1【提出理由】

 2023年6月29日開催の当社第97回定時株主総会(以下「本総会」といいます。)において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)本総会が開催された年月日

2023年6月29日

 

(2)本総会における決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

1.株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき金30円(配当総額 316,226,730円)

2.剰余金の配当が効力を生じる日

2023年6月30日

第2号議案 定款一部変更の件

第3号議案 取締役9名選任の件

第4号議案 補欠監査役1名選任の件

 

(3)本総会における決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

賛成率(%)

決議結果

第1号議案

85,169

353

1,214

97.88

可決

第2号議案

70,458

15,074

1,204

80.97

可決

第3号議案

 

 

 

 

 

近藤忠登史

61,047

24,485

1,204

70.16

可決

下田 剛

77,464

8,068

1,204

89.02

可決

浅井貴史

82,721

2,811

1,204

95.07

可決

河原敏朗

82,744

2,788

1,204

95.09

可決

富居博治

82,710

2,812

1,214

95.05

可決

塚野英博

68,521

17,011

1,204

78.75

可決

ジャン=フランソワ ミニエ

84,982

550

1,204

97.67

可決

武田涼子

80,130

5,402

1,204

92.09

可決

髙橋篤史

82,819

2,713

1,204

95.18

可決

第4号議案

 

 

 

 

 

 平井隆一

85,146

372

1,214

97.86

可決

(注)1 上記「賛成率(%)」は、本総会前日までに行使された議決権の数に本総会当日出席の株主全員の議決権数を加算した数の合計数に対する割合として計算しております。

2 各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。

第1号議案については、出席した議決権を行使することができる株主の議決権数の過半数の賛成です。

第2号議案については、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権数の3分の2以上の賛成です。

第3号議案及び第4号議案については、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権数の過半数の賛成です。

 

(4)本総会における決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数に本総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び本総会当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより本総会における各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上