(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、これまでレジャー事業のみの単一セグメントでありました。当期においてアニタッチみなとみらいの好調を機にアニタッチは全国5店舗まで増加しました。また2023年4月に株式会社伊豆ドリームビレッジを子会社化することにより宿泊業へ参入いたしました。

これに伴い、これまでのレジャー事業のみの単一セグメントを改め、これまでのレジャー事業の中で伊豆半島に所在する各公園が提供するサービスを「レジャー事業」、レジャー事業の中で各アニタッチ施設が提供するサービスを「アニタッチ事業」、株式会社伊豆ドリームビレッジが運営するホテルが提供するサービスを「ホテル事業」として、報告セグメントとしております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「レジャー事業」は、主に、株式会社伊豆シャボテン公園が運営する伊豆シャボテン動物公園をはじめとする伊豆半島に所在する各公園でサービスを提供しております。

「アニタッチ事業」は、主に、株式会社伊豆シャボテン公園が運営するアニタッチみなとみらいをはじめとする全国5カ所にある動物ふれあい施設であるアニタッチ各店舗でサービスを提供しております。

「ホテル事業」は、主に、株式会社伊豆ドリームビレッジが運営する伊豆シャボテンヴィレッジをはじめとする各宿泊施設でサービスを提供しております。

なお、2023年4月4日開催の臨時株主総会において、株主交換による株式会社伊豆ドリームビレッジの完全子会社について承認可決され、2023年4月5日にその効力が発生しました。同社及び同社の連結子会社を当社の子会社とし、連結の範囲に含めたことで、当連結会計年度より「ホテル事業」に追加しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額

 

連結

財務諸表

計上額

 

レジャー事業

アニタッチ事業

ホテル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,085,520

302,005

3,387,526

2,740

3,390,266

3,390,266

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,085,520

302,005

3,387,526

2,740

3,390,266

3,390,266

セグメント利益又は損失(△)

613,110

73,824

686,935

42,814

644,121

644,121

セグメント資産

4,297,048

63,232

4,360,280

467,214

4,827,495

119,665

4,947,160

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

229,290

15,686

244,976

217

245,193

215

245,409

のれんの償却額

減損損失

有形固定資産 及び無形固定資産の増加額

341,084

260

341,344

341,344

341,344

 

(注) 1.「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エンターテインメント事業、投資事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の合計額に調整額を加えた額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.セグメント資産の調整額119,665千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産によるものです。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での現金及び預金及び管理部門に係る資産であります。

4.セグメント資産は、連結貸借対照表の資産合計と一致しております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他 

(注)1

合計

調整額

 

連結

損益計算書

計上額

 

レジャー事業

アニタッチ事業

ホテル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,355,534

642,638

649,499

4,647,671

821

4,648,493

4,648,493

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,771

10,771

10,771

10,771

3,355,534

642,638

660,270

4,658,442

821

4,659,264

10,771

4,648,493

セグメント利益又は損失(△)

784,086

106,588

58,142

948,817

53,137

895,680

4,700

900,380

セグメント資産

4,027,869

414,789

1,654,711

6,097,369

419,466

6,516,835

207,695

6,724,531

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

232,671

55,710

58,990

347,373

58

347,432

215

347,647

のれんの償却額

91,254

91,254

91,254

91,254

減損損失

31,607

299,317

330,924

330,924

330,924

有形固定資産 及び無形固定資産の増加額

134,318

283,719

25,216

443,254

443,254

443,254

 

(注) 1.「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エンターテインメント事業、投資事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額4,700千円は、セグメント間取引消去によるものです。

3.セグメント利益又は損失の合計額に調整額を加えた額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

4.セグメント資産の調整額207,695千円は、セグメント間取引消去△356,815千円、各報告セグメントに配分していない全社資産564,510千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での現金及び預金及び管理部門に係る資産であります。

5.セグメント資産は、連結貸借対照表の資産合計と一致しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の内容を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める相手先がいないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の内容を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める相手先がいないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

レジャー

事業

アニタッチ

事業

ホテル

事業

 

全社・消去

 

合計

減損損失

31,607

299,317

330,924

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

レジャー

事業

アニタッチ

事業

ホテル

事業

 

全社・消去

 

合計

当期償却額

91,254

91,254

当期末残高

821,294

821,294

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

1 関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る)等

    該当事項はありません。

(イ) 連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

    該当事項はありません。

(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

   該当事項はありません。

(エ) 連結財務諸表提出会社の役員及び個人主要株主(個人の場合に限る)等
 該当事項はありません。

 

(2)連結財部諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

     該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1)親会社情報

該当事項はありません。
 

(2)重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

1 関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る)等

    該当事項はありません。

(イ) 連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

    該当事項はありません。

(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

   該当事項はありません。

(エ) 連結財務諸表提出会社の役員及び個人主要株主(個人の場合に限る)等
 該当事項はありません。

 

(2)連結財部諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

     該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1)親会社情報

該当事項はありません。
 

(2)重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

229.45円

269.65円

1株当たり当期純利益

33.51円

17.77円

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

33.46円

17.52円

 

(注) 1.当社は、2023年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

  2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

477,022

323,320

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

  (千円)

477,022

323,320

  普通株式の期中平均株式数(株)

14,235,677

18,189,928

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

21,339

268,562

 (うち新株予約権(株))

(21,339)

(268,562)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

3,278,331

4,943,725

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

12,018

28,043

 (うち新株予約権(千円))

(12,018)

(28,043)

 (うち非支配株式持分(千円))

(―)

(―)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

3,266,312

4,915,681

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

14,235,444

18,229,794

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。