第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,355

9,132

受取手形及び売掛金

9,482

8,194

電子記録債権

1,025

1,271

有価証券

3,500

4,000

商品及び製品

5,880

6,161

仕掛品

373

372

原材料及び貯蔵品

2,128

2,199

その他

1,257

1,632

貸倒引当金

38

26

流動資産合計

32,966

32,938

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

7,197

7,212

その他(純額)

13,871

13,951

有形固定資産合計

21,069

21,164

無形固定資産

 

 

のれん

929

870

その他

1,295

1,270

無形固定資産合計

2,225

2,140

投資その他の資産

※1 8,385

※1 8,039

固定資産合計

31,680

31,344

繰延資産

33

31

資産合計

64,679

64,313

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,658

2,363

電子記録債務

1,868

2,042

短期借入金

2,550

2,550

1年内返済予定の長期借入金

200

200

1年内償還予定の社債

300

300

未払法人税等

1,069

115

賞与引当金

1,538

790

その他の引当金

16

4

資産除去債務

71

71

その他

6,448

8,295

流動負債合計

16,721

16,733

固定負債

 

 

社債

1,500

1,500

長期借入金

3,900

3,900

引当金

149

140

退職給付に係る負債

507

493

資産除去債務

340

341

その他

3,435

3,256

固定負債合計

9,833

9,631

負債合計

26,555

26,365

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,000

3,000

資本剰余金

1

利益剰余金

38,706

35,847

自己株式

4,941

2,184

株主資本合計

36,766

36,662

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

22

27

繰延ヘッジ損益

12

52

退職給付に係る調整累計額

1,367

1,260

その他の包括利益累計額合計

1,358

1,285

純資産合計

38,124

37,947

負債純資産合計

64,679

64,313

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

13,765

13,969

売上原価

6,321

6,270

売上総利益

7,443

7,699

販売費及び一般管理費

6,558

6,706

営業利益

884

992

営業外収益

 

 

受取利息

0

1

受取配当金

2

3

持分法による投資利益

3

受取保険金

0

9

その他

39

28

営業外収益合計

43

47

営業外費用

 

 

支払利息

23

21

持分法による投資損失

6

その他

23

11

営業外費用合計

53

32

経常利益

874

1,006

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

関係会社出資金売却益

16

受取保険金

71

特別利益合計

88

0

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

固定資産除却損

13

0

投資有価証券評価損

56

0

特別損失合計

71

0

税金等調整前四半期純利益

890

1,006

法人税、住民税及び事業税

76

83

法人税等調整額

269

306

法人税等合計

346

389

四半期純利益

544

616

親会社株主に帰属する四半期純利益

544

616

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

544

616

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9

5

繰延ヘッジ損益

29

40

退職給付に係る調整額

110

107

その他の包括利益合計

71

72

四半期包括利益

473

543

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

473

543

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積りについて、重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

投資その他の資産

85百万円

85百万円

 

2 保証債務

(1)下記の借入金に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

従業員

4百万円

従業員

3百万円

 

(2)下記の会社の前受業務保証金供託委託契約に対し、下記の債務が発生する可能性があります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

㈱エフビー友の会

520百万円

517百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

1,399百万円

1,350百万円

のれんの償却額

59百万円

59百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

655百万円

18.00円

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式206,200株を取得いたしました。この結果、当第1四半期連結累計期間において、自己株式が183百万円増加し、当第1四半期連結会計期間末において、自己株式が4,744百万円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

720百万円

20.00円

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月15日開催の取締役会決議に基づき、2023年5月31日付で、自己株式3,000,000株の消却を実施いたしました。この結果、資本剰余金が負の値となったため、当該負の値を利益剰余金から減額しております。

以上の結果、当第1四半期連結累計期間において、資本剰余金が1百万円、利益剰余金が2,755百万円、自己株式が2,756百万円それぞれ減少し、当第1四半期連結会計期間末において、利益剰余金が35,847百万円、自己株式が2,184百万円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

メディカルサービス

インテリア健康

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,911

4,763

13,675

90

13,765

13,765

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

40

41

1

43

43

8,913

4,803

13,717

91

13,808

43

13,765

セグメント利益又は損失(△)

634

278

912

0

913

39

874

 

当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

メディカルサービス

インテリア健康

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,046

4,816

13,862

106

13,969

13,969

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

39

41

1

43

43

9,048

4,855

13,903

108

14,012

43

13,969

セグメント利益又は損失(△)

761

264

1,025

0

1,026

19

1,006

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸等の事業を含んでおります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

当第1四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

325

328

全社収益及び費用※

△364

△347

合計

△39

△19

※ 全社収益及び費用は、主に報告セグメントに帰属しない連結財務諸表提出会社に係る収益及び費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注) 1

合計

 

メディカルサービス

インテリア健康

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,402

4,762

8,165

28

8,193

一定の期間にわたり移転される財

7

7

7

顧客との契約から生じる収益

3,409

4,762

8,172

28

8,201

レンタル取引等に係る収益 (注) 2

5,502

0

5,502

61

5,564

外部顧客への売上高

8,911

4,763

13,675

90

13,765

 

当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注) 1

合計

 

メディカルサービス

インテリア健康

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,386

4,815

8,202

43

8,246

一定の期間にわたり移転される財

4

4

4

顧客との契約から生じる収益

3,390

4,815

8,206

43

8,250

レンタル取引等に係る収益 (注) 2

5,655

0

5,656

62

5,719

外部顧客への売上高

9,046

4,816

13,862

106

13,969

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸等の事業を含んでおります。

2.「メディカルサービス事業」のレンタル取引、及び不動産賃貸等に係る収益については、収益認識会計基準の適用除外項目である「リース取引」に該当することから、顧客との契約から生じる収益には含めておりません。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

14円98銭

17円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

544

616

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

544

616

普通株式の期中平均株式数(千株)

36,349

36,019

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2023年6月28日開催の取締役会において、当社の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行うことを決議し、以下のとおり自己株式の処分を実施いたしました。

 

・自己株式の処分の概要

(1) 処分した株式の種類

当社普通株式

(2) 処分した株式の総数

16,200株

(3) 処分価額

1株につき1,115円

(4) 処分総額

18,063,000円

(5) 募集又は処分方法

特定譲渡制限付株式を割り当てる方法

(6) 出資の履行方法

金銭報酬債権の現物出資による

(7) 処分先及びその人数並びに処分株式の数

当社の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。) 1名 16,200株

(8) 処分期日

2023年7月21日

(9) その他

本自己株式処分については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

2【その他】

該当事項はありません。