【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
減価償却費
|
134,387千円
|
125,091千円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
177,911
|
10
|
2022年3月31日
|
2022年6月30日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
177,910
|
10
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
鉄道信号 関連事業
|
産業用機器 関連事業
|
不動産 関連事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
一時点で 移転される財
|
2,569,607
|
207,228
|
-
|
2,776,836
|
-
|
2,776,836
|
一定の期間にわたり 移転される財
|
1,701,546
|
-
|
-
|
1,701,546
|
-
|
1,701,546
|
顧客との契約から 生じる収益
|
4,271,154
|
207,228
|
-
|
4,478,383
|
-
|
4,478,383
|
その他の収益
|
-
|
-
|
102,646
|
102,646
|
-
|
102,646
|
外部顧客への売上高
|
4,271,154
|
207,228
|
102,646
|
4,581,029
|
-
|
4,581,029
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
25,476
|
106,535
|
4,660
|
136,672
|
△136,672
|
-
|
計
|
4,296,631
|
313,764
|
107,306
|
4,717,702
|
△136,672
|
4,581,029
|
セグメント利益又は セグメント損失(△)
|
540,246
|
△6,139
|
48,806
|
582,913
|
△356,568
|
226,344
|
(注) 1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額△356,568千円には、セグメント間取引消去△28,297千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△328,270千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
鉄道信号 関連事業
|
産業用機器 関連事業
|
不動産 関連事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
一時点で 移転される財
|
2,284,847
|
190,299
|
-
|
2,475,146
|
-
|
2,475,146
|
一定の期間にわたり 移転される財
|
1,013,559
|
-
|
-
|
1,013,559
|
-
|
1,013,559
|
顧客との契約から 生じる収益
|
3,298,406
|
190,299
|
-
|
3,488,705
|
-
|
3,488,705
|
その他の収益
|
-
|
-
|
82,306
|
82,306
|
-
|
82,306
|
外部顧客への売上高
|
3,298,406
|
190,299
|
82,306
|
3,571,011
|
-
|
3,571,011
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
24,933
|
105,726
|
5,266
|
135,926
|
△135,926
|
-
|
計
|
3,323,339
|
296,025
|
87,572
|
3,706,938
|
△135,926
|
3,571,011
|
セグメント利益又は セグメント損失(△)
|
151,446
|
△21,081
|
24,462
|
154,827
|
△370,826
|
△215,999
|
(注) 1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額△370,826千円には、セグメント間取引消去△27,999千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△342,827千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△)
|
11.33円
|
△5.35円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
201,643
|
△95,161
|
普通株主に帰属しない金額
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
201,643
|
△95,161
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
17,791,146
|
17,791,032
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。