④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

当期末減価
償却累計額
又は
償却累計額
(百万円)

当期償却額

(百万円)


差引当期末残高
 
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

38,487

1,383

196

(25)

39,674

29,796

1,034

9,878

車両運搬具

1

0

1

1

0

0

器具備品

1,547

48

47

(7)

1,548

1,350

62

198

土地

18,126

2,596

7

20,716

20,716

リース資産

503

7

510

403

44

107

建設仮勘定

1

1

1

有形固定資産計

58,666

4,039

251

(33)

62,453

31,551

1,142

30,902

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

9,379

9,379

0

9,379

ソフトウエア

2,519

122

2,641

2,099

199

542

リース資産

28

28

28

その他

84

0

85

71

0

14

無形固定資産計

12,012

122

12,134

2,198

199

9,935

投資その他の資産

 

 

 

 

 

 

 

長期前払費用

467

467

450

7

16

投資その他の資産計

467

467

450

7

16

 

(注)1 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

     建物

 銀座店 店頭整備工事

  541百万円

 

 渋谷区・中野区建物取得

  472

     土地

 渋谷区・中野区土地取得

2,596

 

    2 当期減少額の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金

947

959

0

※1

947

959

賞与引当金

77

296

257

117

商品券等回収損失引当金

386

99

84

※2

13

387

ポイント引当金

89

※3

89

環境対策引当金

25

10

35

退職給付引当金

13

84

41

55

再開発関連費用引当金

487

11

※4

173

303

固定資産解体費用引当金

157

157

 

(注) 目的使用以外の減少については以下のとおりであります。

1 洗替による取崩額947百万円及び債権回収による取崩額0百万円であります。

 

2 「収益認識に関する会計基準」適用に伴い、自社商品券が契約負債となり当該引当金の対象ではなくなったことによる取崩額13百万円であります。

3 「収益認識に関する会計基準」適用に伴い、ポイントが契約負債となり当該引当金の対象ではなくなったことによる取崩額89百万円であります。

4 当該引当金の対象となる不動産の一部を売却し引当金の対象が減少したことによる取崩額173百万円であります。