【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。  

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

188,218千円

172,718千円

のれんの償却額

3,033千円

3,033千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

「注記事項(セグメント情報等)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

安楽亭・七輪房業態

アークミール
業態

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,136,049

3,669,942

117,143

6,923,135

6,923,135

 

6,923,135

外部顧客への売上高

3,136,049

3,669,942

117,143

6,923,135

6,923,135

6,923,135

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,136,049

3,669,942

117,143

6,923,135

6,923,135

6,923,135

セグメント損失(△)

87,733

48,774

6,491

142,999

142,999

110,285

253,285

 

(注) 1.セグメント損失の調整額は全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

     2.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「安楽亭・七輪房業態」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間においては39,185千円であります。

「アークミール業態」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間においては57,277千円であります。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

安楽亭・七輪房業態

アークミール
業態

その他業態

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,953,776

4,171,197

131,453

7,256,427

7,256,427

7,256,427

外部顧客への売上高

2,953,776

4,171,197

131,453

7,256,427

7,256,427

7,256,427

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,953,776

4,171,197

131,453

7,256,427

7,256,427

7,256,427

セグメント利益又は損失(△)

37,769

326,167

5,220

358,717

358,717

97,801

260,915

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

     2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間より、当社グループの経営管理及び事業実態に合わせた損益管理を行うため、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「安楽亭業態」「七輪房業態」「アークミール」「その他業態」から、「安楽亭・七輪房業態」「アークミール業態」「その他業態」に変更し、共通費の集計及び配賦方法を変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「アークミール飲食店事業」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間においては8,801千円であります。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

21円48銭

145円58銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

45,927

311,204

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

45,927

311,204

普通株式の期中平均株式数(株)

2,137,801

2,137,615

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当社は、2023年7月21日開催の取締役会において、次のとおりのシンジケートローン契約による資金の借入を行うことを決議し、資金の借入を実施しました。

(1)資金使途           今後の事業展開を見据えた運転資金

(2)アレンジャー兼エージェント  株式会社みずほ銀行

(3)ジョイント・アレンジャー      株式会社商工組合中央金庫、株式会社埼玉りそな銀行

(4)参加金融機関         株式会社横浜銀行他、計5金融機関

(5)借入金額           847,000千円

(6)借入金利           変動金利

(7)借入実行日          2023年7月31日

(8)返済期限           2028年7月31日

(9)返済方法           元金均等返済

(10)担保・保証の有無       無

 

2 【その他】

該当事項はありません。