第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC京都監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,306,279

3,205,757

受取手形及び売掛金

1,917,468

1,217,769

電子記録債権

507,991

723,088

商品及び製品

2,401,908

2,627,842

仕掛品

636,072

640,677

原材料及び貯蔵品

397,547

418,323

その他

94,635

170,834

貸倒引当金

176

318

流動資産合計

9,261,727

9,003,974

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,434,566

1,412,616

機械装置及び運搬具(純額)

491,229

490,382

工具、器具及び備品(純額)

134,551

129,990

土地

1,653,100

1,653,100

その他(純額)

53,193

57,907

有形固定資産合計

3,766,641

3,743,995

無形固定資産

 

 

のれん

66,094

62,789

その他

249,003

275,395

無形固定資産合計

315,097

338,184

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,193,541

1,435,550

その他

186,764

183,092

投資その他の資産合計

1,380,306

1,618,643

固定資産合計

5,462,045

5,700,823

資産合計

14,723,773

14,704,798

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

384,430

293,978

電子記録債務

89,986

95,506

短期借入金

900,000

900,000

未払金及び未払費用

653,456

476,062

未払法人税等

132,505

67,009

賞与引当金

197,112

197,364

役員賞与引当金

31,494

その他

107,922

151,794

流動負債合計

2,496,908

2,181,714

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

6,370

6,532

退職給付に係る負債

716,026

720,033

その他

322,662

404,116

固定負債合計

1,045,059

1,130,682

負債合計

3,541,967

3,312,396

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,032,088

1,032,088

資本剰余金

2,569,996

2,569,996

利益剰余金

6,998,475

7,043,189

自己株式

68,121

68,121

株主資本合計

10,532,438

10,577,153

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

639,117

807,560

退職給付に係る調整累計額

10,250

7,687

その他の包括利益累計額合計

649,367

815,247

純資産合計

11,181,806

11,392,401

負債純資産合計

14,723,773

14,704,798

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

1,933,290

2,005,938

売上原価

1,198,934

1,220,220

売上総利益

734,356

785,717

販売費及び一般管理費

555,625

593,776

営業利益

178,731

191,941

営業外収益

 

 

受取配当金

19,751

24,596

その他

2,218

2,361

営業外収益合計

21,969

26,958

営業外費用

 

 

支払利息

1,215

1,156

為替差損

3,856

852

その他

731

1,950

営業外費用合計

5,803

3,960

経常利益

194,897

214,939

特別損失

 

 

固定資産除売却損

132

特別損失合計

132

税金等調整前四半期純利益

194,897

214,807

法人税、住民税及び事業税

36,942

59,549

法人税等調整額

22,266

13,080

法人税等合計

59,209

72,630

四半期純利益

135,688

142,176

親会社株主に帰属する四半期純利益

135,688

142,176

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

135,688

142,176

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

60,806

168,442

退職給付に係る調整額

1,451

2,562

その他の包括利益合計

62,257

165,880

四半期包括利益

73,430

308,056

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

73,430

308,056

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

のれんの償却額

82,088千円

82,772千円

3,304

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

97,199

利益剰余金

40

2022年3月31日

2022年6月27日

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

97,461

利益剰余金

40

2023年3月31日

2023年6月26日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,872,067

61,222

1,933,290

1,933,290

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,872,067

61,222

1,933,290

1,933,290

セグメント利益

135,282

43,448

178,731

178,731

(注)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,944,812

61,125

2,005,938

2,005,938

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,944,812

61,125

2,005,938

2,005,938

セグメント利益

148,544

43,396

191,941

191,941

(注)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

工具事業において、前連結会計年度に実施した株式会社HI-TOOLの株式取得について、取得原価の配分が確定していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、当第1四半期連結会計期間に取得原価の配分が完了し、暫定的な会計処理が確定したため、のれんの金額を修正しております。

詳細につきましては「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

(企業結合等関係)

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

 2023年1月17日に行われた株式会社HI―TOOLとの企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第1四半期連結会計期間に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第1四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されており、当該見直しの内容は次のとおりです。

 

(1)配分額の見直しの内容

修正科目

のれんの修正金額

のれん(修正前)

107,113千円

商品及び製品

△3,513

仕掛品

△1,320

無形固定資産その他

△54,517

繰延税金負債

18,331

修正金額合計

△41,019

のれん(修正後)

66,094

 

(2)のれんの償却方法及び償却期間

5年間にわたる均等償却

 

(3)のれん以外の無形固定資産に配分された金額及び種類別の内訳並びに償却期間

内訳

金額

償却期間

顧客関連資産

29,648千円

6年

受注残

5,469

技術関連資産

19,398

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

1,870,745

10,947

1,881,692

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,322

50,275

51,598

顧客との契約から生じる収益

1,872,067

61,222

1,933,290

外部顧客への売上高

1,872,067

61,222

1,933,290

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

1,942,340

10,707

1,953,048

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,472

50,417

52,889

顧客との契約から生じる収益

1,944,812

61,125

2,005,938

外部顧客への売上高

1,944,812

61,125

2,005,938

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

55円84銭

58円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

135,688

142,176

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

135,688

142,176

普通株式の期中平均株式数(株)

2,429,925

2,436,305

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。