【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(注) 1.「その他」に含まれる事業は、人材派遣業等であります。
2.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去額7百万円であります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「衣料事業」において29百万円、「雑貨事業」において4百万円それぞれ減損損失を計上しています。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(注) 1.「その他」に含まれる事業は、人材派遣業等であります。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額7百万円であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「衣料事業」において46百万円、「雑貨事業」において32百万円それぞれ減損損失を計上しています。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注) 1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2. 当社は、2023年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。そのため1株当たり四半期(当期)純利益は、第52期の期首に株式分割が行われたと仮定して算定しております。
当社グループは2024年6月16日(日)に一部サーバーが第三者による不正アクセスを受け、サーバートラブルが発生しました。本件について、現在対策本部を設置し、外部専門家の助言を受けながら、影響の範囲等の調査と復旧への対応を進めております。
その結果、第1四半期報告書提出期限延長に関する承認申請を行うなど決算スケジュールへの多大な影響がありますが、営業活動に関しては特段の影響は生じておりません。
本件による翌四半期以降の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況への影響額は限定的と考えておりますが、現在精査中であります。
該当事項はありません。