第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,852

1,820

受取手形及び売掛金

1,109

1,062

商品

10,507

10,514

仕掛品

7

30

貯蔵品

22

22

その他

557

572

流動資産合計

14,055

14,023

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,641

6,552

土地

12,335

12,335

建設仮勘定

27

30

その他(純額)

762

722

有形固定資産合計

19,767

19,640

無形固定資産

85

85

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

706

773

長期貸付金

484

458

敷金及び保証金

1,209

1,214

退職給付に係る資産

169

169

繰延税金資産

78

64

その他

171

168

貸倒引当金

3

3

投資その他の資産合計

2,817

2,846

固定資産合計

22,670

22,572

資産合計

36,726

36,595

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,822

5,986

短期借入金

9,766

10,082

未払法人税等

71

35

その他

2,066

2,105

流動負債合計

17,726

18,210

固定負債

 

 

社債

92

92

長期借入金

6,948

6,390

資産除去債務

705

707

その他

1,834

1,751

固定負債合計

9,579

8,941

負債合計

27,306

27,151

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,902

2,902

資本剰余金

3,435

3,435

利益剰余金

2,875

2,850

自己株式

17

17

株主資本合計

9,196

9,172

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

160

209

退職給付に係る調整累計額

62

62

その他の包括利益累計額合計

223

271

純資産合計

9,419

9,443

負債純資産合計

36,726

36,595

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

9,361

8,801

売上原価

6,647

6,194

売上総利益

2,714

2,606

営業収入

301

316

営業総利益

3,016

2,923

販売費及び一般管理費

2,871

2,883

営業利益

145

40

営業外収益

 

 

受取利息

2

2

受取配当金

14

13

その他

1

3

営業外収益合計

18

19

営業外費用

 

 

支払利息

29

30

その他

24

13

営業外費用合計

53

43

経常利益

110

16

税金等調整前四半期純利益

110

16

法人税、住民税及び事業税

10

11

法人税等調整額

25

4

法人税等合計

36

7

四半期純利益

74

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

74

9

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

74

9

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

28

49

退職給付に係る調整額

2

0

その他の包括利益合計

31

48

四半期包括利益

42

58

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

42

58

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

163百万円

165百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月24日

取締役会

普通株式

68

10.00

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

取締役会

普通株式

34

5.00

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

連結

損益計算

書計上額(注3)

 

ホーム

センター

事業

専門店

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,877

2,225

9,102

259

9,361

9,361

セグメント間の内部売上高又は振替高

252

252

252

6,877

2,225

9,102

511

9,613

252

9,361

セグメント利益

53

14

67

45

113

31

145

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、木材及びDIY関連商品の卸売事業、ソフトウェア開発・販売事業、ビルメンテナンス・清掃・警備業務の受託事業、ショッピングセンターの運営管理事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額の内容は以下のとおりであります。

                        (単位:百万円)

 利益

金額

セグメント間取引消去

3

全社費用の配賦額の予算実績差異

27

合計

31

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

連結

損益計算

書計上額(注3)

 

ホーム

センター

事業

専門店

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,516

2,027

8,544

257

8,801

8,801

セグメント間の内部売上高又は振替高

244

244

244

6,516

2,027

8,544

501

9,045

244

8,801

セグメント利益又は損失(△)

6

39

46

36

9

49

40

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、木材及びDIY関連商品の卸売事業、ソフトウェア開発・販売事業、ビルメンテナンス・清掃・警備業務の受託事業、ショッピングセンターの運営管理事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額の内容は以下のとおりであります。

                        (単位:百万円)

 利益

金額

セグメント間取引消去

0

全社費用の配賦額の予算実績差異

48

合計

49

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

ホーム

センター

事業

専門店

事業

DIY用品

2,097

2,097

2,097

園芸・ペット・カーレジャー用品

2,718

2,718

2,718

家庭用品

2,061

2,061

2,061

ハードウェアショップ

1,303

1,303

1,303

アウトドアショップ

921

921

921

その他

259

259

顧客との契約から生じる収益(注2)

6,877

2,225

9,102

259

9,361

その他の収益(注2)

外部顧客への売上高

6,877

2,225

9,102

259

9,361

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、木材及びDIY関連商品の卸売事業、ソフトウェア開発・販売事業、ビルメンテナンス・清掃・警備業務の受託事業、ショッピングセンターの運営管理事業等を含んでおります。

2.連結四半期損益計算書の営業収入301百万円は、「顧客との契約から生じる収益」及び「その他の収益」には含んでおりません。当該営業収入を分解した情報は、「顧客との契約から生じる収益」(売電収入等)90百万円及び「その他の収益」(賃貸収入)210百万円であります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

ホーム

センター

事業

専門店

事業

DIY用品

1,956

1,956

1,956

園芸・ペット・カーレジャー用品

2,596

2,596

2,596

家庭用品

1,964

1,964

1,964

ハードウェアショップ

1,326

1,326

1,326

アウトドアショップ

700

700

700

その他

257

257

顧客との契約から生じる収益(注2)

6,516

2,027

8,544

257

8,801

その他の収益(注2)

外部顧客への売上高

6,516

2,027

8,544

257

8,801

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、木材及びDIY関連商品の卸売事業、ソフトウェア開発・販売事業、ビルメンテナンス・清掃・警備業務の受託事業、ショッピングセンターの運営管理事業等を含んでおります。

2.連結四半期損益計算書の営業収入316百万円は、「顧客との契約から生じる収益」及び「その他の収益」には含んでおりません。当該営業収入を分解した情報は、「顧客との契約から生じる収益」(売電収入等)93百万円及び「その他の収益」(賃貸収入)223百万円であります。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

10円87銭

1円38銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

74

9

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

74

9

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,837

6,837

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年5月23日開催の取締役会において、2023年3月31日現在の株主名簿に記載された株主に対し、剰余金の配当(期末)を行うことを次のとおり決議致しました。

(1)配当金の総額    34百万円

(2)1株当たり配当額  5円00銭

(3)効力発生日     2023年6月12日