第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,216,526

1,191,671

売掛金

287,054

312,885

仕掛品

20,920

21,985

その他

81,813

92,320

貸倒引当金

4,110

4,329

流動資産合計

1,602,204

1,614,534

固定資産

 

 

有形固定資産

37,977

42,536

無形固定資産

22,339

20,726

投資その他の資産

 

 

差入保証金

170,550

100,500

敷金

67,024

65,061

その他

40,471

43,732

貸倒引当金

146

146

投資その他の資産合計

277,899

209,147

固定資産合計

338,216

272,410

資産合計

1,940,421

1,886,944

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

262,738

308,844

1年内返済予定の長期借入金

131,982

104,204

未払費用

75,576

78,297

契約負債

119,895

107,196

受注損失引当金

3,334

4,260

その他

55,393

65,011

流動負債合計

648,920

667,813

固定負債

 

 

長期借入金

65,279

47,229

その他

6,451

14,153

固定負債合計

71,730

61,382

負債合計

720,651

729,196

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

361,827

361,827

資本剰余金

305,327

305,327

利益剰余金

552,618

490,596

自己株式

3

3

株主資本合計

1,219,769

1,157,748

純資産合計

1,219,769

1,157,748

負債純資産合計

1,940,421

1,886,944

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

359,982

377,700

売上原価

163,022

177,763

売上総利益

196,959

199,936

販売費及び一般管理費

227,933

218,376

営業損失(△)

30,974

18,439

営業外収益

 

 

受取手数料

5,201

7,767

その他

462

137

営業外収益合計

5,663

7,904

営業外費用

 

 

支払利息

393

324

営業外費用合計

393

324

経常損失(△)

25,703

10,860

税引前四半期純損失(△)

25,703

10,860

法人税等

9,638

4,072

四半期純損失(△)

16,064

6,787

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

 当社は、運転資金の機動的な調達を可能とするため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額

50,000千円

50,000千円

借入実行残高

 差引額

50,000

50,000

 

(四半期損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

3,928千円

5,747千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年4月26日
定時取締役会

普通株式

40,894

利益剰余金

15

2023年2月28日

2023年5月16日

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2024年4月5日
臨時取締役会

普通株式

55,233

利益剰余金

20

2024年2月29日

2024年5月16日

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期財務

諸表計上額(注)2

 

Webマーケティング事業

クラウドセールステック事業

売上高

 

 

 

 

 

オーガニックマーケティング

219,518

219,518

219,518

Web広告

98,621

98,621

98,621

クラウドサービス

41,191

41,191

41,191

顧客との契約から生じる収益

318,139

41,191

359,331

359,331

その他の収益

650

650

650

外部顧客への売上高

318,790

41,191

359,982

359,982

セグメント間の内部売上高又は振替高

318,790

41,191

359,982

359,982

セグメント利益又は損失(△)

80,141

2,255

77,885

108,859

30,974

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期財務

諸表計上額(注)2

 

Webマーケティング事業

クラウドセールステック事業

売上高

 

 

 

 

 

オーガニックマーケティング

205,546

205,546

205,546

Web広告

120,291

120,291

120,291

クラウドサービス

50,690

50,690

50,690

顧客との契約から生じる収益

325,838

50,690

376,528

376,528

その他の収益

1,171

1,171

1,171

外部顧客への売上高

327,010

50,690

377,700

377,700

セグメント間の内部売上高又は振替高

327,010

50,690

377,700

377,700

セグメント利益又は損失(△)

79,736

893

80,629

99,069

18,439

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純損失

5円89銭

2円46銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(千円)

16,064

6,787

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(千円)

16,064

6,787

普通株式の期中平均株式数(株)

2,726,300

2,761,695

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年4月5日開催の臨時取締役会において、以下のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………55,233千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年5月16日

 (注) 2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。