第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人やまぶきによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

644,225

741,594

受取手形、売掛金及び契約資産

1,777,384

1,624,710

電子記録債権

575,049

423,696

商品及び製品

378,141

487,652

仕掛品

261,673

312,614

原材料及び貯蔵品

603,776

581,349

その他

162,273

186,814

貸倒引当金

358

311

流動資産合計

4,402,165

4,358,120

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,249,062

2,238,496

土地

414,770

414,770

その他(純額)

262,826

258,113

有形固定資産合計

2,926,658

2,911,379

無形固定資産

17,141

16,136

投資その他の資産

 

 

投資不動産(純額)

1,574,742

1,574,334

その他

227,837

298,728

投資その他の資産合計

1,802,579

1,873,062

固定資産合計

4,746,380

4,800,578

資産合計

9,148,545

9,158,698

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

370,194

341,600

電子記録債務

761,001

653,692

短期借入金

900,000

900,000

1年内返済予定の長期借入金

161,972

180,176

賞与引当金

20,673

39,585

その他

125,379

145,411

流動負債合計

2,339,221

2,260,465

固定負債

 

 

長期借入金

1,961,175

1,992,998

退職給付引当金

64,494

59,757

役員退職慰労引当金

146,816

146,816

その他

83,076

81,559

固定負債合計

2,255,562

2,281,131

負債合計

4,594,784

4,541,597

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

647,785

647,785

資本剰余金

644,838

644,838

利益剰余金

3,264,874

3,300,775

自己株式

94,130

94,131

株主資本合計

4,463,367

4,499,268

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

90,393

117,833

評価・換算差額等合計

90,393

117,833

純資産合計

4,553,761

4,617,101

負債純資産合計

9,148,545

9,158,698

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

売上高

1,189,795

1,190,203

売上原価

895,565

892,705

売上総利益

294,229

297,498

販売費及び一般管理費

242,120

254,507

営業利益

52,108

42,990

営業外収益

 

 

受取賃貸料

16,854

16,990

その他

781

1,028

営業外収益合計

17,635

18,018

営業外費用

 

 

支払利息

3,549

3,887

為替差損

2,104

賃貸収入原価

2,315

2,307

その他

0

営業外費用合計

7,970

6,195

経常利益

61,773

54,814

税引前四半期純利益

61,773

54,814

法人税、住民税及び事業税

13,225

13,083

法人税等調整額

2,603

39,252

法人税等合計

15,828

26,168

四半期純利益

45,944

80,983

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

29,482千円

35,301千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

定時株主総会

普通株式

46,859

10

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月29日

定時株主総会

普通株式

45,082

10

2024年2月29日

2024年5月30日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

「Ⅱ 当第1四半期累計期間(報告セグメントの変更等に関する事項)」に記載のとおりであります。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

当社は「電線事業」の単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

当社は、従来「電線事業」「トータルソリューション事業」の2事業を報告セグメントとしておりましたが、当第1四半期会計期間より「電線事業」の単一セグメントに変更しております。

この変更は、「トータルソリューション事業」を前事業年度に縮小したことにより、「電線事業」の単一セグメントとして開示することが、当社の経営実態をより適切に反映するものと判断したためであります。

この変更により前第1四半期累計期間及び当第1四半期累計期間のセグメント情報の記載を省略しております。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は電線事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

なお、従来、顧客との契約から生じる収益を分解した情報を「防災用ケーブル」「通信用ケーブル等」「計装・制御用ケーブル等」「高機能産業製品等」「その他」の5つに区分しておりましたが、「(セグメント情報等) セグメント情報(報告セグメントの変更等に関する事項)」に記載した単一セグメントへの変更に伴い、当第1四半期会計期間より「防災用ケーブル」「通信用ケーブル等」「計装・制御用ケーブル等」「その他」の4つの区分に変更しております。この変更に伴い、前第1四半期累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報も変更後の区分で記載しております。

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

    至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

    至 2024年5月31日)

防災用ケーブル

219,784

267,536

通信用ケーブル等

187,717

191,285

計装・制御用ケーブル等

604,526

609,394

その他

177,767

121,988

顧客との契約から生じる収益

1,189,795

1,190,203

その他の収益

外部顧客への売上高

1,189,795

1,190,203

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

 1株当たり四半期純利益

9円80銭

17円96銭

(算定上の基礎)

 

 

 四半期純利益(千円)

45,944

80,983

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

45,944

80,983

 普通株式の期中平均株式数(株)

4,685,984

4,508,231

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2024年6月19日開催の取締役会において、次の通り譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行うことについて決議し、2024年7月18日に以下のとおり払込手続きが完了予定です。

 

処分の概要

(1)払込期日

2024年7月18日

(2)処分する株式の種類及び数

当社普通株式 17,574株

(3)処分価額

1株につき569円

(4)処分価額の総額

9,999,606円

(5)処分予定先

当社の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。)

2名 17,574株

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。