

環境対策引当金

36

36

災害損失引当金

182

182

役員株式給付引当金

222

51

171

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。