(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社は、本社に商品・サービス別の事業本部を置き、各事業本部は、取り扱う商品・サービスについて国内の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は、事業本部を基礎とした商品・サービス別のセグメントから構成されており、「美容事業」、「和装宝飾事業」、「DSM事業」、「教育事業」の4つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「美容事業」は、美容室、ネイルサロンの経営を行っております。「和装宝飾事業」は、呉服、和装小物、宝飾品、時計、毛皮等の販売を行っております。「DSM事業」は健康関連や生活関連商品の訪問販売及び催事販売を行っております。「教育事業」は学習塾の経営を行っております。

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産及びその他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。また、セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産及びその他の項目の金額に関する情報並びに収益の分解情報

      前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

  (単位:千円)

 

 

報告セグメント

美容

和装宝飾

DSM

教育

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

1,960,801

9,666,752

946,437

941,560

13,515,552

 その他の収益(注4)

154,629

154,629

  外部顧客への売上高

1,960,801

9,821,382

946,437

941,560

13,670,182

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

11

11

1,960,812

9,821,382

946,437

941,560

13,670,193

セグメント利益又は損失(△)

20,501

297,285

9,022

43,699

352,464

セグメント資産

616,795

5,114,096

166,335

414,383

6,311,610

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

8,563

30,759

21

5,308

44,653

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

6,019

42,399

214

 

980

49,613

 

 

 

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

連結財務諸表
計上額
(注3)

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

234,372

13,749,924

13,749,924

 その他の収益(注4)

154,629

154,629

  外部顧客への売上高

234,372

13,904,554

13,904,554

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

6,085

6,096

6,096

240,457

13,910,650

6,096

13,904,554

セグメント利益又は損失(△)

40,153

312,311

14,365

297,945

セグメント資産

973,385

7,284,996

2,072,330

9,357,326

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費

1,402

46,055

15,516

61,572

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

3,975

53,588

53,588

 

 

(注)1 その他には、報告セグメントに含まれない事業セグメントであるリユース事業及び着物着付教室の運営事業等を含んでおります。

  2 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△14,365千円には、のれんの償却額△46,050千円、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用31,684千円が含まれております。全社収益は各グループ会社からの経営指導料等であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額2,072,330千円には、セグメント間債権の相殺消去等△1,796,752千円、各報告セグメントに配分していない本社資産3,869,093千円及び棚卸資産の調整額△10千円が含まれております。

  3 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  4 その他の収益は、顧客と割賦契約を締結する場合に生じる割賦手数料収益であります。

 

 

      当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

美容

和装宝飾

DSM

教育

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

1,931,371

9,422,702

868,881

1,150,264

13,373,220

 その他の収益(注4)

157,001

157,001

  外部顧客への売上高

1,931,371

9,579,704

868,881

1,150,264

13,530,222

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

104

104

1,931,475

9,579,704

868,881

1,150,264

13,530,326

セグメント利益又は損失(△)

6,216

138,769

49,129

94,745

190,601

セグメント資産

521,017

4,606,901

144,742

541,539

5,814,201

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

5,473

28,215

5,003

38,691

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

3,165

21,197

3,733

28,095

 

 

 

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

連結財務諸表
計上額
(注3)

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

307,072

13,680,292

13,680,292

 その他の収益(注4)

157,001

157,001

  外部顧客への売上高

307,072

13,837,294

13,837,294

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

5,106

5,210

5,210

312,178

13,842,504

5,210

13,837,294

セグメント利益又は損失(△)

69,371

121,229

20,378

100,851

セグメント資産

916,303

6,730,505

1,916,657

8,647,162

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費

2,311

41,003

16,002

57,005

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,629

30,724

29,243

59,968

 

 

(注)1 その他には、報告セグメントに含まれない事業セグメントであるリユース事業及び着物着付教室の運営事業等を含んでおります。

  2 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△20,378千円には、のれんの償却額△57,949千円、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用36,708千円、棚卸資産の調整額△0千円及びセグメント間取引消去864千円が含まれております。全社収益は各グループ会社からの経営指導料等であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額1,916,657千円には、セグメント間債権の相殺消去等△1,623,409千円、各報告セグメントに配分していない本社資産3,540,078千円及び棚卸資産の調整額△10千円が含まれております。

  3 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  4 その他の収益は、顧客と割賦契約を締結する場合に生じる割賦手数料収益であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高に区分した金額が連結損益計算書の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

主要な顧客に関する情報は、単一の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、省略しております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高に区分した金額が連結損益計算書の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

主要な顧客に関する情報は、単一の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

美容

和装宝飾

DSM

教育

その他

全社・消去

合計

減損損失

8,764

18,289

192

4,920

32,166

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

美容

和装宝飾

DSM

教育

その他

全社・消去

合計

減損損失

4,906

12,053

8,875

42,169

68,004

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

美容

和装宝飾

DSM

教育

その他

全社・消去

合計

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

当期償却額

2,079

38,739

6,805

47,624

当期末残高

280,925

44,235

325,161

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

美容

和装宝飾

DSM

教育

その他

全社・消去

合計

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

当期償却額

52,671

10,208

62,879

当期末残高

338,298

338,298

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

  (1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

     連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又は
出資金
(千円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を自己の計算において所有している会社等

㈱ヤマノビューティメイトグループ

東京都

渋谷区

358,000

化粧品の

製造販売

(被所有)

間接9.7%

設備の賃借

役員の兼任

1名

建物の賃借

(注)1

107,039

敷金及び保証金

前払費用

26,467

9,704

㈱ヤマノ

東京都
渋谷区

59,999

美容商材の卸売

(被所有)
直接4.2%

商品の購入

商品仕入

(注)1

44,420

合同会社ワイズ

東京都

渋谷区

100

不動産・有価証券等の管理

(被所有)

0.7%

資金の貸付

役員の兼任

1名

受取利息

(注)2

299

長期貸付金

30,000

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方法

1  独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

2 資金の貸付について、貸付金利は市場金利を勘案し合理的に決定しております。

3 当社は、資金の貸付と同時に、合同会社ワイズの資金の元本及び利息の回収を目的として、合同会社ワイズの連帯保証人である当社の取締役より当社普通株式1,000,000株の担保提供を受けております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又は
出資金
(千円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を自己の計算において所有している会社等

㈱ヤマノビューティメイトグループ

東京都

渋谷区

358,000

化粧品の

製造販売

(被所有)

間接9.7%

設備の賃借

役員の兼任

1名

建物の賃借

(注)1

105,871

敷金及び保証金

前払費用

 

26,467

9,704

 

合同会社ワイズ

東京都

渋谷区

100

不動産・有価証券等の管理

(被所有)

0.7%

資金の貸付

役員の兼任

1名

資金の回収受取利息

(注)2

30,000

251

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方法

1  独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

2 資金の貸付について、貸付金利は市場金利を勘案し合理的に決定しております。

 

 

  (2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

     連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又は
出資金
(千円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を自己の計算において所有している会社等

㈱ヤマノ

東京都
渋谷区

59,999

美容商材の卸売

(被所有)

間接4.2%

商品の購入

商品仕入

(注)1

48,051

買掛金

6,934

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方法

1  独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又は
出資金
(千円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を自己の計算において所有している会社等

㈱ヤマノ

東京都
渋谷区

59,999

美容商材の卸売

(被所有)

間接4.2%

商品の購入

商品仕入

(注)1

94,488

買掛金

5,609

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方法

1  独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

   前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

     該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

38円18銭

35円8銭

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

4円98銭

△0円83銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2.株主資本に自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

前連結会計年度における1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数及び1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は393,000株であります。

また、当連結会計年度における1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は390,600株であります。また、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は391,997株であります

3.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

173,757

△28,833

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

173,757

△28,833

期中平均株式数(千株)

34,873

34,874

 

 

4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

1株当たり純資産額

 

 

純資産の部の合計額(千円)

1,331,342

1,223,527

純資産の部の合計額から控除する金額 (千円)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,331,342

1,223,527

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

34,873

34,875