(1) 当該株主総会が開催された年月日
2024年6月25日
(2) 当該決議事項の内容
第1号議案
|
剰余金の処分の件
|
|
イ 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額
|
|
当社普通株式1株につき金95円 総額19,996,686,610円
|
|
ロ 効力発生日
|
|
2024年6月26日
|
|
|
第2号議案
|
定款一部変更の件
|
|
コーポレート・ガバナンスの一層の強化の観点から、取締役全体の員数を現状に見合った 適正規模に保つため、取締役の員数を「20名以内」から「13名以内」に減員する。
|
|
|
第3号議案
|
取締役11名選任の件
|
|
取締役として吉田保幸、布施達朗、山中善紀、長尾誠也、中田貴士、稲葉誠、廣瀬篁治、 渡邊元、原美里、松﨑耕介、鈴木ゆかりの11名を選任する。
|
|
|
第4号議案
|
監査役の報酬額改定の件
|
|
監査役の報酬額を年額9,000万円以内に改定する。
|
(3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
決議事項
|
賛成 (個)
|
反対 (個)
|
棄権 (個)
|
可決要件
|
決議の結果 (賛成の割合)
|
第1号議案
|
1,833,955
|
278
|
145
|
(注) 1
|
可決(99.68%)
|
第2号議案
|
1,834,132
|
246
|
0
|
(注) 2
|
可決(99.69%)
|
第3号議案
|
|
|
|
(注) 3
|
|
吉田 保幸
|
1,674,182
|
153,466
|
6,626
|
|
可決(91.00%)
|
布施 達朗
|
1,777,752
|
56,526
|
0
|
|
可決(96.63%)
|
山中 善紀
|
1,772,742
|
61,535
|
0
|
|
可決(96.36%)
|
長尾 誠也
|
1,772,781
|
61,496
|
0
|
|
可決(96.36%)
|
中田 貴士
|
1,773,381
|
60,896
|
0
|
|
可決(96.39%)
|
稲葉 誠
|
1,772,723
|
61,554
|
0
|
|
可決(96.36%)
|
廣瀬 篁治
|
1,736,096
|
97,499
|
677
|
|
可決(94.37%)
|
渡邊 元
|
1,808,691
|
24,911
|
677
|
|
可決(98.31%)
|
原 美里
|
1,811,070
|
23,210
|
0
|
|
可決(98.44%)
|
松﨑 耕介
|
1,815,840
|
17,763
|
677
|
|
可決(98.70%)
|
鈴木 ゆかり
|
1,818,644
|
15,637
|
0
|
|
可決(98.85%)
|
第4号議案
|
1,825,994
|
3,054
|
5,314
|
(注) 1
|
可決(99.25%)
|
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
4.上記「賛成(個)」「反対(個)」「棄権(個)」は、当該総会前日までに行使された各議決権の数に、当日出席株主のうち各議案の賛否が確認できた株主の議決権の数を加算したものです。「賛成の割合」については、当日出席株主のうち賛否が確認できなかった株主の議決権の数も分母に加算して計算しております。
(4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
当該総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決が明らかになったため、当日出席株主の賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。