1【提出理由】

 2023年6月29日開催の当社第76期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2023年6月29日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき金20円

 

第2号議案 定款一部変更の件

定款第2条に定める事業目的の追加を行う。

 

第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、眞島俊昭、堀川総一郎、田中等、西山茂、長谷川園恵、伊藤直哉を選任する。

なお、取締役候補者のうち海野伸介氏については、一身上の都合により候補を辞退する旨の申し出があったことから、議案の一部を撤回した。

 

第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

監査等委員である取締役として、稲垣宜昭、二宮照興、森秀文、佐藤誠を選任する。

 

第5号議案 会計監査人選任の件

EY新日本有限責任監査法人が、本総会終結の時をもって任期満了により退任となり、新たに仰星監査法人を会計監査人に選任する。

 

第6号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額改定の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額を年額3億3,000万円以内(うち社外取締役分は6,000万円以内)とする。

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示にかかる議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

決議の結果

賛成比率(%)

可否

第1号議案

282,635

298

0

98.93

可決

第2号議案

282,449

484

0

98.86

可決

第3号議案

 

 

 

 

 

眞島 俊昭

268,670

14,262

0

94.04

可決

堀川 総一郎

272,284

10,649

0

95.30

可決

田中 等

275,121

7,812

0

96.30

可決

西山 茂

282,260

673

0

98.80

可決

長谷川 園恵

282,226

707

0

98.78

可決

伊藤 直哉

282,219

714

0

98.78

可決

第4号議案

 

 

 

 

 

稲垣 宜昭

244,354

38,578

0

85.53

可決

二宮 照興

281,921

1,012

0

98.68

可決

森 秀文

282,037

896

0

98.72

可決

佐藤 誠

276,525

6,407

0

96.79

可決

第5号議案

282,377

556

0

98.84

可決

第6号議案

281,869

1,064

0

98.66

可決

(注) 各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。

1.第1号議案、第5号議案及び第6号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

2.第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。

3.第3号議案及び第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席株主のうち、議決権の数の一部を加算しておりません。

以 上