2024年6月27日開催の当社第88回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月27日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の配当の件
期末配当金を当社普通株式1株につき金27円とする。
第2号議案 定款一部変更の件
「剰余金の配当等の決定機関」及び「剰余金の配当の基準日」の規定を新設し、併せて内容が重複する「自己の株式の取得」、「剰余金の配当」及び「中間配当」の規定を削除する。また、「取締役会の招集権者および議長」の規定の変更を行うほか、前記の各変更に伴う条数の変更及び字句の修正等の所要の変更を行う。
第3号議案 監査等委員でない取締役8名選任の件
監査等委員でない取締役として中島規巨、岩坪浩、南出雅範、泉谷寛、村田崇基、安田結子、
西島剛志、伊奈博之の各氏を選任する。
第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件
監査等委員である取締役として小澤芳郎、山本高稔、宗像直子、榎本成一の各氏を選任する。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成数 (個) |
反対数 (個) |
棄権数 (個) |
賛成率 (%) |
決議の結果 |
|
第1号議案 |
14,461,791 |
11,968 |
9 |
99.92% |
可決 |
|
第2号議案 |
13,287,971 |
1,185,797 |
9 |
91.81% |
可決 |
|
第3号議案 中島 規巨 岩坪 浩 南出 雅範 泉谷 寛 村田 崇基 安田 結子 西島 剛志 伊奈 博之 |
13,400,281 14,005,660 13,998,800 13,875,921 13,876,163 14,277,824 14,137,605 14,018,040 |
1,034,113 468,018 474,878 597,756 597,514 195,856 336,075 455,638 |
39,373 99 99 99 99 99 99 99 |
92.58% 96.77% 96.72% 95.87% 95.87% 98.65% 97.68% 96.85% |
可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 可決 |
|
第4号議案 小澤 芳郎 山本 高稔 宗像 直子 榎本 成一 |
13,316,483 14,125,101 14,275,662 14,159,343 |
1,157,099 348,502 197,941 314,260 |
99 99 99 99 |
92.00% 97.59% 98.63% 97.83% |
可決 可決 可決 可決 |
(注)1.第1号議案の可決要件は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によるものであります。
2.第2号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によるものであります。
3.第3号議案及び第4号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によるものであります。
4.上記賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数は、本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計しています。
(4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上