第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人アヴァンティアによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,393,795

1,017,493

受取手形及び売掛金

2,234,430

3,114,183

電子記録債権

149,087

311,378

棚卸資産

3,107,344

3,220,680

その他

251,695

291,174

貸倒引当金

2,220

3,547

流動資産合計

7,134,132

7,951,362

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,714,399

4,669,740

機械装置及び運搬具(純額)

1,502,864

1,517,382

土地

2,027,748

2,028,327

建設仮勘定

438,406

574,879

その他(純額)

348,275

348,536

有形固定資産合計

9,031,693

9,138,866

無形固定資産

260,467

249,720

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

293,661

321,326

その他

380,952

309,700

貸倒引当金

13,837

14,154

投資その他の資産合計

660,776

616,871

固定資産合計

9,952,938

10,005,458

資産合計

17,087,070

17,956,821

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

904,894

905,843

電子記録債務

1,387,301

1,524,867

短期借入金

2,913,451

3,288,121

賞与引当金

70,203

229,800

その他

1,534,926

1,531,391

流動負債合計

6,810,777

7,480,023

固定負債

 

 

長期借入金

6,147,558

6,168,456

役員退職慰労引当金

146,430

146,430

退職給付に係る負債

95,609

103,015

その他

359,768

342,859

固定負債合計

6,749,365

6,760,761

負債合計

13,560,143

14,240,784

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,510,339

1,510,339

利益剰余金

1,544,397

1,648,936

自己株式

3,983

3,983

株主資本合計

3,150,752

3,255,291

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

118,294

136,415

為替換算調整勘定

257,880

324,330

その他の包括利益累計額合計

376,175

460,745

純資産合計

3,526,927

3,716,036

負債純資産合計

17,087,070

17,956,821

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

3,679,115

4,931,954

売上原価

3,135,130

4,213,168

売上総利益

543,984

718,786

販売費及び一般管理費

373,227

441,787

営業利益

170,757

276,999

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

2,770

1,993

為替差益

12,512

7,487

受取家賃

5,351

雑収入

5,731

7,405

営業外収益合計

21,014

22,237

営業外費用

 

 

支払利息

31,929

36,692

営業外費用合計

31,929

36,692

経常利益

159,842

262,544

特別利益

 

 

固定資産売却益

518

特別利益合計

518

特別損失

 

 

固定資産除却損

203

0

特別損失合計

203

0

税金等調整前四半期純利益

159,639

263,063

法人税、住民税及び事業税

41,739

3,873

法人税等調整額

21,784

112,734

法人税等合計

19,954

116,608

四半期純利益

139,684

146,454

親会社株主に帰属する四半期純利益

139,684

146,454

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

139,684

146,454

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,740

18,120

為替換算調整勘定

43,556

66,450

その他の包括利益合計

39,816

84,570

四半期包括利益

179,500

231,024

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

179,500

231,024

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

財務制限条項に関する追加情報

 当社の長期借入金(1年内返済予定額を含む)のうち、1,035,000千円には、以下の財務制限条項が付されております。

① 2019年2月期決算以降、各年度の決算期の末日における単体の貸借対照表上の純資産の部の金額を2018年2月決算期末日における単体の貸借対照表上の純資産の部の金額の67%以上に維持すること。

② 2019年2月期決算以降の決算期を初回の決算期とする連続する2期について、各年度の決算期における単体償却前営業損益(単体の損益計算書上の「営業利益(または営業損失)」の金額に、有形固定資産等明細表上の「有形固定資産減価償却費」と「無形固定資産減価償却費」の金額を加算した数値)が2期連続して赤字とならないようにすること。

 なお、当第1四半期連結会計期間末において上記財務制限条項には抵触しておりません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

 

減価償却費

196,712千円

214,612千円

 

のれんの償却額

4,380千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

無配のため、該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年5月29日
定時株主総会

普通株式

41,915

利益剰余金

20

2024年2月29日

2024年5月30日

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

仏国

売上高

 

 

 

 

 

日本向け

2,276,416

16,754

2,293,171

330

2,292,840

日本以外向け

223,770

1,196,873

1,420,644

34,369

1,386,275

顧客との契約から生じる収益

2,500,187

1,213,628

3,713,815

34,700

3,679,115

外部顧客への売上高

2,465,817

1,213,297

3,679,115

3,679,115

セグメント間の内部売上高又は振替高

34,369

330

34,700

34,700

2,500,187

1,213,628

3,713,815

34,700

3,679,115

セグメント利益

51,025

118,851

169,876

880

170,757

(注)1.セグメント利益の調整額880千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

仏国

売上高

 

 

 

 

 

日本向け

2,757,920

727

2,758,647

727

2,757,920

日本以外向け

979,337

1,213,969

2,193,307

19,272

2,174,034

顧客との契約から生じる収益

3,737,258

1,214,696

4,951,954

19,999

4,931,954

外部顧客への売上高

3,717,985

1,213,969

4,931,954

4,931,954

セグメント間の内部売上高又は振替高

19,272

727

19,999

19,999

3,737,258

1,214,696

4,951,954

19,999

4,931,954

セグメント利益又は損失(△)

331,889

54,436

277,452

453

276,999

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△453千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

66円65銭

69円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,684

146,454

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,684

146,454

普通株式の期中平均株式数(株)

2,095,807

2,095,780

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。