第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第73期

第74期

第75期

第76期

第77期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

66,520

59,514

72,578

79,055

88,467

経常利益

(百万円)

3,899

3,920

3,257

2,770

5,212

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

2,376

2,747

1,226

2,120

2,960

包括利益

(百万円)

2,072

2,956

599

2,647

4,789

純資産額

(百万円)

62,758

64,859

64,472

65,938

68,548

総資産額

(百万円)

85,401

89,616

102,982

108,513

107,471

1株当たり純資産額

(円)

1,841.82

1,897.94

1,887.85

1,934.43

2,047.26

1株当たり当期純利益

(円)

69.94

80.50

35.85

61.91

86.70

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

73.4

72.4

62.8

61.1

63.8

自己資本利益率

(%)

3.8

4.3

1.9

3.2

4.4

株価収益率

(倍)

11.8

11.4

27.1

14.4

14.4

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

2,390

10,754

5,733

8,143

8,503

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

3,224

16,164

385

3,119

5,126

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

965

469

5,784

656

4,446

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

14,143

9,264

9,025

13,175

12,158

従業員数

(人)

1,480

1,464

1,618

1,558

1,563

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2  「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期の期首から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第73期

第74期

第75期

第76期

第77期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

65,221

61,315

77,509

79,692

84,756

経常利益

(百万円)

3,862

3,909

3,216

3,437

5,115

当期純利益

(百万円)

2,401

2,806

1,284

2,786

2,832

資本金

(百万円)

2,881

2,881

2,881

2,881

2,881

発行済株式総数

(株)

37,261,752

37,261,752

37,261,752

37,261,752

34,973,752

純資産額

(百万円)

59,794

62,226

62,045

64,226

66,355

総資産額

(百万円)

82,248

87,109

100,253

105,292

103,907

1株当たり純資産額

(円)

1,755.85

1,819.24

1,812.36

1,875.09

1,981.76

1株当たり配当額

(円)

27.00

28.50

30.00

40.00

45.00

(うち1株当たり中間配当額)

(12.50)

(13.50)

(15.00)

(20.00)

(20.00)

1株当たり当期純利益

(円)

70.66

82.23

37.52

81.36

82.96

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

72.7

71.4

61.9

61.0

63.9

自己資本利益率

(%)

4.1

4.6

2.1

4.4

4.3

株価収益率

(倍)

11.6

11.1

25.9

11.0

15.1

配当性向

(%)

38.2

34.7

80.0

49.2

54.2

従業員数

(人)

1,312

1,279

1,396

1,313

1,308

株主総利回り

(%)

86.2

98.6

107.5

103.3

144.2

(比較指標:TOPIX)

(%)

(88.2)

(122.8)

(122.3)

(125.9)

(173.9)

最高株価

(円)

1,066

1,084

1,161

1,160

1,269

最低株価

(円)

616

660

899

865

866

(注) 1  第73期の1株当たり配当額には、特別配当2円を含んでおります。

2  第74期の1株当たり配当額には、特別配当1円50銭を含んでおります。

3  第76期の1株当たり配当額には、記念配当5円、特別配当5円を含んでおります。

4  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

5  最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

6  「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期の期首から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 

1947年8月

東京都港区新堀町に資本金18万円をもって株式会社東京電氣工務所を設立

1960年7月

本社を東京都港区東麻布に移転

1960年7月

当社全額出資の東工企業株式会社(現 連結子会社)を設立

1961年11月

東京証券取引所市場第二部に上場

1974年8月

京浜工事部、房総工事部、鹿島工事部、福島工事部の4工事部を開設

1979年6月

京浜工事部(現 京浜営業所)事務所を神奈川県川崎市に移転

1979年12月

房総工事部(現 千葉営業所)事務所を千葉県市原市に移転

1980年8月

本社を東京都港区新橋に移転

1981年2月

茨城工事部(鹿島工事部から改称、現 茨城営業所)事務所を茨城県鹿島郡に移転

1981年3月

福島工事部(現 福島総合支社)事務所を福島県双葉郡富岡町に移転

1981年10月

東京証券取引所市場第一部に指定替え

1982年8月

新潟支社を新潟県刈羽郡に開設

1991年4月

当社全額出資の株式会社バイコム(現 連結子会社)を設立

1994年3月

資本金28億81百万円に増資

1995年7月

新潟支社を新潟県柏崎市に移転

1998年7月

原子力部六ヶ所事業所(現 青森支社)を青森県上北郡に開設

2000年6月

株式会社テクノ東京(現 連結子会社)の株式を取得

2001年4月

商号を株式会社東京エネシスに改称

2007年1月

東京エネシスグループ企業行動憲章を制定

2007年1月

総合技術センター(現 溶接・検査センター)を千葉県千葉市に開設

2007年2月

株式会社東輝(現 連結子会社)の株式を取得

2012年8月

京浜支社(現 京浜営業所)を神奈川県横浜市に移転

2013年8月

本社を東京都中央区日本橋茅場町に移転

2013年9月

茨城支社(現 茨城営業所)を茨城県ひたちなか市に移転

2015年3月

登米ソーラーパーク(太陽光発電所)を宮城県登米市に設置

2015年4月

2016年9月

鳩山ソーラーパーク(太陽光発電所)を埼玉県比企郡に設置

福島総合支社を福島県双葉郡大熊町に移転

2019年7月

2019年11月

合同会社境港エネルギーパワー(現 連結子会社)に出資

Admiration Co.,Ltd.(現 連結子会社)の株式を取得

2020年2月

 

TES Practicum Co.,Ltd.(現 Tokyo Enesys(Thailand) Co.,Ltd. 連結子会社)の

株式を取得

2021年7月

株式会社日立プラントコンストラクションの火力発電事業の一部を会社分割により承継

2021年10月

合同会社熊本エネルギーパワー(現 連結子会社)に出資

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年9月

合同会社北アルプスエネルギーパワー(現 連結子会社)を設立

2022年10月

合同会社境港エネルギーパワーが境港バイオマス発電所の営業運転開始

2024年5月

Tokyo Enesys Vietnam Co., Ltd.を設立

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社9社及び関連会社2社で構成され、電力関連設備や一般電気設備工事等の設計及び施工を主な事業としております。また、太陽光発電やバイオマス発電による電力の販売、不動産の賃貸・管理、工具・備品・車両等のリース・レンタル及び保険代理業等の事業活動を展開しております。これら既存事業領域を堅持するとともに、事業領域を拡大すべく、子会社による国内外でのエネルギー関連事業への参画等に取り組んでおります。

各事業における当社グループの位置付け並びにセグメントとの関連は、次のとおりであります。

なお、電力関連設備工事の主要部分は、その他の関係会社である東京電力ホールディングス㈱を含む東京電力グループより受注しております。

 

[設備工事業]

火力、原子力、水力、コージェネレーション、太陽光及びバイオマス発電設備の建設・保守、並びに変電、一般電気、情報通信及び空調設備工事の設計・施工

(主な関係会社)

当社、㈱テクノ東京

[その他の事業]

発電事業、不動産事業、リース・レンタル事業、保険代理業、製造・販売事業及び卸売業

(主な関係会社)

当社、東工企業㈱、㈱バイコム、㈱東輝、Tokyo Enesys(Thailand) Co.,Ltd.、Admiration Co.,Ltd.、合同会社境港エネルギーパワー、合同会社熊本エネルギーパワー、合同会社北アルプスエネルギーパワー、SCI Enesys Co.,Ltd.、合同会社会津こもれび発電所

 

事業の系統図は次のとおりであります。

2024年3月31日現在

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

2024年3月31日現在

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有・被所有割合

関係内容

所有割合

(%)

被所有割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

東工企業㈱

東京都中央区

100

不動産事業

100.0

当社への不動産の賃貸・管理及び工事用材料を販売しております。また、当社から設備資金の借入をしております。

役員の兼任・・・有

㈱バイコム

東京都江東区

50

リース・

レンタル

事業

100.0

当社への工事用機械・工具及び車両等のリース・レンタル並びに工事用資機材を販売しております。

役員の兼任・・・有

㈱テクノ東京

東京都江東区

30

設備工事業

100.0

当社が受注した発電設備工事を施工しております。

役員の兼任・・・有

㈱東輝

東京都中央区

10

保険代理業

100.0

(100.0)

当社の損害保険契約を保険代理店として扱っております。また、当社所有の建物を賃借しております。

役員の兼任・・・有

Tokyo Enesys(Thailand)

Co.,Ltd.

タイ王国

バンパコン市

490,000千

タイバーツ

製造・

販売事業

99.9

(50.9)

当社へ発電機械設備を販売しております。また、当社から債務保証の提供を受けております。

役員の兼任・・・有

Admiration Co.,Ltd.

タイ王国

バンコク市

2,000千

タイバーツ

卸売業

48.9

当社から設備資金等の借入をしております。

役員の兼任・・・有

合同会社境港エネルギーパワー

鳥取県境港市

0

発電事業

100.0

当社から発電用燃料を購入しております。また、当社から設備資金等の借入をしております。

役員の兼任・・・有

合同会社熊本エネルギーパワー

熊本県熊本市

中央区

1

発電事業

45.0

当社から運転資金の借入をしております。

役員の兼任・・・有

合同会社北アルプスエネルギーパワー

長野県北安曇郡白馬村

0

発電事業

100.0

当社から運転資金の借入をしております。

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

 

東京電力ホールディングス㈱

東京都千代田区

1,400,975

電気事業

27.1

当社に対し電力関連設備工事を発注しております。

(注) 1  連結子会社の「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2  上記子会社は有価証券届出書又は有価証券報告書の提出会社ではありません。

3  「議決権の所有・被所有割合」欄の(内書)は、間接所有割合であります。

4  Tokyo Enesys(Thailand)Co.,Ltd.は、特定子会社に該当しております。

5  Admiration Co.,Ltd.は、議決権の所有割合が100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

6  合同会社境港エネルギーパワー、合同会社熊本エネルギーパワー及び合同会社北アルプスエネルギーパワーの議決権の所有割合については、出資比率を記載しております。

7  合同会社熊本エネルギーパワーは、出資比率が100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

8  東京電力ホールディングス㈱は、有価証券報告書を提出しております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

設備工事業

1,115

その他の事業

136

全社(共通)

312

合計

1,563

(注) 1  従業員数は就業人員であります。(当社グループからの出向者を除き、当社グループ外からの出向者を含んでおります。)

2  全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

1,308

46.8

19.5

7,834,740

 

セグメントの名称

従業員数(人)

設備工事業

1,030

全社(共通)

278

合計

1,308

(注) 1  従業員数は就業人員であります。(当社からの出向者を除き、他社からの出向者を含んでおります。)

2  平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3  全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

  労使関係について、特に記載すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート・有期

労働者

1.8

18.2

67.7

67.3

59.2

(注)3

(注) 1  「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2  「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3  「労働者の男女の賃金の差異」について、賃金制度・体系において性別による差異はありません。男女の賃金の差異は主に男女間の管理職比率及び雇用形態の差異によるものであります。

 

② 連結子会社

 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。