第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人FRIQによる四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第19期連結会計年度                      EY新日本有限責任監査法人

 第20期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間    監査法人FRIQ

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,650,036

1,812,454

売掛金

97,717

85,781

貯蔵品

1,144

2,049

前払費用

27,472

27,519

その他

49,021

34,653

流動資産合計

1,825,391

1,962,457

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品(純額)

581

543

有形固定資産合計

581

543

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

901

794

無形固定資産合計

901

794

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

127,884

124,800

差入保証金

8,062

8,062

繰延税金資産

5,251

5,143

投資その他の資産合計

141,198

138,007

固定資産合計

142,681

139,344

資産合計

1,968,072

2,101,802

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

74,696

37,603

未払費用

7,381

8,171

未払法人税等

16,953

75,874

未払消費税等

11,435

45,450

前受金

412,075

343,738

その他

6,588

6,702

流動負債合計

529,131

517,542

負債合計

529,131

517,542

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,015

15,070

資本剰余金

1,003,249

1,003,305

利益剰余金

481,967

634,673

自己株式

61,515

69,217

株主資本合計

1,438,717

1,583,831

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

224

427

その他の包括利益累計額合計

224

427

純資産合計

1,438,941

1,584,259

負債純資産合計

1,968,072

2,101,802

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

481,721

542,088

売上原価

18,221

9,918

売上総利益

463,500

532,169

販売費及び一般管理費

314,021

300,588

営業利益

149,478

231,581

営業外収益

 

 

雑収入

38

558

営業外収益合計

38

558

営業外費用

 

 

支払利息

1

持分法による投資損失

2,519

1,396

投資事業組合運用損

488

2,048

雑支出

114

営業外費用合計

3,009

3,559

経常利益

146,507

228,580

税金等調整前四半期純利益

146,507

228,580

法人税等

50,754

75,874

四半期純利益

95,752

152,705

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

95,752

152,705

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

95,752

152,705

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

203

その他の包括利益合計

203

四半期包括利益

95,752

152,909

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

95,752

152,909

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1) 連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、「法人税、住民税及び事業税」及び「法人税等調整額」を「法人税等」として一括掲記しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

差引額

100,000

100,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

(売上高の季節的変動)

当社グループの売上高は、主たるサービスである新卒採用支援サービスにおいて、新卒入社が集中する4月に成功報酬型の人材紹介手数料の売上高計上が集中するため、第1四半期連結会計期間における売上高は、他の四半期連結会計期間における売上高に比べて大きくなる季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年3月1日

至2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年3月1日

至2024年5月31日)

減価償却費

1,097千円

145千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

定時株主総会

普通株式

20,991

8

2023年2月28日

2023年5月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、新産業領域における人材創出事業の単一の報告セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

(単位:千円)

 

キャリアサービス分野

メディア・SaaS分野

学生向けサービス

社会人向けサービス

成功報酬

146,390

19,594

165,984

成功報酬以外

255,359

2,643

57,734

315,737

顧客との契約から

生じる収益

401,749

22,237

57,734

481,721

その他の収益

外部顧客への売上高

401,749

22,237

57,734

481,721

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

(単位:千円)

 

キャリアサービス分野

メディア・SaaS分野

学生向けサービス

社会人向けサービス

成功報酬

165,700

28,240

193,940

成功報酬以外

285,765

685

61,697

348,147

顧客との契約から

生じる収益

451,465

28,925

61,697

542,088

その他の収益

外部顧客への売上高

451,465

28,925

61,697

542,088

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年3月1日

至2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年3月1日

至2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

36円17銭

57円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

95,752

152,705

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

95,752

152,705

普通株式の期中平均株式数(株)

2,646,944

2,642,718

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

35円30銭

56円73銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

65,503

48,873

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(ストックオプションとしての新株予約権の発行)

1.第9回新株予約権

当社は、2024年5月29日開催の当社取締役会において、会社法第236条、第238条及び第240条の規定に基づき、当社の取締役(社外取締役を含む。)及び従業員に対し、ストックオプションとして第9回新株予約権を発行することを決議し、2024年6月28日に発行いたしました。

 

2.第10回新株予約権

当社は、2024年5月29日開催の当社取締役会において、会社法第236条、第238条及び第239条の規定に基づき、当社の社外協力者に対し、ストックオプションとして第10回新株予約権を発行することを決議し、2024年6月28日に発行いたしました。

 

なお、当該ストックオプションの詳細については、「第3提出会社の状況 1株式等の状況 (2)新株予約権等の状況 ①ストックオプション制度の内容」に記載のとおりであります。

 

2【その他】

該当事項はありません。