2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

505,325

433,931

売掛金

※2 174,489

※2 214,017

商品

1,314,510

1,329,660

未収還付法人税等

15,650

その他

91,154

85,860

貸倒引当金

3,600

流動資産合計

2,085,479

2,075,519

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

210,166

221,835

その他

54,237

66,890

有形固定資産合計

264,403

288,725

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

61,165

117,612

ソフトウエア仮勘定

101,972

87,494

のれん

15,728

8,762

その他

2,590

2,408

無形固定資産合計

181,457

216,277

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

214,856

214,856

長期貸付金

34,283

敷金及び保証金

172,599

169,533

繰延税金資産

48,133

45,604

その他

66,242

26,788

貸倒引当金

427

34,283

投資その他の資産合計

501,405

456,783

固定資産合計

947,266

961,786

繰延資産

 

 

社債発行費

240

繰延資産合計

240

資産合計

3,032,986

3,037,306

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 320,373

※2 297,823

短期借入金

※1 600,000

※1 670,000

1年内償還予定の社債

20,000

1年内返済予定の長期借入金

192,622

206,417

未払法人税等

68,633

賞与引当金

26,199

17,149

ポイント引当金

35,366

33,954

株主優待引当金

13,460

15,356

その他

174,905

238,177

流動負債合計

1,451,561

1,478,878

固定負債

 

 

長期借入金

535,132

583,721

退職給付引当金

161,908

165,457

資産除去債務

84,825

84,616

その他

※2 45,800

※2 42,800

固定負債合計

827,665

876,594

負債合計

2,279,227

2,355,473

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

515,838

515,838

資本剰余金

 

 

資本準備金

9,717

9,717

その他資本剰余金

159,523

159,523

資本剰余金合計

169,240

169,240

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,253

3,759

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

135,657

61,740

利益剰余金合計

136,910

65,500

自己株式

98,208

98,208

株主資本合計

723,781

652,371

新株予約権

29,977

29,461

純資産合計

753,759

681,833

負債純資産合計

3,032,986

3,037,306

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 4,910,196

※1 4,790,861

売上原価

 

 

商品期首棚卸高

1,125,453

1,314,510

当期商品仕入高

※1 3,104,465

※1 2,881,978

合計

4,229,918

4,196,489

他勘定振替高

27,215

28,871

商品期末棚卸高

1,314,510

1,329,660

商品売上原価

2,888,193

2,837,956

売上総利益

2,022,003

1,952,904

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,940,536

※1,※2 1,986,921

営業利益又は営業損失(△)

81,466

34,017

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 1,872

※1 566

受取手数料

※1 43,749

※1 41,129

為替差益

335

助成金収入

2,938

1,426

その他

2,817

3,881

営業外収益合計

51,377

47,340

営業外費用

 

 

支払利息

11,361

10,628

為替差損

484

貸倒引当金繰入額

37,455

その他

819

1,335

営業外費用合計

12,665

49,418

経常利益又は経常損失(△)

120,178

36,095

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,838

1,518

特別損失合計

1,838

1,518

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

118,340

37,613

法人税、住民税及び事業税

57,529

6,202

法人税等調整額

13,285

2,529

法人税等合計

44,243

8,732

当期純利益又は当期純損失(△)

74,097

46,345

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株

予約権

純資産

合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本

準備金

その他

資本

剰余金

資本

剰余金

合計

利益

準備金

その他

利益

剰余金

利益

剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

515,838

9,717

159,523

169,240

75,345

75,345

98,208

662,216

27,511

689,728

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

12,532

12,532

 

12,532

 

12,532

剰余金の配当に伴う利益準備金の積立

 

 

 

 

1,253

1,253

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

74,097

74,097

 

74,097

 

74,097

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2,466

2,466

当期変動額合計

1,253

60,311

61,565

61,565

2,466

64,031

当期末残高

515,838

9,717

159,523

169,240

1,253

135,657

136,910

98,208

723,781

29,977

753,759

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株

予約権

純資産

合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本

準備金

その他

資本

剰余金

資本

剰余金

合計

利益

準備金

その他

利益

剰余金

利益

剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

515,838

9,717

159,523

169,240

1,253

135,657

136,910

98,208

723,781

29,977

753,759

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

25,064

25,064

 

25,064

 

25,064

剰余金の配当に伴う利益準備金の積立

 

 

 

 

2,506

2,506

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

46,345

46,345

 

46,345

 

46,345

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

515

515

当期変動額合計

2,506

73,916

71,410

71,410

515

71,925

当期末残高

515,838

9,717

159,523

169,240

3,759

61,740

65,500

98,208

652,371

29,461

681,833

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)関係会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品

・ゴルフクラブ

個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

・ゴルフクラブ以外

総平均法に基づく原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法を採用しております。ただし、建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物

5~34年

構築物

8~20年

工具、器具及び備品

3~15年

(2)無形固定資産

ソフトウェア

社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)長期前払費用

均等償却をしております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上する方法を採用しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与支給に資するため、支給見込額に基づき対象期間分を計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末において従業員が自己都合により退職した場合の要支給額を計上しております。

(4)ポイント引当金

ポイント等使用による将来の費用負担に備えるため、直営店等が売上時以外に発行しているポイント等の事業年度末残数に対し、過去の利用実績比率に基づき将来使用されると予想される金額を計上しております。

(5)株主優待引当金

株主優待制度に基づく費用の発生に備えるため、翌事業年度以降に発生すると見込まれる額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

(1)直営事業

直営事業は主に直営店舗においてゴルフ用品等の販売を行っております。ゴルフ用品等の販売については、商品の引渡時点において履行義務が充足されると判断し収益を認識しております。なお、直営事業の通販サイトにおける販売については、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、出荷時から顧客に引渡される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

 

(2)フランチャイズ事業

フランチャイズ事業はフランチャイズ加盟店との契約に基づき主に当社グループの店舗営業システム及び商品データを加盟店が一定期間使用して営業活動することを許諾するライセンスを提供しており、対価としてロイヤリティ収入を受領しております。ロイヤリティ収入は、加盟店の売上高に基づいて生じるものであり、加盟店において商品が販売された時点で収益を認識しております。

(3)営業販売事業

営業販売事業は主に法人に対してゴルフ用品等の卸販売を行っております。ゴルフ用品等の卸販売については、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、商品の販売において、出荷時から顧客に引渡される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

(4)アパレル事業

アパレル事業はアパレル店舗において衣料品等の販売を行っております。衣料品等の販売については、商品の引渡時点において履行義務が充足されると判断し収益を認識しております。

 

6.のれんの償却方法及び償却期間

のれんの償却については、5年間の定額法により償却を行っております。

 

7.その他財務諸表作成のための重要な事項

繰延資産の処理方法

社債発行費…社債償還期間(5年)にわたり均等償却しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.棚卸資産の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

商品

1,314,510

1,329,660

 

(2)重要な会計上の見積りに関するその他の情報

当社は、棚卸資産につき収益性の低下が認められた場合には、一定の基準に基づき評価損を計上しております。当事業年度の評価損の金額は23,805千円であり、期首戻入額との差額6,565千円を売上原価に計上しております。

棚卸資産の収益性低下の判定に使用する正味売却価額は、当社設定標準売価を基礎として算出しております。今後の市場状況による収益性の低下が増大すると認められた場合には、翌事業年度の財務諸表において追加の評価損を計上する可能性があります。

 

2.固定資産の減損損失の認識の要否

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

264,403

288,725

無形固定資産

181,457

216,277

減損損失

 

(2)重要な会計上の見積りに関するその他の情報

当社は、原則として店舗等を基準として資産のグルーピングを行っております。減損の兆候があると認められる資産又は資産グループについては、回収可能価額(当該資産又は資産グループから得られる割引後将来キャッシュ・フローの総額もしくは当該資産又は資産グループの正味売却価額のいずれか高い方の金額)が、帳簿価額を下回った場合、回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

そのため、当該資産又は資産グループが属する事業の経営環境の著しい変化や収益状況の悪化等により、見積額を前提とした条件や仮定に変更が生じた場合、翌事業年度に新たに減損損失が発生する可能性があります。

 

3.貸倒引当金の見積り

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

貸倒引当金(流動)

3,600

貸倒引当金(固定)

427

34,283

貸倒引当金合計額

427

37,883

貸倒引当金繰入額

37,455

 

(2)重要な会計上の見積りに関するその他の情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)3.貸倒引当金の見積り(2)重要な会計上の見積りに関するその他の情報」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

 ※1 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行(前事業年度は5行)と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

600,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

600,000

670,000

差引額

33,000

 

 ※2 関係会社項目

関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

33,905千円

29,669千円

短期金銭債務

17,408

25,796

長期金銭債務

1,000

1,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

  売上高

  仕入高

営業取引以外の取引による取引高

 

25,891千円

113,503

37,994

 

 

19,759千円

140,656

35,358

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度12%、当事業年度15%、一般管理費に属する費用のおおよそ割合は前事業年度88%、当事業年度85%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

販売促進費

105,022千円

89,985千円

給与

459,059

468,563

雑給

172,384

186,665

地代家賃

290,119

288,172

減価償却費

135,848

100,566

賞与引当金繰入額

25,860

16,899

退職給付費用

30,279

28,303

株主優待引当金繰入額

3,843

4,324

 

 

(有価証券関係)

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

214,856

214,856

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

-千円

 

67千円

減価償却費

545

 

545

未払事業税

5,353

 

4,688

株式報酬費用

8,973

 

8,973

貸倒引当金

607

 

12,016

賞与引当金

7,980

 

5,223

ポイント引当金

10,772

 

10,342

退職給付引当金

49,316

 

50,397

資産除去債務

41,838

 

43,543

減損損失

2,802

 

2,802

その他

18,654

 

20,556

繰延税金資産小計

146,846

 

159,159

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△87,427

 

△102,862

評価性引当額小計

△87,427

 

△102,862

繰延税金資産合計

59,418

 

56,296

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△11,284

 

△10,692

繰延税金負債合計

△11,284

 

△10,692

繰延税金資産の純額

48,133

 

45,604

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.46%

 

 税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.23

 

住民税均等割

5.50

 

評価性引当額の増減

△0.18

 

その他

1.38

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

37.39

 

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報について、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(ストック・オプションとしての新株予約権の付与)

連結財務諸表「重要な後発事象(ストック・オプションとしての新株予約権の付与)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形

固定資産

建物

210,166

35,790

1,714

22,406

221,835

297,872

構築物

15,242

12,047

138

1,778

25,373

17,305

工具、器具

及び備品

33,248

27,941

0

19,674

41,516

309,996

建設仮勘定

5,746

57,410

63,156

264,403

133,190

65,009

43,858

288,725

625,173

無形

固定資産

ソフトウエア

61,165

113,197

56,750

117,612

ソフトウエア

仮勘定

101,972

88,429

102,907

87,494

のれん

15,728

6,966

8,762

商標権

1,666

181

1,484

その他

923

923

181,457

201,626

102,907

63,898

216,277

(注)当期増加額のうち主な資産は次のとおりであります。

直営店舗・事務所 設備           78,697千円

直営店舗・事務所関連プログラム       32,823千円

ネット関連プログラム            72,803千円

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

427

37,455

37,883

退職給付引当金

161,908

17,688

14,139

165,457

ポイント引当金

35,366

33,954

35,366

33,954

賞与引当金

26,199

17,149

26,199

17,149

株主優待引当金

13,460

15,356

13,460

15,356

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。