2 【主要な設備の状況】
(1) 提出会社
主要発・送電等設備
|
|
|
|
|
|
2024年3月31日現在
|
区分
|
設備概況
|
帳簿価額(百万円)
|
従業員 (人)
|
土地
|
建物
|
構築物
|
機械装置
|
リース資産
|
その他
|
計
|
汽力発電設備
|
発電所数
|
|
5ヵ所
|
(925,862)
|
|
|
|
|
|
|
|
認可最大出力
|
1,629,000kW
|
15,959
|
5,500
|
16,634
|
35,512
|
15,916
|
31
|
89,555
|
391
|
内燃力発電設備
|
発電所数
|
|
[8] 18ヵ所
|
(285,724)
|
|
|
|
|
|
|
|
認可最大出力
|
[10,200] 579,580kW
|
2,209
|
6,577
|
―
|
26,420
|
―
|
14
|
35,222
|
81
|
新エネ等発電等設備
|
発電所数
|
|
5ヵ所
|
(―)
|
|
|
|
|
|
|
|
認可最大出力
|
2,315kW
|
―
|
27
|
―
|
1,286
|
―
|
4
|
1,317
|
0
|
送電設備
|
架空電線路
|
亘長
|
828km
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回線延長
|
1,018km
|
(274,846)
|
|
|
|
|
|
|
|
地中電線路
|
亘長
|
418km
|
6,187
|
299
|
47,251
|
3,177
|
―
|
926
|
57,843
|
79
|
回線延長
|
477km
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支持物数
|
|
10,462基
|
|
|
|
|
|
|
|
|
変電設備
|
変電所数
|
|
129ヵ所
|
(252,147)
|
|
|
|
|
|
|
|
認可出力
|
7,453,850kVA
|
|
|
|
|
|
|
|
|
調相設備容量
|
439,972kVA
|
10,324
|
6,787
|
―
|
26,716
|
―
|
68
|
43,893
|
58
|
配電設備
|
架空電線路
|
亘長
|
10,771km
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電線延長
|
34,949km
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地中電線路
|
亘長
|
581km
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電線延長
|
713km
|
(45,437)
|
|
|
|
|
|
|
|
支持物数
|
235,379基
|
674
|
124
|
69,550
|
21,249
|
50
|
464
|
92,114
|
269
|
変圧器個数
|
132,871台
|
|
|
|
|
|
|
|
|
変圧器容量
|
4,908,887kVA
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支店4ヵ所
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
業務設備
|
本店1ヵ所
|
|
(123,722)
|
|
|
|
|
|
|
|
支店1ヵ所
|
支社1ヵ所
|
6,301
|
1,343
|
258
|
1,547
|
175
|
3,416
|
13,042
|
623
|
(注) 1.「土地」の( )内は面積(単位㎡)である。面積には、送電設備用権利設定地 200,691㎡、借地面積 6,178,520㎡(汽力発電設備用借地 255,485㎡、送電設備用借地 5,468,007㎡(うち線下用地 4,610,475㎡)等)を含まない。
2.[ ]内は、移動用発電設備の別掲である。うち移動用発電設備の発電所数は、ユニット数を記載している。
3.帳簿価額は、内部取引に伴う未実現利益消去前の金額を記載している。
4.従業員数は、建設工事関係従業員3名を含まない。
5.汽力発電設備の「リース資産(15,916百万円)」は連結会社以外の者からの貸借設備である。
主要発電所
汽力発電所
|
|
2024年3月31日現在
|
発電所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
認可出力(kW)
|
牧港火力
|
沖縄県浦添市
|
126,815
|
125,000
|
石川火力
|
沖縄県うるま市
|
120,719
|
250,000
|
具志川火力
|
沖縄県うるま市
|
176,336
|
312,000
|
金武火力
|
沖縄県国頭郡金武町
|
312,191
|
440,000
|
吉の浦火力
|
沖縄県中頭郡中城村
|
189,801
|
502,000
|
内燃力発電所
ガスタービン発電所
|
|
2024年3月31日現在
|
発電所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
認可出力(kW)
|
牧港
|
沖縄県浦添市
|
15,629
|
163,000
|
石川
|
沖縄県うるま市
|
―
|
103,000
|
吉の浦マルチ
|
沖縄県中頭郡中城村
|
―
|
35,000
|
石垣
|
沖縄県石垣市
|
―
|
10,000
|
宮古
|
沖縄県宮古島市
|
―
|
15,000
|
(注) 石川、吉の浦マルチガスタービン発電所は、それぞれ汽力発電所の敷地内にある。また、石垣、宮古ガスタービン発電所は、それぞれ内燃力発電所の敷地内にある。そのため、その土地面積については当該発電所の土地面積に含めて記載している。
ガスエンジン発電所
|
|
2024年3月31日現在
|
発電所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
認可出力(kW)
|
牧港
|
沖縄県浦添市
|
―
|
45,000
|
(注) 牧港ガスエンジン発電所は、汽力発電所の敷地内にある。そのため、その土地面積については当該発電所の土地面積に含めて記載している。
内燃力発電所
|
|
2024年3月31日現在
|
発電所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
認可出力(kW)
|
石垣
|
沖縄県石垣市
|
19,563
|
20,000
|
石垣第二
|
沖縄県石垣市
|
95,577
|
76,000
|
宮古第二
|
沖縄県宮古島市
|
79,575
|
79,000
|
久米島
|
沖縄県島尻郡久米島町
|
20,282
|
16,500
|
(注) 主要発電所は認可出力10,000kW以上を記載している。
主要送電線路
|
|
2024年3月31日現在
|
線路名
|
種別
|
電圧(kV)
|
亘長(㎞)
|
中頭幹線
|
架空・地中
|
132
|
12.7
|
渡口幹線
|
架空・地中
|
132
|
3.4
|
吉の浦火力線
|
架空・地中
|
132
|
8.8
|
大平幹線
|
地中
|
132
|
6.1
|
西原幹線
|
架空
|
132
|
5.9
|
友寄幹線
|
架空
|
132
|
9.7
|
沖縄幹線
|
架空・地中
|
132
|
21.6
|
具志川火力線
|
架空・地中
|
132
|
6.0
|
新栄野比幹線
|
架空・地中
|
132
|
7.5
|
金武幹線
|
架空
|
132
|
9.3
|
具志川幹線
|
架空・地中
|
132
|
18.4
|
那覇幹線
|
地中
|
132
|
4.8
|
石川幹線
|
架空
|
132
|
1.5
|
西那覇友寄幹線
|
地中
|
132
|
10.2
|
(注) 電圧132kV以上を記載している。
主要変電所
|
|
|
2024年3月31日現在
|
変電所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
最高電圧(kV)
|
認可出力(kVA)
|
友寄
|
沖縄県島尻郡八重瀬町
|
19,206
|
132
|
485,000
|
渡口
|
沖縄県中頭郡北中城村
|
6,750
|
132
|
440,000
|
石川火力
|
沖縄県うるま市
|
2,095
|
132
|
280,000
|
牧港第一
|
沖縄県浦添市
|
9,494
|
132
|
460,000
|
北那覇
|
沖縄県那覇市
|
2,848
|
132
|
470,000
|
西那覇
|
沖縄県那覇市
|
1,539
|
132
|
430,000
|
西原
|
沖縄県中頭郡西原町
|
9,096
|
132
|
280,000
|
栄野比
|
沖縄県沖縄市
|
16,480
|
132
|
435,000
|
金武火力
|
沖縄県国頭郡金武町
|
―
|
132
|
400,000
|
(注) 1.最高電圧132kV以上を記載している。
2.金武火力変電所は、金武火力発電所(汽力発電所)の敷地内にある。そのため、その土地面積については当該発電所の土地面積に含めて記載している。
主要業務設備
|
2024年3月31日現在
|
事業所名
|
所在地
|
土地面積(㎡)
|
本店
|
沖縄県浦添市
|
110,325
|
支店等
|
沖縄県那覇市ほか
|
13,397
|
(2) 国内子会社
|
2024年3月31日現在
|
会社名
|
所在地
|
セグメントの 名称
|
設備の内容
|
帳簿価額(百万円)
|
従業員 (人)
|
土地
|
建物
|
構築物
|
機械装置
|
リース 資産
|
その他
|
計
|
沖電開発㈱
|
沖縄県 浦添市
|
その他
|
賃貸ビル
|
(24,836) 1,335
|
13,457
|
204
|
5
|
64
|
64
|
15,130
|
120
|
(注) 1.「土地」の( )内は面積(単位㎡)である。
2.従業員数は、就業人員を記載している。
3.帳簿価額は、内部取引に伴う未実現利益消去前の金額を記載している。
3 【設備の新設、除却等の計画】
(1) 概要
次の事項に基づき、2024年度設備計画を策定した。
① エネルギーの安定供給
② カーボンニュートラルへの挑戦
③ 積極的な事業展開と不断の経営効率化
(2) 重要な設備の新設及び改修
業種・項目
|
2024年度支出額 (百万円)
|
電気事業
|
41,104
|
火力
|
11,778
|
新エネルギー等
|
2,849
|
送電
|
9,352
|
変電
|
5,568
|
配電
|
10,120
|
その他
|
1,436
|
(注) 1.上記は提出会社における計画であり、連結子会社において重要な設備の新設計画はない。
2.電気事業の2024年度支出額41,104百万円に対する所要資金は、自己資金、社債及び借入金で充当する予定である。
主な工事件名
<変電>
名称
|
電圧(kV)
|
増加容量(MVA)
|
使用開始
|
友寄変電所増設
|
132/66
|
75
|
2026-6
|
(3) 重要な設備の除却及び売却
当連結会計年度末現在において、提出会社及び連結子会社とも重要な設備の除却及び売却の計画はない。