2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,419

854

受取手形

75

73

売掛金

※2 2,550

※2 2,730

商品及び製品

3,400

4,397

原材料及び貯蔵品

53

32

前払費用

59

47

その他

※2 1,587

※2 1,996

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

9,145

10,129

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 767

※1 733

構築物

22

21

機械及び装置

572

497

車両運搬具

0

0

土地

※1 12,011

※1 11,982

建設仮勘定

0

47

その他

27

24

有形固定資産合計

13,401

13,307

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

43

92

ソフトウエア仮勘定

794

1,068

その他

1

1

無形固定資産合計

838

1,162

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,621

6,076

関係会社株式

339

136

関係会社出資金

4,780

5,023

関係会社長期貸付金

5,703

5,491

長期前払費用

1

25

その他

117

79

貸倒引当金

3,273

3,455

投資その他の資産合計

14,289

13,377

固定資産合計

28,530

27,847

資産合計

37,676

37,977

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

306

232

買掛金

※2 1,892

※2 1,604

1年内返済予定の長期借入金

※1 470

※1 470

未払金

※2 693

※2 279

未払費用

54

67

未払法人税等

133

99

前受金

65

52

預り金

14

12

賞与引当金

37

40

その他

351

577

流動負債合計

4,017

3,437

固定負債

 

 

長期借入金

※1 909

※1 439

繰延税金負債

851

1,208

再評価に係る繰延税金負債

1,286

1,286

退職給付引当金

702

624

その他

249

248

固定負債合計

3,999

3,808

負債合計

8,017

7,245

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,000

20,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

4,951

4,951

その他資本剰余金

3,890

3,890

資本剰余金合計

8,841

8,841

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

25

22

繰越利益剰余金

413

12

利益剰余金合計

388

9

自己株式

1,521

1,522

株主資本合計

26,931

27,328

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,825

2,158

繰延ヘッジ損益

512

857

土地再評価差額金

388

388

評価・換算差額等合計

2,727

3,404

純資産合計

29,658

30,732

負債純資産合計

37,676

37,977

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 13,374

※1 13,707

売上原価

※1 9,955

※1 9,514

売上総利益

3,419

4,193

販売費及び一般管理費

※1,※2 4,754

※1,※2 4,764

営業損失(△)

1,335

570

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 694

※1 542

受取賃貸料

※1 50

※1 52

為替差益

196

9

その他

36

44

営業外収益合計

978

649

営業外費用

 

 

支払利息

8

6

固定資産賃貸費用

44

42

支払手数料

5

1

租税公課

3

1

貸倒引当金繰入額

284

181

その他

5

2

営業外費用合計

351

234

経常損失(△)

708

156

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

投資有価証券売却益

507

643

受取保険金

20

特別利益合計

514

663

特別損失

 

 

盗難損失

18

固定資産売却損

17

10

固定資産除却損

0

0

投資有価証券評価損

42

投資有価証券売却損

0

関係会社株式評価損

80

38

特別損失合計

141

68

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

334

439

法人税、住民税及び事業税

53

40

法人税等合計

53

40

当期純利益又は当期純損失(△)

388

398

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

20,000

4,951

5,661

10,612

28

1,799

1,770

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

欠損填補

 

 

1,770

1,770

 

1,770

1,770

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

3

3

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

388

388

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

0

0

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,770

1,770

3

1,385

1,382

当期末残高

20,000

4,951

3,890

8,841

25

413

388

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,520

27,320

1,836

456

388

2,682

30,002

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

欠損填補

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

388

 

 

 

 

388

自己株式の取得

0

0

 

 

 

 

0

自己株式の処分

0

0

 

 

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

10

55

45

45

当期変動額合計

0

389

10

55

45

344

当期末残高

1,521

26,931

1,825

512

388

2,727

29,658

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

20,000

4,951

3,890

8,841

25

413

388

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

2

2

当期純利益

 

 

 

 

 

398

398

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2

401

398

当期末残高

20,000

4,951

3,890

8,841

22

12

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,521

26,931

1,825

512

388

2,727

29,658

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純利益

 

398

 

 

 

 

398

自己株式の取得

1

1

 

 

 

 

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

332

344

677

677

当期変動額合計

1

396

332

344

677

1,073

当期末残高

1,522

27,328

2,158

857

388

3,404

30,732

 

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

 

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております。)

 

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法

 

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

移動平均法による原価法

ただし、土地は個別法による原価法

(貸借対照表価額については収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

 主な耐用年数は次のとおりであります。

建物

10年~65年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)による定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

 従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度対応分を計上しております。

 

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務として自己都合要支給額を計上しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は、繊維製品の製造・販売を主な事業としており、これらの商品又は製品については、商品又は製品を引渡した時点で、顧客が支配し履行義務を充足したと判断しております。商品及び製品の国内販売において、出荷時から顧客への商品及び製品移転時までの期間が通常の期間である場合は、出荷時点で収益を認識しております。

 これらの収益は顧客との契約において約束された対価から、返品、値引き及びリベート等を控除した金額で測定しております。取引の対価は履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

 

5.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理によっております。

 

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

(ヘッジ手段) 為替予約

(ヘッジ対象) 外貨建予定取引

 

(3)ヘッジ方針

 為替変動リスクを回避する目的で、為替予約取引を行っております。ヘッジ対象の識別は個別契約ごとに行っております。

 

(4)ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ対象の相場変動又はキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段の相場変動又はキャッシュ・フロー変動の累計を比較し、その変動額の比率によって有効性を評価しております。

 

(重要な会計上の見積り)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:百万円)

 

当事業年度

減損損失

有形固定資産

13,401

無形固定資産

838

 なお、当事業年度において繊維事業の有形固定資産2,087百万円及び無形固定資産837百万円を含む資産グループについて、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスとなったことにより減損の兆候があると判断しましたが、減損損失の認識の判定において、当該資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額がその帳簿価額を上回っていたことから、減損損失は計上しておりません。

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)固定資産の減損」の内容と同一であります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:百万円)

 

当事業年度

減損損失

有形固定資産

13,307

無形固定資産

1,162

 なお、当事業年度において繊維事業の有形固定資産2,069百万円及び無形固定資産1,161百万円を含む資産グループについて、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスとなったことにより減損の兆候があると判断しましたが、減損損失の認識の判定において、当該資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額がその帳簿価額を上回っていたことから、減損損失は計上しておりません。

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)固定資産の減損」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

254百万円

(  254百万円)

236百万円

(  236百万円)

土地

3,365

( 3,365   )

3,365

( 3,365   )

3,620

( 3,620   )

3,601

( 3,601   )

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

1年内返済予定の長期借入金

187百万円

 

187百万円

 

長期借入金

374

 

187

 

562

 

374

 

 上記のうち、( )内書は工場財団抵当並びに当該債務を示しております。なお、根抵当権の極度額は4,950百万円であります。

 

※2 関係会社に対する主な資産・負債

 区分掲記したもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

330百万円

207百万円

短期金銭債務

1,196

1,189

 

 3 債務保証

 関係会社の金融機関との為替予約取引に対して債務保証を行っております。なお、期末日時点での契約残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

株式会社レナウンインクス

2,169百万円

1,954百万円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との営業取引及び営業取引以外の取引の取引高の総額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

150百万円

79百万円

仕入高

6,187

7,640

販売費及び一般管理費

489

512

営業取引以外の取引による取引高

149

180

 

※2 販売費及び一般管理費の主なもののうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給与手当等

1,049百万円

1,069百万円

賞与引当金繰入額

30

34

退職給付費用

53

54

貸倒引当金繰入額

0

0

広告宣伝費

231

254

支払運賃

747

721

倉敷料

468

475

減価償却費

99

102

 

おおよその割合

 

 

販売費

37%

36%

一般管理費

63

64

 

(有価証券関係)

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

子会社株式

339

136

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

賞与引当金

11百万円

12百万円

貸倒引当金

1,001

1,056

退職給付引当金

214

190

減価償却超過額

1,275

957

固定資産減損損失

1,673

1,653

投資有価証券評価損

321

75

関係会社株式評価損

250

250

関係会社出資金評価損

67

67

棚卸資産評価損

153

153

未払金

28

26

未払事業税

35

25

税務上の繰越欠損金

1,606

2,056

その他

117

184

繰延税金資産小計

6,758

6,710

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△1,606

△2,056

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△5,140

△4,644

評価性引当額小計

△6,746

△6,701

繰延税金資産合計

11

9

 

 

 

繰延税金負債

 

 

固定資産圧縮積立金

△11

△9

繰延ヘッジ損益

△225

△377

その他有価証券評価差額金

△625

△831

繰延税金負債合計

△862

△1,218

繰延税金資産(負債)の純額

△851

△1,208

 

 

 

再評価に係る繰延税金負債

 

 

土地再評価差額金(損)

774

774

評価性引当額

△774

△774

土地再評価差額金(益)

1,286

1,286

再評価に係る繰延税金負債の純額

1,286

1,286

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.57%

30.57%

(調整)

 

 

住民税均等割額

△4.99

3.70

交際費等永久に損金に算入されない項目

△11.31

5.78

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

37.55

△18.70

評価性引当額の増減

△68.79

△11.05

その他

0.92

△0.99

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△16.05

9.31

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4.会計方針に関する事項 (5)重要な収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

767

33

1

66

733

7,992

構築物

22

0

0

1

21

463

機械及び装置

572

1

0

76

497

977

車両運搬具

0

0

0

5

土地

12,011

[1,675]

28

11,982

[1,675]

建設仮勘定

0

419

372

47

その他

27

10

0

13

24

252

13,401

[1,675]

465

402

157

13,307

[1,675]

9,691

無形固定資産

ソフトウエア

43

64

14

92

ソフトウエア仮勘定

794

338

63

1,068

その他

1

0

1

838

403

63

14

1,162

(注)1.「当期首残高」欄、「当期減少額」欄及び「当期末残高」欄における[ ]内は、土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公布法律第34号)により行った事業用土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。

2.「当期増加額」のうち主なものは、次のとおりであります。

(1)「建物」 盛岡工場の空調設備リプレース 13百万円、直営店の内装工事 18百万円

(2)「ソフトウエア」 基幹システム刷新関連 64百万円

(3)「ソフトウエア仮勘定」 基幹システム刷新関連 338百万円

3.「当期減少額」のうち主なものは、次のとおりであります。

  「土地」 売却 28百万円

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

3,275

182

0

3,457

賞与引当金

37

40

37

40

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。