(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営執行に関する意思決定機関である経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、カンパニー制を採用しており、各カンパニーは取扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は、カンパニーを基礎とした製品別のセグメントから構成されており、「船舶港湾機器事業」、「油空圧機器事業」、「流体機器事業」及び「防衛・通信機器事業」の4つを報告セグメントとしております。

「船舶港湾機器事業」は、船舶港湾機器の製造・販売・修理を行っております。「油空圧機器事業」は、油空圧機器及び油圧応用装置の製造・販売・修理を行っております。「流体機器事業」は、流体機器の製造・販売・修理を行っております。「防衛・通信機器事業」は、防衛関連機器、海上交通機器、通信機器及びセンサー機器の製造・販売・修理を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他の

事業

(注)1

合計

調整額

(注)

2、4

連結

財務諸表

計上額

(注)3

船舶港湾機器事業

油空圧

機器事業

流体

機器事業

防衛・通信

機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内

4,138

10,351

4,287

14,648

33,424

3,124

36,548

3

36,551

海外

5,562

1,307

165

116

7,150

594

7,744

7,744

顧客との契約
から生じる収益

9,700

11,658

4,452

14,765

40,574

3,690

44,265

3

44,268

その他の収益

28

28

28

外部顧客への
売上高

9,700

11,658

4,452

14,765

40,574

3,718

44,293

3

44,296

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

240

221

4

122

587

1,031

1,619

1,619

9,940

11,879

4,456

14,886

41,162

4,750

45,912

1,616

44,296

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

565

268

527

94

729

675

1,404

92

1,312

セグメント資産

6,234

13,498

3,906

19,691

43,330

8,456

51,785

4,838

56,624

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

125

339

111

406

981

38

1,020

15

1,035

減損損失

1,115

1,115

1,115

1,115

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

293

261

99

361

1,014

27

1,041

8

1,049

 

(注)1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、検査機器事業、鉄道機器事業、情報処理業、ファクタリング業、荷造・梱包業、保険代理業等が含まれております。

2 セグメント利益又は損失の調整額△92百万円には、セグメント間取引消去△61百万円、各報告セグメントに配分していない全社収益3百万円及び全社費用△35百万円が含まれております。全社収益は、主に報告セグメントに帰属しない当社における研究開発活動に係る売上高であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 セグメント資産の調整額4,838百万円には、セグメント間債権債務消去△4,058百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産8,897百万円が含まれております。全社資産は、主に連結財務諸表提出会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他の

事業

(注)1

合計

調整額

(注)

2、4

連結

財務諸表

計上額

(注)3

船舶港湾機器事業

油空圧

機器事業

流体

機器事業

防衛・通信

機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内

4,460

10,555

4,607

16,159

35,782

2,813

38,595

0

38,595

海外

6,556

1,120

165

26

7,867

704

8,570

8,570

顧客との契約
から生じる収益

11,016

11,675

4,772

16,185

43,649

3,490

47,138

0

47,138

その他の収益

27

27

27

外部顧客への
売上高

11,016

11,675

4,772

16,185

43,649

3,517

47,165

0

47,166

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

204

191

2

56

453

1,001

1,453

1,453

11,221

11,866

4,774

16,240

44,101

4,517

48,619

1,453

47,166

セグメント利益
 

1,006

273

733

362

2,374

502

2,875

107

2,768

セグメント資産

6,792

14,233

4,801

26,381

52,207

8,189

60,396

6,582

66,978

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

185

146

75

414

820

35

856

12

868

減損損失

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

131

270

47

2,005

2,453

28

2,481

6

2,487

 

(注)1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、検査機器事業、鉄道機器事業、情報処理業、ファクタリング業、荷造・梱包業、保険代理業等が含まれております。

2 セグメント利益の調整額△107百万円には、セグメント間取引消去△66百万円、各報告セグメントに配分していない全社収益0百万円及び全社費用△42百万円が含まれております。全社収益は、主に報告セグメントに帰属しない当社における研究開発活動に係る売上高であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 セグメント資産の調整額6,582百万円には、セグメント間債権債務消去△3,912百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産10,494百万円が含まれております。全社資産は、主に連結財務諸表提出会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米州

その他

合計

36,551

5,257

1,917

540

30

44,296

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

ベトナム

その他

合計

5,033

420

6

5,458

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

防衛省

5,968

防衛・通信機器事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米州

その他

合計

38,595

5,836

2,128

540

67

47,166

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

ベトナム

その他

合計

6,645

371

8

7,025

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

防衛省

6,909

防衛・通信機器事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至  2023年3月31日

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

 至  2024年3月31日

1株当たり純資産額

2,005.89

2,243.54

1株当たり当期純利益金額

53.16

138.62

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日

親会社株主に帰属する当期純利益金額(百万円)

873

2,277

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益金額(百万円)

873

2,277

期中平均株式数(千株)

16,412

16,422

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当連結会計年度

2024年3月31日

純資産の部の合計額(百万円)

33,451

37,369

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

525

520

 (うち非支配株主持分(百万円))

(525)

(520)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

32,926

36,849

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数(千株)

16,415

16,425