第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

443

318

受取手形及び売掛金

338,022

345,816

商品及び製品

75,812

78,272

原材料及び貯蔵品

1,083

1,119

短期貸付金

71,082

67,102

その他

67,671

66,238

貸倒引当金

275

276

流動資産合計

553,839

558,590

固定資産

 

 

有形固定資産

83,069

83,371

無形固定資産

 

 

のれん

2,150

2,056

その他

15,756

15,762

無形固定資産合計

17,906

17,818

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

28,515

31,386

その他

24,264

20,443

貸倒引当金

92

92

投資その他の資産合計

52,687

51,736

固定資産合計

153,663

152,927

資産合計

707,503

711,518

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

421,898

433,300

引当金

3,565

131

その他

67,966

59,574

流動負債合計

493,430

493,006

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

11,381

11,415

引当金

79

101

資産除去債務

11,014

11,015

その他

8,980

9,181

固定負債合計

31,456

31,714

負債合計

524,886

524,720

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,630

10,630

資本剰余金

10,117

10,117

利益剰余金

153,792

155,521

自己株式

339

339

株主資本合計

174,201

175,929

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,923

9,849

繰延ヘッジ損益

6

167

為替換算調整勘定

100

497

退職給付に係る調整累計額

376

345

その他の包括利益累計額合計

8,393

10,860

非支配株主持分

22

8

純資産合計

182,617

186,797

負債純資産合計

707,503

711,518

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

489,270

510,187

売上原価

454,887

474,669

売上総利益

34,383

35,517

販売費及び一般管理費

30,343

29,673

営業利益

4,040

5,844

営業外収益

 

 

受取利息

15

13

受取配当金

354

366

不動産賃貸料

333

362

その他

443

405

営業外収益合計

1,147

1,148

営業外費用

 

 

支払利息

40

35

不動産賃貸費用

300

320

その他

97

62

営業外費用合計

438

419

経常利益

4,749

6,573

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

28

特別利益合計

28

特別損失

 

 

子会社株式売却損

22

特別損失合計

22

税金等調整前四半期純利益

4,726

6,601

法人税、住民税及び事業税

204

542

法人税等調整額

1,243

1,494

法人税等合計

1,448

2,037

四半期純利益

3,278

4,563

非支配株主に帰属する四半期純利益

6

5

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,271

4,558

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

3,278

4,563

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,183

1,926

繰延ヘッジ損益

39

173

為替換算調整勘定

25

0

退職給付に係る調整額

1

30

持分法適用会社に対する持分相当額

70

396

その他の包括利益合計

1,046

2,466

四半期包括利益

2,232

7,029

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,225

7,024

非支配株主に係る四半期包括利益

6

5

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に対する業績連動型株式報酬制度)

 当社は、2022年6月27日開催の定時株主総会決議に基づき、当社の取締役及び執行役員(社外取締役、非常勤取締役、受入出向者及び国内非居住者を除き、以下「取締役等」という。)を対象に、当社の中長期的な企業価値向上への貢献意識を高め、株主をはじめとしたあらゆるステークホルダーの皆様との意識・利害を共有することを目的として、業績連動型の株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。

 

 本制度に関する会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じております。

 

1.取引の概要

 役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託と称される仕組みを採用し、原則として、当社が掲げる中期経営計画に対応する事業年度を対象期間として、職位及び業績目標の達成度等に応じて、当社株式及び当社株式の換価処分金相当額の金銭を取締役等に交付又は給付します。

 

2.信託に残存する自社の株式

 役員報酬BIP信託に残存する当社株式を、当該信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末337百万円、98,900株、当第1四半期連結会計期間末337百万円、98,900株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

RETAIL SUPPORT(THAILAND)CO.,LTD.

340百万円

354百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

2,837百万円

2,948百万円

のれんの償却額

100

94

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,959

利益剰余金

45.00

2022年3月31日

2022年6月28日

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

2,829

利益剰余金

65.00

2023年3月31日

2023年6月27日

(注)2023年6月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

加工食品

事業

低温食品

事業

酒類事業

菓子事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

161,432

141,492

120,911

65,433

489,270

489,270

その他の収益

外部顧客への売上高

161,432

141,492

120,911

65,433

489,270

489,270

セグメント間の内部売上高又は振替高

871

25

0

897

897

162,304

141,492

120,937

65,434

490,167

897

489,270

セグメント利益

938

2,637

454

381

4,412

372

4,040

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額

報告セグメント計

4,412

のれんの償却額

△74

全社費用

△297

四半期連結損益計算書の営業利益

4,040

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

加工食品

事業

低温食品

事業

酒類事業

菓子事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

163,106

150,572

124,603

71,905

510,187

510,187

その他の収益

外部顧客への売上高

163,106

150,572

124,603

71,905

510,187

510,187

セグメント間の内部売上高又は振替高

406

289

32

0

728

728

163,512

150,861

124,635

71,906

510,915

728

510,187

セグメント利益

1,426

3,615

583

590

6,216

372

5,844

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額

報告セグメント計

6,216

のれんの償却額

△74

全社費用

△297

四半期連結損益計算書の営業利益

5,844

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より、業績管理区分の一部見直しに伴い、従来「その他」に区分していた物流事業等について、「加工食品事業」、「低温食品事業」、「酒類事業」、「菓子事業」に含めて記載する方法に変更しております。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分により作成したものを記載しております。

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

75円15銭

104円94銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益
(百万円)

3,271

4,558

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,271

4,558

普通株式の期中平均株式数(株)

43,536,850

43,437,742

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(当第1四半期連結累計期間98,900株)

 

2【その他】

 該当事項はありません。