④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

269,880

18,520

23,599

(5,170)

264,801

166,606

13,997

98,195

工具、器具及び備品

84,363

3,196

2,196

(375)

85,362

80,613

3,252

4,749

土地

9,100

3,700

5,400

5,400

リース資産

64,939

9,013

73,953

61,936

9,603

12,016

有形固定資産計

428,283

30,730

29,496

(5,545)

429,518

309,157

26,854

120,361

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

86,613

8,610

95,223

82,512

4,676

12,710

ソフトウェア仮勘定

10,800

10,800

10,800

リース資産

34,401

34,401

34,401

その他

126

125

0

0

無形固定資産計

121,141

19,410

125

140,425

116,913

4,676

23,511

長期前払費用

33,144

6,082

182

39,044

32,930

4,480

6,114

 

(注) 1  「当期減少額」欄の(  )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

2  当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

(有形固定資産)

建物

店舗内装工事による増加

18,520千円

工具、器具及び備品

店舗什器取得による増加

3,196

リース資産

車両取得による増加

9,013

 

    (無形固定資産)

ソフトウェア

会計システム取得による増加

8,610千円

ソフトウェア仮勘定

販売物流システム取得による増加

10,800

 

3  当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

(有形固定資産)

建物

減損による減少

5,170千円

 

売却による減少

8,800

工具、器具及び備品

減損による減少

375

土地

売却による減少

3,700

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

110,739

87,313

968

197,085

賞与引当金

69,563

15,210

69,563

15,210

役員賞与引当金

7,550

7,550

株主優待引当金

5,829

5,650

5,829

5,650

役員株式給付引当金

31,894

2,540

1,372

33,061

 

(注)  当期減少額(その他)の理由は以下のとおりであります。

1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、回収による戻入額であります。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。 

 
 

(3) 【その他】

該当事項はありません。