1【提出理由】

 当社は、2024年6月25日開催の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)株主総会が開催された年月日

2024年6月25日

 

(2)決議事項の内容

 <会社提案(第1号議案から第4号議案まで)>

第1号議案 剰余金の処分の件

イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項およびその総額

  1株につき金 24円  総額 2,325,115,680円

ロ 効力発生日

  2024年6月26日

 

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

浦上 博史、大澤 善行、川崎 浩太郎、宮奥 美行、山口 竜巳、佐久間 淳、岡本 雄一を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任するものであります。

 

第3号議案 監査等委員である取締役1名選任の件

本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員である取締役藤井 順輔氏が辞任するため、その補欠のため、川嵜 靖之を監査等委員である取締役に選任するものであります。

 

第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対する株式報酬制度の一部改定の件

従来の株価上昇による中長期の企業価値向上の動機付けに加え、中期計画における非財務指標の達成状況との連動による目標達成の動機付けを図ることを目的に、新たに業績連動型譲渡制限付株式報酬を導入することと、現行の譲渡制限付株式報酬制度を改称するものであります。

 

  <株主提案(第5号議案および第6号議案)>

第5号議案 自己株式取得の件

本定時株主総会終結の時から1年以内に、当社普通株式を、株式総数9,750,000株、取得価額の総額30,000,000,000円を限度として、金銭の交付をもって取得するものであります。

 

  第6号議案 社外取締役の構成に関する定款変更の件

取締役会の過半数を社外取締役とするため、定款を変更するものであります。

 

 

(3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

<会社提案(第1号議案から第4号議案まで)>

決議事項

賛成数

(個)

反対数

(個)

棄権数

(個)

可決要件

決議の結果および

賛成割合(%)

第1号議案

剰余金の処分の件

818,438

24,740

(注)1

可決

95.75%

第2号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

浦上 博史

721,816

121,366

5

可決

84.44%

大澤 善行

823,303

19,892

可決

96.31%

川崎 浩太郎

823,616

19,579

可決

96.35%

宮奥 美行

823,557

19,638

可決

96.34%

山口 竜巳

823,667

19,528

可決

96.36%

佐久間 淳

836,976

6,219

可決

97.91%

岡本 雄一

836,162

7,033

可決

97.82%

第3号議案

監査等委員である取締役1名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

川嵜 靖之

764,619

78,553

可決

89.45%

第4号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対する株式報酬制度の一部改定の件

840,087

3,104

(注)1

可決

98.28%

 

<株主提案(第5号議案および第6号議案)>

決議事項

賛成数

(個)

反対数

(個)

棄権数

(個)

可決要件

決議の結果および

賛成割合(%)

第5号議案

自己株式取得の件

86,296

756,543

68

(注)1

否決

10.10%

第6号議案

社外取締役の構成に関する定款変更の件

99,718

743,325

1

(注)3

否決

11.67%

(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

 

 

(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本定時株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決が明らかになったため、本定時株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上