第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

35,796

35,810

受取手形及び売掛金

6,326

7,579

商品及び製品

3,437

3,903

仕掛品

134

167

原材料及び貯蔵品

1,655

1,393

その他

7,184

8,553

貸倒引当金

69

83

流動資産合計

54,464

57,322

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,494

21,803

機械装置及び運搬具(純額)

1,133

1,103

土地

21,145

21,208

リース資産(純額)

3,233

3,231

その他(純額)

1,713

1,749

有形固定資産合計

48,720

49,096

無形固定資産

1,012

952

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

910

978

繰延税金資産

1,305

1,301

敷金及び保証金

19,972

19,922

退職給付に係る資産

35

35

その他

1,366

1,196

投資その他の資産合計

23,590

23,433

固定資産合計

73,323

73,482

資産合計

127,788

130,804

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,768

8,309

短期借入金

470

470

1年内返済予定の長期借入金

93

126

未払法人税等

1,738

949

賞与引当金

1,331

664

役員賞与引当金

53

18

株主優待引当金

153

-

その他

8,802

10,224

流動負債合計

19,410

20,762

固定負債

 

 

長期借入金

139

177

リース債務

1,693

1,713

退職給付に係る負債

2,318

2,277

資産除去債務

2,357

2,379

その他

2,395

2,504

固定負債合計

8,903

9,051

負債合計

28,314

29,814

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

16,642

16,642

利益剰余金

84,891

86,394

自己株式

3,431

3,431

株主資本合計

99,102

100,605

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

249

302

繰延ヘッジ損益

365

378

為替換算調整勘定

565

650

退職給付に係る調整累計額

2

33

その他の包括利益累計額合計

52

63

非支配株主持分

318

321

純資産合計

99,474

100,990

負債純資産合計

127,788

130,804

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

35,176

36,906

売上原価

14,227

14,357

売上総利益

20,949

22,549

販売費及び一般管理費

18,782

19,567

営業利益

2,166

2,981

営業外収益

 

 

受取利息

3

3

受取配当金

0

0

不動産賃貸料

23

24

為替差益

63

91

その他

22

21

営業外収益合計

113

141

営業外費用

 

 

支払利息

4

5

不動産賃貸費用

13

11

持分法による投資損失

5

5

その他

1

0

営業外費用合計

24

23

経常利益

2,255

3,100

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

退店補償金収入

509

243

特別利益合計

510

244

特別損失

 

 

固定資産除却損

10

22

減損損失

55

29

特別損失合計

66

51

税金等調整前四半期純利益

2,699

3,293

法人税等

672

904

四半期純利益

2,026

2,389

非支配株主に帰属する四半期純利益

11

10

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,014

2,379

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

2,026

2,389

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

52

繰延ヘッジ損益

89

12

為替換算調整勘定

60

85

退職給付に係る調整額

9

30

その他の包括利益合計

24

10

四半期包括利益

2,051

2,399

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,039

2,389

非支配株主に係る四半期包括利益

11

10

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 直接控除している貸倒引当金

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

敷金及び保証金

27百万円

27百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

   当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期

  連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

960百万円

1,111百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

707

16.00

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

876

20.00

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社を持株会社とする当社グループは、2つの中核事業会社を基礎としたセグメントで構成されており「日本レストランシステムグループ」、「ドトールコーヒーグループ」、「その他」を事業セグメントとしております。

 「日本レストランシステムグループ」は、主に直営店におけるレストランチェーンを経営しており、食材の仕入、製造及び販売までを事業活動としております。

 「ドトールコーヒーグループ」は、主に直営店及びフランチャイズシステムによるコーヒーチェーンの経営をしており、コーヒー豆の仕入、焙煎加工、直営店舗における販売、フランチャイズ店舗への卸売りやロイヤリティ等の収入、また、コンビニエンスストア等へのコーヒー製品の販売を事業活動として展開しております。

 「その他」は、主に国内及び海外における外食事業に係る小売及び卸売に関する事業活動としております。

 

Ⅱ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本レストラン

システムグループ

ドトールコーヒー

グループ

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

小売

12,405

8,611

1,386

22,403

-

22,403

卸売

84

11,645

416

12,145

-

12,145

その他

15

611

-

627

-

627

顧客との契約から生じる収益

12,505

20,868

1,802

35,176

-

35,176

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

12,505

20,868

1,802

35,176

-

35,176

セグメント間の内部

売上高又は振替高

474

164

1,206

1,846

1,846

-

12,980

21,032

3,009

37,022

1,846

35,176

セグメント利益

753

1,126

271

2,151

14

2,166

(注)1.セグメント利益の調整額14百万円には、主として親会社の管理部門に係わる費用等である配賦不能営業費用

     174百万円及びセグメント間取引消去188百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本レストランシステムグループ」及び「ドトールコーヒーグループ」セグメントにおいて、処分を予定している事業資産について帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失計上額は「日本レストランシステムグループ」で20百万円、「ドトールコーヒーグループ」で31百万円、「その他」で3百万円であります。

 

Ⅲ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本レストラン

システムグループ

ドトールコーヒー

グループ

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

小売

13,343

9,628

1,350

24,321

-

24,321

卸売

113

11,506

352

11,973

-

11,973

その他

15

595

-

611

-

611

顧客との契約から生じる収益

13,472

21,730

1,703

36,906

-

36,906

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

13,472

21,730

1,703

36,906

-

36,906

セグメント間の内部

売上高又は振替高

423

174

1,294

1,891

1,891

-

13,896

21,904

2,997

38,798

1,891

36,906

セグメント利益

1,350

1,301

329

2,980

0

2,981

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円には、主として親会社の管理部門に係わる費用等である配賦不能営業費用

     194百万円及びセグメント間取引消去194百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本レストランシステムグループ」及び「ドトールコーヒーグループ」セグメントにおいて、処分を予定している事業資産について帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失計上額は「日本レストランシステムグループ」で13百万円、「ドトールコーヒーグループ」で15百万円、「その他」で1百万円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

 1株当たり四半期純利益

45円57銭

54円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,014

2,379

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,014

2,379

普通株式の期中平均株式数(千株)

44,219

43,818

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。