第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,327

2,236

売掛金

371

382

その他

61

55

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

2,759

2,673

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18

18

その他(純額)

5

4

有形固定資産合計

24

22

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

52

48

のれん

768

742

顧客関連資産

2,280

2,226

無形固定資産合計

3,102

3,017

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2

2

敷金

44

43

会員権

23

23

その他

8

8

投資その他の資産合計

78

77

固定資産合計

3,205

3,117

資産合計

5,964

5,791

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

27

26

未払金

363

273

未払費用

28

14

契約負債

92

99

未払法人税等

75

67

未払消費税等

5

37

預り金

6

14

賞与引当金

1

7

1年内返済予定の長期借入金

429

424

その他

0

0

流動負債合計

1,031

966

固定負債

 

 

長期借入金

1,179

1,073

繰延税金負債

58

58

固定負債合計

1,237

1,131

負債合計

2,269

2,098

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

395

395

資本剰余金

377

377

利益剰余金

3,192

3,189

自己株式

269

269

株主資本合計

3,695

3,692

純資産合計

3,695

3,692

負債純資産合計

5,964

5,791

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

売上高

765

888

売上原価

72

146

売上総利益

692

741

販売費及び一般管理費

454

631

営業利益

238

109

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

雑収入

0

3

営業外収益合計

0

3

営業外費用

 

 

支払利息

0

2

為替差損

0

1

雑支出

0

0

営業外費用合計

1

3

経常利益

237

109

税金等調整前四半期純利益

237

109

法人税等

86

61

四半期純利益

151

48

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

151

48

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

四半期純利益

151

48

その他の包括利益

 

 

その他の包括利益合計

四半期包括利益

151

48

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

151

48

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次の通りであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

49百万円

59百万円

のれんの償却額

3

26

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日
取締役会

普通株式

51

2.5

 2022年3月31日

 2022年6月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
取締役会

普通株式

50

2.5

 2023年3月31日

 2023年6月14日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

マーケティング事業

DX事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

721

44

765

765

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

0

0

721

44

765

0

765

セグメント利益

233

5

238

0

238

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当第1四半期連結会計期間において、ContractS株式会社の株式を取得し、連結の範囲に含めたことに伴い、「DX事業」セグメントにおいてのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、505百万円であります。

 

  Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

マーケティング事業

DX事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

753

134

888

888

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

0

0

754

134

888

0

888

セグメント利益又は損失(△)

168

59

109

0

109

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 (顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下の通りであります。

(単位:百万円)

 

売上高

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

マーケティング事業

721

753

転職

227

192

アルバイト・派遣

191

169

不動産

301

390

その他

1

DX事業

44

134

Leadle

24

26

マージナル

19

12

ContractS

95

顧客との契約から生じる収益

765

888

その他の収益

外部顧客への売上高

765

888

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

7.31円

2.37円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

151

48

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

151

48

普通株式の期中平均株式数(株)

20,697,679

20,297,679

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

7.30円

2.36円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

27,838

27,146

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

2023年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………50百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………2円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年6月14日

 (注) 2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。