【注記事項】
(四半期損益計算書関係)

※1 当社は夏季に集中して需要が発生するため、特に第2四半期会計期間の売上高は、他の四半期会計期間の売上高と比べ著しく高くなる傾向にあります。

 

※2 設備負担金収入

当第1四半期累計期間(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

設備負担金収入は、設備投資支援金であります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日

減価償却費

40,521千円

39,041千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日
定時株主総会

普通株式

25,815千円

50円

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

 

(注)当社は、2023年3月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っており、1株当たり配当額は、当該株式分割前の株式数を基準とした金額を記載しております。

 

2.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月29日
定時株主総会

普通株式

23,696千円

17円

2024年2月29日

2024年5月30日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、冷凍食品製造事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は、冷凍食品製造事業の単一セグメントであるため、顧客との契約から生じる収益の分解情報については、以下のとおり部門別に記載しております。

 

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月1日

 至  2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月1日

 至  2024年5月31日)

アイスクリーム部門

733,222

788,351

仕入販売部門

147,961

150,156

和菓子部門

137,322

135,355

物流保管部門

46,963

46,808

顧客との契約から生じる収益

1,065,470

1,120,672

外部顧客への売上高

1,065,470

1,120,672

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△3.82円

22.44円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

△5,928

31,284

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△5,928

31,284

期中平均株式数(株)

1,548,897

1,393,902

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。