第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第27期

第28期

第29期

第30期

第31期

決算年月

令和2年3月

令和3年3月

令和4年3月

令和5年3月

令和6年3月

売上高

(千円)

3,331,121

5,300,914

5,716,843

4,833,806

5,339,967

経常利益

(千円)

486,188

1,285,260

1,688,977

941,164

842,007

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

269,242

905,324

1,273,398

672,481

593,404

包括利益

(千円)

302,186

989,116

1,566,356

849,930

1,166,004

純資産額

(千円)

3,670,079

4,637,159

6,138,653

6,948,572

8,084,433

総資産額

(千円)

5,004,801

6,387,349

8,225,130

9,379,628

10,818,220

1株当たり純資産額

(円)

694.59

883.94

1,188.79

1,352.33

1,578.66

1株当たり当期純利益金額

(円)

53.29

179.19

253.06

133.50

117.73

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

53.03

178.55

251.95

133.16

117.54

自己資本比率

(%)

70.1

69.9

72.7

72.7

73.6

自己資本利益率

(%)

8.0

22.7

24.4

10.5

8.0

株価収益率

(倍)

15.2

6.6

5.8

8.6

9.0

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

476,425

1,553,460

1,186,608

50,416

794,384

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

117,811

552,406

820,700

1,015,062

1,043,166

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

336,767

83,004

343,303

269,017

78,707

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

1,664,103

3,778,367

4,768,581

4,353,611

4,603,028

従業員数

(名)

157

179

179

179

185

(外、平均臨時雇用者)

27

36

34

38

45

 (注)「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第29期の期首から適用しており、第29期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第27期

第28期

第29期

第30期

第31期

決算年月

令和2年3月

令和3年3月

令和4年3月

令和5年3月

令和6年3月

売上高

(千円)

1,428,545

2,229,405

2,009,499

1,683,034

1,518,082

経常利益

(千円)

310,389

660,918

738,248

505,706

451,139

当期純利益

(千円)

204,051

467,999

538,854

363,242

340,704

資本金

(千円)

545,499

545,499

551,900

557,444

557,444

発行済株式総数

(株)

5,110,500

5,110,500

5,121,700

5,131,400

5,131,400

純資産額

(千円)

2,091,536

2,555,202

3,033,928

3,360,893

3,661,351

総資産額

(千円)

2,683,248

3,028,616

3,627,340

3,844,731

4,209,120

1株当たり純資産額

(円)

382.15

471.86

571.66

640.57

701.16

1株当たり配当額

(円)

4.00

5.00

5.00

5.00

5.00

(内、1株当たり

中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

40.39

92.63

107.08

72.11

67.59

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

40.19

92.30

106.62

71.92

67.49

自己資本比率

(%)

72.0

78.7

79.3

84.0

84.0

自己資本利益率

(%)

11.1

21.7

20.5

11.9

10.1

株価収益率

(倍)

20.1

12.7

13.6

16.0

15.7

配当性向

(%)

9.9

5.4

4.7

6.9

7.4

従業員数

(名)

108

101

102

96

100

(外、平均臨時雇用者数)

6

8

7

10

8

株主総利回り

(%)

41.5

60.6

75.1

59.6

55.4

比較指標:TOPIX(東証株価指数)

(%)

90.5

128.6

131.2

138.8

196.2

最高株価

(円)

1,905

1,424

1,926

1,638

1,193

最低株価

(円)

646

760

1,010

1,100

1,013

 (注)1.第28期及び第29期の1株当たり配当額には、特別配当1円を含んでおります。また、第30期の1株当たり配当額には、記念配当1円を含んでおります。

2.最高株価及び最低株価は、令和4年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第29期の期首から適用しており、第29期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 当社の前身は、現取締役会長北角浩一が平成3年9月岐阜県各務原市鵜沼川崎町において、家庭用ゲームソフトの開発を目的として、有限会社プリズム(資本金300万円 現有限会社ローゼンクイーン商会)を設立したことに始まります。その後、企画・販売を目的として、平成5年7月に有限会社プリズム企画(資本金300万円 現株式会社日本一ソフトウェア)を設立致しました。翌平成6年には、有限会社プリズム企画を岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町に移転すると同時に、有限会社プリズムの開発業務を移管し、有限会社日本一ソフトウェアに商号変更いたしました。

0101010_001.png

年月

事項

平成 5年 7月

営業体制の強化を目的として、岐阜県各務原市鵜沼川崎町においてゲームソフトの開発及び営業を営んでいた有限会社プリズム(現有限会社ローゼンクイーン商会)の営業業務を分離し、有限会社プリズム企画(現株式会社日本一ソフトウェア)を資本金300万円で設立。

平成 6年11月

有限会社プリズム企画を岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町に移転、同時に有限会社プリズムの開発業務を移管し有限会社日本一ソフトウェアに商号変更。

平成 7年 2月

PlayStation向けゲームソフトを発売開始。

平成 7年 7月

有限会社日本一ソフトウェアを株式会社に組織変更。

平成12年12月

PlayStation2向けゲームソフトを発売開始。

平成15年 7月

本社を岐阜県各務原市那加雄飛ヶ丘町に移転。

平成15年12月

欧米でのゲームソフト販売を目的として、子会社NIS America, Inc.を設立。

平成17年 1月

岐阜県各務原市那加雄飛ヶ丘町にエンターテインメント事業部用建物完成。

平成17年12月

PlayStationPortable向けゲームソフトを発売開始。

平成19年 3月

アミューズメント施設運営と業務用ゲーム機器の発売開始。

平成19年 6月

ジャスダック証券取引所へ上場。

平成19年 9月

株式会社システムプリズマを株式取得による子会社化。(平成28年10月当社に吸収合併)

平成20年 1月

PlayStation3向けゲームソフトを発売開始。

平成20年 1月

本社を各務原市蘇原月丘町に移転。

平成20年 5月

ニンテンドーDS向けゲームソフトを発売開始。

平成21年 3月

Wii向けゲームソフトを発売開始。

平成23年 7月

ニンテンドー3DS向けゲームソフトを発売開始。

平成23年12月

PlayStationVita向けゲームソフトを発売開始。

平成23年12月

子会社株式会社ディオンエンターテインメントを設立。(平成27年2月に株式会社エンターテインメントサポートに商号変更、令和3年2月に清算)

平成27年 3月

平成27年 4月

平成28年 7月

平成29年 3月

平成30年 5月

令和元年12月

令和 3年 2月

令和 4年 4月

令和 4年11月

PlayStation4向けゲームソフトを発売開始。

子会社Nippon Ichi Software Vietnam Co., Ltd.を設立。

株式会社フォグを株式取得による子会社化。(令和4年3月に清算)

NintendoSwitch向けゲームソフトを発売開始。

子会社株式会社たのしみチームを設立。(令和元年5月に株式会社楽しみチームに商号変更)

子会社株式会社システムソフト・ベータを設立。

PlayStation5向けゲームソフトを発売開始。

東京証券取引所の新市場区分化に伴い、スタンダード市場へ上場市場を移行。

子会社株式会社名古屋グラフィックスタジオを設立。

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(株式会社日本一ソフトウェア)、連結子会社6社(NIS America, Inc.、株式会社STUDIO ToOeuf、Nippon Ichi Software Vietnam Co., Ltd.、株式会社楽しみチーム、株式会社システムソフト・ベータ、株式会社名古屋グラフィックスタジオ)により構成されております。

 当社は、コンピュータソフトウェアの開発・製造・販売を主な事業としたエンターテインメント事業と、連結子会社である株式会社楽しみチームによる学生寮・その他事業を展開しております。

なお、前述した事業区分は「第5  経理の状況  1  連結財務諸表等 (1)連結財務諸表  注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

 当社グループの事業の系統図を示すと以下のとおりであります。

(事業系統図)

0101010_002.png

 

 

4【関係会社の状況】

 当社の関係会社の状況は以下のとおりであります。

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)
NIS America, Inc.

(注)1、2

米国カリフォルニア州サンタアナ市

USドル

200,000

エンターテインメント事業

100

当社ソフトウェアを米国、欧州に販売

役員の兼任2名

(連結子会社)
株式会社

STUDIO ToOeuf

岐阜県各務原市

 千円

2,000

エンターテインメント事業

100

当社製品の開発

役員の兼任1名

(連結子会社)

Nippon Ichi

Software Vietnam

Co., Ltd.

ベトナム社会主義

共和国ホーチミン市

VNドン

3,228,750,000

エンターテインメント事業

100

当社製品の開発

役員の兼任1名

資金の貸付

(連結子会社)

株式会社

楽しみチーム

岐阜県各務原市

 千円

10,000

学生寮・その他事業

100

役員の兼任3名

資金の寄託

(連結子会社)

株式会社

システムソフト・

ベータ

福岡県福岡市

博多区

 千円

20,000

エンターテインメント事業

100

当社製品の開発役員の兼任2名

資金の貸付

(連結子会社)

株式会社

名古屋グラフィック

スタジオ

愛知県名古屋市

中村区

 千円

20,000

エンターテインメント事業

100

当社製品の開発役員の兼任1名

(注)1.特定子会社に該当しております。

2.NIS America, Inc.については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が100分の10を超えております。

名称

主要な損益情報等

売上高

(千円)

経常利益

(千円)

当期純利益

(千円)

純資産額

(千円)

総資産額

(千円)

 NIS America, Inc.

4,252,934

513,653

383,691

4,728,531

5,904,951

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

令和6年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

エンターテインメント事業

172

30

学生寮・その他事業

4

15

全社(共通)

9

-)

合計

185

45

 (注)1.従業員数は就業人員であります。

2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。(1日8時間換算)

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

令和6年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

100

8

35.12

7.54

3,502,592

 

セグメントの名称

従業員数(名)

エンターテインメント事業

88

8

学生寮・その他事業

3

-)

全社(共通)

9

-)

合計

100

8

 (注)1.従業員数は就業人員であります。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。(1日8時間換算)

 

(3) 労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。