第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から

2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,098

5,878

有価証券

5,127

2,149

受取手形及び売掛金

13,164

10,248

電子記録債権

1,668

1,471

商品及び製品

3,059

5,014

仕掛品

5,478

6,146

原材料及び貯蔵品

1,826

2,019

その他

1,253

2,032

貸倒引当金

8

8

流動資産合計

34,669

34,952

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,244

7,356

機械装置及び運搬具(純額)

6,965

6,981

工具、器具及び備品(純額)

732

686

土地

7,690

7,759

リース資産(純額)

418

411

建設仮勘定

839

853

有形固定資産合計

23,891

24,048

無形固定資産

 

 

リース資産

3

2

その他

1,003

971

無形固定資産合計

1,007

974

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,354

1,420

繰延税金資産

2,250

2,181

その他

127

128

貸倒引当金

22

22

投資その他の資産合計

3,710

3,708

固定資産合計

28,609

28,732

資産合計

63,278

63,684

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,655

5,710

電子記録債務

1,987

1,673

短期借入金

4,189

5,112

リース債務

98

96

未払法人税等

280

445

未払消費税等

82

20

賞与引当金

920

564

設備関係支払手形

68

4

設備関係電子記録債務

352

583

その他

3,682

5,155

流動負債合計

17,318

19,368

固定負債

 

 

長期借入金

1,800

1,625

リース債務

373

365

繰延税金負債

798

798

退職給付に係る負債

7,241

2,707

資産除去債務

205

206

その他

592

3,380

固定負債合計

11,012

9,083

負債合計

28,331

28,451

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,640

1,640

資本剰余金

653

653

利益剰余金

29,133

28,939

自己株式

11

11

株主資本合計

31,415

31,221

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

535

576

繰延ヘッジ損益

11

33

為替換算調整勘定

1,707

2,105

退職給付に係る調整累計額

38

36

その他の包括利益累計額合計

2,292

2,751

非支配株主持分

1,239

1,259

純資産合計

34,947

35,233

負債純資産合計

63,278

63,684

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

14,027

14,736

売上原価

11,663

12,347

売上総利益

2,364

2,388

販売費及び一般管理費

2,538

2,698

営業損失(△)

174

309

営業外収益

 

 

受取利息

3

9

受取配当金

31

31

持分法による投資利益

14

7

為替差益

26

42

その他

50

59

営業外収益合計

127

151

営業外費用

 

 

支払利息

39

54

その他

2

0

営業外費用合計

42

53

経常損失(△)

89

211

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

投資有価証券売却益

0

退職給付制度改定益

857

特別利益合計

0

858

特別損失

 

 

固定資産処分損

0

6

特別損失合計

0

6

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

90

640

法人税等

87

245

四半期純利益又は四半期純損失(△)

177

394

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

49

34

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

127

429

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

177

394

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

44

42

繰延ヘッジ損益

109

22

為替換算調整勘定

930

444

退職給付に係る調整額

10

3

持分法適用会社に対する持分相当額

11

11

その他の包括利益合計

887

516

四半期包括利益

710

911

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

682

888

非支配株主に係る四半期包括利益

27

23

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(退職給付制度の改定)

当社は、2023年6月1日より退職給付制度の改定を行い、確定給付企業年金制度について確定拠出年金制度に移行(一部を除く)しております。

本制度の移行に伴う会計処理については、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針 第1号)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号)を適用し、当第1四半期連結累計期間に退職給付制度改定益857百万円を特別利益に計上しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 流動資産の「その他」には手形債権の流動化を目的とした債権譲渡に伴う支払留保額が次のとおり含まれております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

25百万円

23百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

692百万円

747百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

721

22

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

622

19

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車

産業

リチウム

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

4,762

3,403

3

8,169

3

8,172

タイ

4,431

4,431

4,431

その他アジア

1,158

78

1,237

1,237

その他

126

4

130

130

顧客との契約から生じる

収益

10,479

3,486

3

13,969

3

13,973

その他の収益

54

54

54

外部顧客への売上高

10,479

3,486

3

54

14,024

3

14,027

セグメント間の内部

売上高又は振替高

387

29

5

423

172

595

10,867

3,516

3

60

14,447

176

14,623

セグメント利益又は損失(△)

21

115

69

4

159

15

174

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「保険事業」等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

△159

「その他」の区分の損失(△)

△15

セグメント間取引消去

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△174

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車

産業

リチウム

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

4,838

3,453

4

8,297

4

8,302

タイ

4,783

2

4,786

4,786

その他アジア

1,105

281

1,386

1,386

その他

117

74

191

191

顧客との契約から生じる

収益

10,845

3,811

4

14,662

4

14,667

その他の収益

69

69

69

外部顧客への売上高

10,845

3,811

4

69

14,731

4

14,736

セグメント間の内部

売上高又は振替高

568

23

5

597

83

680

11,414

3,835

4

74

15,328

88

15,417

セグメント利益又は損失(△)

108

354

75

20

301

7

309

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「保険事業」等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

△301

「その他」の区分の損失(△)

△7

セグメント間取引消去

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△309

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△3円89銭

13円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△127

429

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△127

429

普通株式の期中平均株式数(百株)

327,778

327,777

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。