2【財務諸表等】

(1) 【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

449,546

230,972

売掛金

※1 83,160

前渡金

3,995

前払費用

4,865

5,381

未収入金

※1 533,307

※1 218,616

その他

1,418

1,251

流動資産合計

1,076,292

456,222

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

9,210

7,817

車両運搬具

5,925

3,732

工具、器具及び備品

10,013

7,669

土地

40,200

40,200

有形固定資産合計

65,349

59,419

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,562

869

その他

3,111

3,111

無形固定資産合計

4,673

3,981

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

44,187

47,655

関係会社長期貸付金

9,290,979

9,510,979

敷金及び保証金

30,350

30,350

繰延税金資産

2,609

その他

44,175

47,211

貸倒引当金

1,892,339

1,835,578

投資その他の資産合計

7,519,962

7,800,618

固定資産合計

7,589,985

7,864,019

資産合計

8,666,278

8,320,241

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

1,700,000

1,700,000

1年内返済予定の長期借入金

1,468,803

1,610,403

未払金

※1 42,207

※1 49,517

未払費用

1,562

34,833

未払法人税等

1,210

1,210

預り金

12,396

36,526

賞与引当金

2,591

2,576

その他

4,576

29,620

流動負債合計

3,233,348

3,464,687

固定負債

 

 

長期借入金

3,033,992

2,520,088

繰延税金負債

159

資産除去債務

9,532

9,821

固定負債合計

3,043,524

2,530,069

負債合計

6,276,872

5,994,757

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

265,346

265,346

その他資本剰余金

963,149

963,165

資本剰余金合計

1,228,496

1,228,511

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,667,067

1,604,925

利益剰余金合計

1,667,067

1,604,925

自己株式

609,610

617,071

株主資本合計

2,385,952

2,316,365

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,452

9,119

評価・換算差額等合計

3,452

9,119

純資産合計

2,389,405

2,325,484

負債純資産合計

8,666,278

8,320,241

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 459,040

※1 223,889

売上総利益

459,040

223,889

販売費及び一般管理費

※2 292,790

※2 296,655

営業利益又は営業損失(△)

166,250

72,765

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 180,821

※1 116,187

貸倒引当金戻入額

56,761

その他

5,885

14,536

営業外収益合計

186,707

187,484

営業外費用

 

 

支払利息

50,990

50,279

貸倒引当金繰入額

441,723

その他

4,084

4,045

営業外費用合計

496,797

54,324

経常利益又は経常損失(△)

143,840

60,394

特別利益

 

 

固定資産売却益

233

投資有価証券売却益

5,709

特別利益合計

5,709

233

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

35,551

1,003

特別損失合計

35,551

1,003

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

173,682

59,624

法人税、住民税及び事業税

1,210

1,210

法人税等調整額

29,340

229

法人税等合計

30,550

980

当期純利益又は当期純損失(△)

204,232

58,643

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

265,346

963,149

1,228,496

1,992,732

1,992,732

582,698

2,738,529

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

121,432

121,432

 

121,432

当期純損失(△)

 

 

 

 

204,232

204,232

 

204,232

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

26,911

26,911

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

325,665

325,665

26,911

352,576

当期末残高

100,000

265,346

963,149

1,228,496

1,667,067

1,667,067

609,610

2,385,952

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

22,541

22,541

2,761,071

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

121,432

当期純損失(△)

 

 

204,232

自己株式の取得

 

 

26,911

自己株式の処分

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

19,089

19,089

19,089

当期変動額合計

19,089

19,089

371,665

当期末残高

3,452

3,452

2,389,405

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

265,346

963,149

1,228,496

1,667,067

1,667,067

609,610

2,385,952

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

120,785

120,785

 

120,785

当期純利益

 

 

 

 

58,643

58,643

 

58,643

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

7,530

7,530

自己株式の処分

 

 

15

15

 

 

69

85

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

15

15

62,141

62,141

7,461

69,587

当期末残高

100,000

265,346

963,165

1,228,511

1,604,925

1,604,925

617,071

2,316,365

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

3,452

3,452

2,389,405

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

120,785

当期純利益

 

 

58,643

自己株式の取得

 

 

7,530

自己株式の処分

 

 

85

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

5,666

5,666

5,666

当期変動額合計

5,666

5,666

63,920

当期末残高

9,119

9,119

2,325,484

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

② その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

・市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法によっております。

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

 原則として時価法によっております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物

10~18年

車両運搬具

4~6年

工具、器具及び備品

2~8年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 自社利用ソフトウエアについては、見込利用可能期間(3~5年)を耐用年数とする定額法によっております。

(3)長期前払費用

 均等償却によっております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については債権の回収可能性を個別に検討して算出した貸倒見積額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当期の負担額を計上しております。

4.収益及び費用の計上基準

 当社の主な収益は、子会社から受け取る経営指導料及び事務代行手数料であります。これらの収益は、子会社への契約内容に応じた業務を提供することが履行義務であり、一定の期間にわたり当社の履行義務が充足されることから、契約期間にわたり収益を認識しております。

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建の資産及び負債は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

6.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理を採用しております。

 なお、金利スワップ取引のうち、「金利スワップの特例処理」(金融商品に関する会計基準注解(注14))の対象となる取引については、当該特例処理を適用しております。

(2)ヘッジ手段

 金利スワップ取引

(3)ヘッジ対象

 将来の相場(金利)の変動により将来キャッシュ・フローが変動するリスクのある借入金

(4)ヘッジ方針

 金利リスクのある借入金については、金利スワップ取引により金利リスクをヘッジしております。

(5)ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ対象及びヘッジ手段について、それぞれのキャッシュ・フロー総額の変動額を比較し、両者の変動額を基礎にして検証しておりますが、ヘッジ対象及びヘッジ手段について元本、利率、期間等の重要な条件が同一である場合には、本検証を省略することとしております。

 

(重要な会計上の見積り)

・関係会社長期貸付金の貸倒引当金

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

前事業年度

当事業年度

貸倒引当金

1,892,339千円

1,835,578千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

①当事業年度の財務諸表に計上した金額の算出方法

 関係会社長期貸付金のうち、将来において回収が見込めない部分について貸倒引当金を設定しております。これらの見積りは、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (連結損益計算書関係) ※3 減損損失」に記載の方法で計上された減損損失反映後の債務超過相当額に対して、貸倒引当金を計上しております。

②当事業年度の財務諸表に計上した金額の算出に用いた主要な仮定

 融資先の取得可能な財務情報、事業計画、事業環境等を基礎として回復可能性を見積っております。

③翌事業年度の財務諸表に与える影響

 将来の不確実な経済状況及び会社の経営状況に影響を受け、実際に生じた時期及び金額が見積りと異なった場合、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

(表示方法の変更)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

売掛金

83,160千円

-千円

その他の短期金銭債権

533,054

204,997

その他の短期金銭債務

10,412

40,922

 

 2 保証債務

関係会社等の債務に対する保証

株式会社プラザクリエイト

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

仕入取引に対する債務

1,316,079千円

1,034,396千円

リース取引に対する債務

129,731

76,171

合計

1,445,811

1,110,567

 

他の会社の債務に対する保証

該当事項はありません。

 

 3 コミットメント契約は次のとおりであります。

(1)当社は、2023年3月24日付で取引銀行8行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

貸出コミットメントの総額

1,990,000千円

-千円

借入実行残高

1,500,000

差引額

490,000

 なお、上記貸出コミットメント契約には次の財務制限条項等が付されております。

①各年度の決算期の末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額を2018年3月決算期末日における連結の貸借対照表の純資産の部の金額の75%および直前の決算期末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%のいずれか高い方の金額以上に維持すること。

②各年度の決算期における連結の損益計算書に示される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

③各年度の決算期における有価証券報告書の連結キャッシュ・フロー計算書の各項目から算出される資本調達考慮後投資キャッシュ・フロー金額(注1)をマイナス7億円以上に維持すること。

④各年度の決算期の末日および第2四半期の末日における連結の貸借対照表上の有利子負債およびリース債務の合計額(注2)が、金7,794,665千円を超えないこと。

 

(2)当社は、2024年3月29日付で取引銀行8行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

貸出コミットメントの総額

-千円

1,965,000千円

借入実行残高

1,700,000

差引額

265,000

 なお、上記貸出コミットメント契約には次の財務制限条項等が付されております。

①各年度の決算期の末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額を2018年3月決算期末日における連結の貸借対照表の純資産の部の金額の75%および直前の決算期末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%のいずれか高い方の金額以上に維持すること。

②各年度の決算期における連結の損益計算書に示される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

③各年度の決算期における有価証券報告書の連結キャッシュ・フロー計算書の各項目から算出される資本調達考慮後投資キャッシュ・フロー金額(注1)をマイナス7億円以上に維持すること。

④各年度の決算期の末日および第2四半期の末日における連結の貸借対照表上の有利子負債およびリース債務の合計額(注2)が、金7,794,665千円を超えないこと。

 

(注1)資本調達考慮後投資キャッシュ・フロー金額:投資キャッシュ・フローの合計金額+自己株式の処分による収入+株式の発行による収入

(注2)有利子負債およびリース債務の合計金額:短期借入金+1年以内返済予定長期借入金+1年以内償還予定社債+長期借入金+社債+コマーシャルペーパー+リース債務

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社に係る取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

459,000千円

223,866千円

営業以外の取引による取引高

179,633

115,060

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

運賃

1,973千円

1,943千円

広告宣伝費

205

1,947

役員報酬

76,440

72,582

給料手当及び賞与

46,432

45,770

賞与引当金繰入額

2,591

2,576

雑給

13,265

14,268

法定福利及び厚生費

15,342

12,834

通信交通費

6,010

6,215

消耗品費

7,162

7,604

賃借料

6,267

5,723

支払手数料

91,115

98,583

減価償却費

5,199

5,253

 

販売費に属する費用のおおよその割合

3.2%

3.9%

一般管理費に属する費用のおおよその割合

96.8%

96.1%

 

(有価証券関係)

 該当事項はありません。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

賞与引当金

896千円

891千円

貸倒引当金繰入超過額

654,749

635,058

関係会社株式

25,643

25,643

減損損失

7,051

7,051

税務上の繰越欠損金

5,109

4,018

その他

2,815

4,091

繰延税金資産小計

696,266

676,755

 税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△5,109

△4,018

 将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△686,047

△667,548

評価性引当額小計

△691,157

△671,566

繰延税金資産合計

5,109

5,188

繰延税金負債

 

 

その他有価証券評価差額金

1,826千円

4,824千円

資産除去債務に対応する除去費用の資産計上額

673

523

繰延税金負債合計

2,500

5,348

繰延税金資産(負債)の純額

2,609千円

△159千円

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

-%

34.6%

(調整)

 

 

住民税均等割

2.0

評価性引当額

△32.9

その他

△2.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

-%

1.6%

 

(注)前事業年度は、税引前当期純損失を計上しているため、注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

・顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1) 財務諸表 注記事項 重要な会計方針 4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定

資産

建物

9,210

1,393

7,817

21,519

車両運搬具

5,925

1,368

823

3,732

824

工具、器具及び備品

10,013

2,344

7,669

28,322

土地

40,200

40,200

65,349

1,368

4,561

59,419

50,666

無形固定

資産

ソフトウエア

1,562

692

869

41,011

その他

3,111

3,111

4,673

692

3,981

41,011

 

      1.当期増減額の主なものは次のとおりであります。

資産の種類

増減

内容

金額(千円)

車両運搬具

減少

社用車

1,368

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少

当期末残高

貸倒引当金

1,892,339

56,761

1,835,578

賞与引当金

2,591

2,576

2,591

2,576

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。