第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

1,837

2,665

受取手形・完成工事未収入金等

28,280

26,340

未成工事支出金

487

630

商品及び製品

1,373

1,752

仕掛品

233

244

材料貯蔵品

358

481

未収入金

1,958

1,987

その他

23

45

流動資産合計

34,553

34,147

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

2,278

2,246

土地

2,201

2,201

その他(純額)

562

570

有形固定資産合計

5,042

5,018

無形固定資産

119

120

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

427

479

繰延税金資産

91

105

その他

139

135

貸倒引当金

18

18

投資その他の資産合計

640

702

固定資産合計

5,802

5,842

資産合計

40,355

39,989

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

5,255

4,664

電子記録債務

2,314

2,474

短期借入金

9,200

9,200

1年内返済予定の長期借入金

1,199

1,699

未払法人税等

149

98

預り金

249

293

未成工事受入金

2,044

2,293

賞与引当金

164

工事損失引当金

20

23

その他

386

555

流動負債合計

20,821

21,466

固定負債

 

 

長期借入金

5,566

4,766

その他

124

126

固定負債合計

5,691

4,892

負債合計

26,513

26,359

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,114

3,114

資本剰余金

2,773

2,764

利益剰余金

7,912

7,663

自己株式

152

127

株主資本合計

13,647

13,414

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

92

128

その他の包括利益累計額合計

92

128

新株予約権

103

87

純資産合計

13,842

13,629

負債純資産合計

40,355

39,989

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

8,056

8,291

売上原価

7,104

7,500

売上総利益

952

790

販売費及び一般管理費

637

705

営業利益

315

85

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

3

4

スクラップ売却益

13

9

その他

7

7

営業外収益合計

24

21

営業外費用

 

 

支払利息

10

21

工事保証料

4

7

その他

0

2

営業外費用合計

14

31

経常利益

325

76

税金等調整前四半期純利益

325

76

法人税、住民税及び事業税

156

82

法人税等調整額

27

29

法人税等合計

128

52

四半期純利益

197

23

親会社株主に帰属する四半期純利益

197

23

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

197

23

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18

35

その他の包括利益合計

18

35

四半期包括利益

178

59

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

178

59

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(賞与引当金の計上基準)

従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

なお、連結会計年度末においては、連結会計年度末までの支給対象期間に対応する賞与は、確定賞与として処理することとなっているため発生いたしません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 貸出コミットメント

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と貸出コミットメント契約を締結しております。

貸出コミットメント契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

貸出コミットメントの総額

6,000百万円

6,000百万円

借入実行残高

4,000

4,400

差引額

2,000

1,600

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

80百万円

78百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日

定時株主総会

普通株式

271

6

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月16日

定時株主総会

普通株式

272

6

2023年3月31日

2023年6月19日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売事業

情報システム事業

不動産賃貸事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,092

892

61

10

8,056

8,056

セグメント間の内部売上高又は振替高

68

26

33

128

128

7,092

960

87

43

8,184

128

8,056

セグメント利益又は損失(△)

606

43

2

19

666

351

315

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△351百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△351百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売事業

情報システム事業

不動産賃貸事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,266

921

94

9

8,291

8,291

セグメント間の内部売上高又は振替高

15

28

32

76

76

7,266

936

122

42

8,367

76

8,291

セグメント利益又は損失(△)

490

16

5

17

497

411

85

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△411百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△411百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

セグメントの名称

主要な財又はサービス

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

   建設事業

PC橋梁(新設)

3,079

3,787

補修工事(床版取替工事)

2,167

2,150

補修工事(その他)

838

1,032

その他

1,006

295

小計

7,092

7,266

   製品販売事業

橋梁製品

357

251

マクラギ

363

428

建築用製品

108

236

その他

62

5

小計

892

921

   情報システム事業

受託開発・派遣業務等

61

94

顧客との契約から生じる収益

8,046

8,281

   不動産賃貸事業

不動産賃貸

10

9

その他の収益

10

9

外部顧客への売上高

8,056

8,291

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

4円38銭

0円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

197

23

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純
利益(百万円)

197

23

普通株式の期中平均株式数(千株)

45,172

45,418

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円34銭

0円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

403

396

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2【その他】

該当事項はありません。