1【提出理由】

2024年6月26日開催の当社第109期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年6月26日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

1.株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額

  1株につき金22円  総額16,332,435,636円

2.剰余金の配当が効力を生じる日(支払開始日)

  2024年6月27日

 

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)8名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く)として、高木俊明、鮫島光、長田敏彦、広瀬和紀、国元規正、西秀訓、小澤敬也、小木曾麻里を選任する。

 

第3号議案 補欠の監査等委員である取締役2名選任の件

補欠の監査等委員である取締役として、坂口公一、古杉裕亮を選任する。

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

 

出席株主のうち賛否を確認できなかった株主の議決権数

(個)

決議の結果及び
賛成率(%)

第1号議案

6,397,891

150,576

463

11,930

可決

97.5

第2号議案

高木俊明

5,544,094

991,413

13,404

11,930

可決

84.5

鮫島光

6,321,001

214,513

13,404

11,930

可決

96.3

長田敏彦

6,405,156

117,951

25,818

11,930

可決

97.6

広瀬和紀

6,410,403

112,705

25,818

11,930

可決

97.7

国元規正

6,410,576

112,716

25,634

11,930

可決

97.7

西秀訓

6,024,383

523,894

647

11,930

可決

91.8

小澤敬也

6,425,517

122,761

647

11,930

可決

97.9

小木曾麻里

6,546,472

1,996

463

11,930

可決

99.8

第3号議案

坂口公一

6,539,574

8,712

647

11,930

可決

99.7

古杉裕亮

6,540,001

8,285

647

11,930

可決

99.7

 

(注)1.各議案の可決要件は次のとおりであります。

・第1号議案 出席した株主の議決権の過半数の賛成

・第2号議案、第3号議案

議決権を行使することができる株主の議決権の三分の一以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成

2.賛成率の計算方法は次のとおりであります。

株主総会に出席した株主の議決権の数(2024年6月25日午後5時45分までの事前行使分及び当日出席のすべての株主分)に対する、各議案の賛否に関して賛成と確認できた議決権の数の割合であります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 株主総会前日までの事前行使分、及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して賛成と確認できた議決権数を合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。

 なお、賛成率については、当日出席株主のうち賛否を確認できなかった株主の議決権個数も分母に加算して計算しております。

以上