第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,871

7,330

受取手形及び売掛金

10,304

8,636

商品及び製品

6,195

7,012

仕掛品

955

1,239

原材料及び貯蔵品

1,785

2,028

その他

2,781

2,824

貸倒引当金

2

0

流動資産合計

29,893

29,072

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,117

7,046

機械装置及び運搬具(純額)

4,958

4,935

土地

9,863

9,863

建設仮勘定

147

411

その他(純額)

188

192

有形固定資産合計

22,274

22,449

無形固定資産

 

 

のれん

108

81

その他

280

270

無形固定資産合計

388

352

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,834

3,024

退職給付に係る資産

876

895

繰延税金資産

603

596

その他

839

880

貸倒引当金

8

8

投資その他の資産合計

5,146

5,388

固定資産合計

27,810

28,190

資産合計

57,703

57,263

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,775

4,717

短期借入金

6,400

5,876

未払金

2,974

2,799

未払費用

416

430

未払法人税等

307

176

賞与引当金

569

399

その他

2,431

3,071

流動負債合計

17,876

17,471

固定負債

 

 

長期借入金

9,285

9,456

退職給付に係る負債

3,275

3,281

繰延税金負債

139

143

その他

245

242

固定負債合計

12,945

13,123

負債合計

30,822

30,595

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,666

6,666

資本剰余金

8,943

8,943

利益剰余金

10,404

10,018

自己株式

706

706

株主資本合計

25,307

24,921

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

847

986

繰延ヘッジ損益

9

42

為替換算調整勘定

116

124

退職給付に係る調整累計額

76

74

その他の包括利益累計額合計

897

1,078

非支配株主持分

677

667

純資産合計

26,881

26,667

負債純資産合計

57,703

57,263

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

13,534

13,954

売上原価

10,128

10,640

売上総利益

3,405

3,313

販売費及び一般管理費

3,562

3,600

営業損失(△)

157

286

営業外収益

 

 

受取賃貸料

44

43

受取配当金

52

55

受取保険金

80

108

その他

42

69

営業外収益合計

220

277

営業外費用

 

 

支払利息

16

20

貸与資産諸費用

10

10

為替差損

27

その他

5

5

営業外費用合計

60

36

経常利益又は経常損失(△)

2

46

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

投資有価証券売却益

51

抱合せ株式消滅差益

76

特別利益合計

77

52

特別損失

 

 

固定資産処分損

0

2

独占禁止法関連損失

92

特別損失合計

93

2

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

13

3

法人税、住民税及び事業税

100

136

法人税等調整額

61

68

法人税等合計

39

68

四半期純損失(△)

53

64

非支配株主に帰属する四半期純利益又は

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

86

7

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

139

57

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

53

64

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

73

138

繰延ヘッジ損益

1

32

為替換算調整勘定

31

8

退職給付に係る調整額

5

2

その他の包括利益合計

46

181

四半期包括利益

99

117

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

184

124

非支配株主に係る四半期包括利益

84

7

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 独占禁止法関連損失

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 当社は、2022年3月3日、公正取引委員会より独占禁止法に基づく排除措置命令書および課徴金納付命令書を受領いたしました。当第1四半期連結累計期間において、追加的な損失額を独占禁止法関連損失として特別損失に計上いたしております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

367百万円

394百万円

のれんの償却額

56百万円

27百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

328

12.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

328

12.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビジネス

プロセス

ソリューション

事業

コンシューマー

コミュニ

ケーション事業

オフィス

アプライアンス

事業

エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般法人

5,096

889

1,070

360

7,416

4

7,420

7,420

流通

73

3,796

611

4,481

1

4,482

4,482

官公庁

969

0

2

972

0

972

972

金融

167

51

52

270

1

272

272

学校

132

0

0

133

133

133

その他

181

50

17

250

2

252

252

顧客との契約

から生じる収益

6,619

4,789

1,755

360

13,524

9

13,534

13,534

外部顧客への売上高

6,619

4,789

1,755

360

13,524

9

13,534

13,534

セグメント間の内部売上高又は振替高

256

200

162

619

8

627

627

6,875

4,990

1,917

360

14,143

18

14,161

627

13,534

セグメント利益又は損失(△)

26

120

53

25

68

5

73

83

157

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、野菜プラント事業及びにんにくファーム事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△83百万円には、セグメント間取引消去52百万円、棚卸資産の調整額7百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△142百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビジネス

プロセス

ソリューション

事業

コンシューマー

コミュニ

ケーション事業

オフィス

アプライアンス

事業

エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般法人

4,989

866

1,225

330

7,412

10

7,422

7,422

流通

77

3,790

648

4,515

0

4,516

4,516

官公庁

1,103

8

7

1,118

0

1,118

1,118

金融

156

42

42

242

1

243

243

学校

159

0

1

161

161

161

その他

394

82

14

491

0

492

492

顧客との契約

から生じる収益

6,881

4,790

1,939

330

13,941

13

13,954

13,954

外部顧客への売上高

6,881

4,790

1,939

330

13,941

13

13,954

13,954

セグメント間の内部売上高又は振替高

293

211

162

667

3

671

671

7,174

5,002

2,101

330

14,608

17

14,626

671

13,954

セグメント利益又は損失(△)

94

139

94

12

152

17

170

116

286

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、野菜プラント事業及びにんにくファーム事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△116百万円には、セグメント間取引消去51百万円、棚卸資産の調整額5百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△173百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△5円09銭

△2円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△139

△57

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(百万円)

△139

△57

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,373

27,406

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。