【注記事項】
(四半期貸借対照表関係)
コミットメントライン契約
当社では資金調達の安定性を高めるため、取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2024年2月20日)
|
当第1四半期会計期間 (2024年5月20日)
|
コミットメントライン極度額 借入実行残高
|
10,000百万円 -百万円
|
10,000百万円 -百万円
|
借入未実行残高
|
10,000百万円
|
10,000百万円
|
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年2月21日 至 2023年5月20日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年2月21日 至 2024年5月20日)
|
減価償却費
|
323百万円
|
339百万円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期累計期間(自 2023年2月21日 至 2023年5月20日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年4月5日 取締役会
|
普通株式
|
784百万円
|
13円00銭
|
2023年2月20日
|
2023年4月25日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)制度に基づく株式会社日本カストディ銀行(信託E口)に対する配当金2百万円を含んでおります。
2 株主資本の著しい変動
当社は、2023年4月5日開催の取締役会決議により299百万円(178,900株)の自己株式を取得しております。この結果、当第1四半期累計期間において、自己株式が264百万円増加し、当第1四半期会計期間末において自己株式が11,022百万円となっております。
当第1四半期累計期間(自 2024年2月21日 至 2024年5月20日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年4月3日 取締役会
|
普通株式
|
903百万円
|
15円00銭
|
2024年2月20日
|
2024年4月23日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)制度に基づく株式会社日本カストディ銀行(信託E口)に対する配当金3百万円を含んでおります。
2 株主資本の著しい変動
当社は、2024年4月3日開催の取締役会決議により299百万円(133,600株)の自己株式を取得しております。この結果、当第1四半期累計期間において、自己株式が156百万円増加し、当第1四半期会計期間末において自己株式が11,204百万円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社は、ベビー・子供の生活関連用品の販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年2月21日 至 2023年5月20日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年2月21日 至 2024年5月20日)
|
子供衣料
|
16,793百万円
|
17,470百万円
|
育児・服飾雑貨
|
25,761百万円
|
27,898百万円
|
ベビー・マタニティー衣料
|
4,232百万円
|
4,348百万円
|
その他
|
20百万円
|
28百万円
|
顧客との契約から生じる収益
|
46,807百万円
|
49,746百万円
|
その他の収益
|
-百万円
|
-百万円
|
外部顧客への売上高
|
46,807百万円
|
49,746百万円
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年2月21日 至 2023年5月20日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年2月21日 至 2024年5月20日)
|
(1)1株当たり四半期純利益
|
53円50銭
|
57円49銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益(百万円)
|
3,212
|
3,450
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る四半期純利益(百万円)
|
3,212
|
3,450
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
60,058,548
|
60,026,203
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
53円39銭
|
57円00銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益調整額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
125,250
|
515,208
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注) 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益および潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり四半期純利益および潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第1四半期累計期間220,350株、当第1四半期累計期間218,300株であります。
2 【その他】
2024年4月3日開催の取締役会において、2024年2月20日現在の株主に対して、第68期の期末配当を次のとおり行うことを決議いたしました。
配当金の総額
|
903百万円
|
1株当たりの額
|
15円00銭
|
支払請求の効力発生日および支払開始日
|
2024年4月23日
|