2023年6月28日開催の当社第99回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2023年6月28日
<会社提案(第1号議案から第3号議案まで)>
第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、佐伯勇人、長井啓介、白井久司、川西德幸、宮本喜弘、宮崎誠司、太田正宏および杉ノ内謙三を選任する。
第2号議案 監査等委員である取締役5名選任の件
監査等委員である取締役として、川原央、香川亮平、大塚岩男、西山彰一および泉谷八千代を選任する。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬限度額改定の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬限度額を、年額4億5,600万円以内とする。
<株主提案(第4号議案から第8号議案まで)>
第4号議案 剰余金の配当の件
期末配当金1株当たり15円を提案する。
第5号議案 取締役解任の件
佐伯勇人、長井啓介および宮崎誠司の3名の取締役の即時解任を決議する。
第6号議案 定款一部変更の件(1)
定款第1章・総則 (目的) 第2条の(1)について、次の通り変更する。
(1)原子力に依らない電気事業及び原子力事業からの撤退に関する事業
第7号議案 定款一部変更の件(2)
定款第1章・総則(目的)第2条の(5)について、次の通り変更する。
(5)エネルギー資源の開発、販売及び輸送 但し送配電部門は完全に分離する。
第8号議案 定款一部変更の件(3)
定款第1章2条の後に、第2項を設けて、次の条項を付け加える。
第2条2項 前各号の事業遂行に当たっては、本会社の事業活動が顧客の生命を傷つけるもの、あるいは、顧客の財産を損なうものであってはならない。
<会社提案(第1号議案から第3号議案まで)>
(注) 各議案の可決要件は、次のとおりです。
・第1号議案および第2号議案は、議決権を行使することができる株主の有する議決権の3分の1以上の出席と、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
・第3号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
<株主提案(第4号議案から第8号議案まで)>
・第4号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
・第5号議案は、議決権を行使することができる株主の有する議決権の過半数の出席と、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
・第6号議案、第7号議案および第8号議案は、議決権を行使することができる株主の有する議決権の3分の1以上の出席と、出席した株主の議決権の3分の2以上の賛成です。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立した(株主提案については会社法上否決されることが明らかになった)ため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。