第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,430,928

2,583,583

売掛金

781,849

741,266

商品

175,050

111,525

原材料及び貯蔵品

20,102

19,280

未収入金

175,859

163,807

前払費用

68,746

109,542

その他

18,835

48,776

流動資産合計

2,671,371

3,777,782

固定資産

 

 

有形固定資産

122,252

149,387

無形固定資産

4,414

4,284

投資その他の資産

478,726

503,872

固定資産合計

605,392

657,543

資産合計

3,276,764

4,435,326

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

556,857

580,117

短期借入金

500,000

1,900,000

未払金

829,413

940,361

リース債務

1,349

1,358

未払費用

121,437

153,772

未払法人税等

16,694

4,687

預り金

50,589

41,860

ポイント引当金

13,519

3,056

契約負債

284,474

319,757

その他

29,170

2,164

流動負債合計

2,403,506

3,947,137

固定負債

 

 

リース債務

6,905

6,562

資産除去債務

23,890

27,176

固定負債合計

30,795

33,739

負債合計

2,434,302

3,980,876

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,046

1,158,346

資本剰余金

2,070,122

2,096,375

利益剰余金

2,332,522

2,773,052

自己株式

27,567

27,567

株主資本合計

842,079

454,101

新株予約権

382

348

純資産合計

842,462

454,449

負債純資産合計

3,276,764

4,435,326

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

売上高

3,739,082

3,664,282

売上原価

1,899,542

1,744,084

売上総利益

1,839,539

1,920,197

販売費及び一般管理費

2,219,675

2,357,881

営業損失(△)

380,135

437,684

営業外収益

 

 

受取補填金

779

1,243

為替差益

2,615

その他

45

746

営業外収益合計

825

4,606

営業外費用

 

 

支払利息

1,132

3,346

支払保証料

342

335

その他

217

21

営業外費用合計

1,693

3,703

経常損失(△)

381,004

436,781

税引前四半期純損失(△)

381,004

436,781

法人税、住民税及び事業税

1,681

1,640

法人税等調整額

2,108

法人税等合計

1,681

3,748

四半期純損失(△)

382,685

440,530

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

7,210千円

14,042千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 当社は、完全栄養食事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注3)

四半期

損益計算書

計上額

(注2)

 

完全栄養食事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,664,234

47

3,664,282

3,664,282

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,664,234

47

3,664,282

3,664,282

セグメント損失(△)

414,661

5

414,667

23,016

437,684

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と一致しております。

3.調整額は、各セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費になります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

完全栄養食事業

自社EC

2,246,791

2,246,791

卸販売

1,195,104

1,195,104

他社EC

285,318

285,318

海外事業

11,867

11,867

その他

顧客との契約から生じる収益

3,739,082

3,739,082

その他の収益

外部顧客への売上高

3,739,082

3,739,082

 

当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

完全栄養食事業

自社EC

2,301,080

2,301,080

卸販売

1,073,428

1,073,428

他社EC

225,549

225,549

海外事業

56,323

56,323

その他

7,851

47

7,898

顧客との契約から生じる収益

3,664,234

47

3,664,282

その他の収益

外部顧客への売上高

3,664,234

47

3,664,282

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△7円72銭

△8円44銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△382,685

△440,530

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△382,685

△440,530

普通株式の期中平均株式数(株)

49,554,994

52,213,422

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(多額の資金の借換え)

 当社は、2024年8月31日が返済期限の短期借入金について、今後の事業成長を見据え、長期で事業資金を確保し、財務基盤を一層強固にすることを目的として、下記のとおり資金の借換えを行うことを、2024年7月16日開催の取締役会で決議いたしました。

 

(1)借入先

株式会社三菱UFJ銀行

(2)借入額

500百万円

(3)借入金利

基準金利+スプレッド

(4)借入実行日

2024年7月31日(予定)

(5)返済期日

2027年7月30日(予定)

(6)返済方法

1ヶ月毎元本均等返済

(7)担保等の有無

無担保・無保証

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。