第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,172,613

1,381,847

受取手形及び売掛金

1,834,685

1,234,148

商品及び製品

2,406,858

2,301,574

原材料及び貯蔵品

216,841

259,462

貸倒引当金

18,058

18,058

その他

1,178,566

710,309

流動資産合計

6,791,507

5,869,283

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

2,218,582

2,274,893

減価償却累計額

1,102,817

1,080,612

建物及び構築物(純額)

1,115,764

1,194,280

機械装置及び運搬具

749,132

740,367

減価償却累計額

657,473

654,485

機械装置及び運搬具(純額)

91,659

85,881

土地

1,511,248

1,511,248

リース資産

1,208,969

1,199,653

減価償却累計額

1,117,535

1,113,394

リース資産(純額)

91,434

86,259

その他

1,002,854

845,605

減価償却累計額

573,860

574,730

その他(純額)

428,994

270,874

有形固定資産合計

3,239,102

3,148,545

無形固定資産

 

 

のれん

121,586

109,356

リース資産

23

16

その他

161,572

163,438

無形固定資産合計

283,182

272,811

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

1,187,143

1,158,336

その他

192,701

294,371

貸倒引当金

12,290

12,290

投資その他の資産合計

1,367,555

1,440,418

固定資産合計

4,889,839

4,861,774

資産合計

11,681,346

10,731,058

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,518,767

988,960

短期借入金

3,180,803

3,267,703

リース債務

55,262

42,947

未払法人税等

5,694

1,423

賞与引当金

118,270

58,580

その他

695,650

639,876

流動負債合計

5,574,449

4,999,491

固定負債

 

 

長期借入金

3,321,992

3,367,891

リース債務

76,229

68,551

退職給付に係る負債

37,680

37,680

資産除去債務

148,035

141,860

長期預り保証金

179,641

163,176

その他

32,668

30,543

固定負債合計

3,796,247

3,809,703

負債合計

9,370,697

8,809,194

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,228,496

1,228,496

利益剰余金

1,588,311

1,193,184

自己株式

609,610

609,610

株主資本合計

2,307,197

1,912,070

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,452

9,793

その他の包括利益累計額合計

3,452

9,793

純資産合計

2,310,649

1,921,864

負債純資産合計

11,681,346

10,731,058

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

4,217,048

3,853,404

売上原価

2,869,380

2,623,551

売上総利益

1,347,668

1,229,853

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費及び販売促進費

162,948

149,453

給料手当及び賞与

542,255

493,011

賞与引当金繰入額

63,056

58,244

雑給

35,643

40,393

賃借料

230,747

206,634

支払手数料

343,138

315,955

のれん償却額

16,787

12,229

その他

246,325

299,371

販売費及び一般管理費合計

1,640,902

1,575,294

営業損失(△)

293,234

345,440

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,333

1,083

協賛金収入

28

160

償却債権取立益

1,500

16,994

為替差益

2,867

助成金収入

897

80,897

その他

8,430

13,193

営業外収益合計

15,056

112,328

営業外費用

 

 

支払利息

14,190

13,695

為替差損

3,313

その他

8,296

276

営業外費用合計

22,487

17,285

経常損失(△)

300,664

250,397

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

8,554

特別利益合計

0

8,554

特別損失

 

 

減損損失

16,840

31,610

店舗閉鎖損失

2,650

1,625

特別損失合計

19,490

33,236

税金等調整前四半期純損失(△)

320,155

275,079

法人税、住民税及び事業税

1,556

1,423

法人税等調整額

46

2,161

法人税等合計

1,510

738

四半期純損失(△)

321,665

274,341

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

321,665

274,341

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

321,665

274,341

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,618

6,340

その他の包括利益合計

7,618

6,340

四半期包括利益

314,047

268,000

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

314,047

268,000

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループでは、第3四半期連結会計期間において、主として年賀ポストカード等のプリント製品の需要が集中して発生するため、第3四半期連結会計期間の売上高は、他の四半期連結会計期間の売上高と比べ著しく高くなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

63,996千円

71,712千円

のれんの償却額

16,787

12,229

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

121,432

10.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

120,785

10.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

イメージング事業

モバイル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

物品売上

501,350

3,286,929

3,788,279

3,788,279

3,788,279

手数料、使用料等収入

57,484

240,929

298,413

298,413

298,413

顧客との契約から生じる収益

558,834

3,527,858

4,086,692

4,086,692

4,086,692

その他の収益

130,355

130,355

130,355

130,355

外部顧客への売上高

689,190

3,527,858

4,217,048

4,217,048

4,217,048

セグメント間の内部売上高又は振替高

689,190

3,527,858

4,217,048

4,217,048

4,217,048

セグメント利益又は損失(△)

137,081

204,620

341,701

341,701

48,467

293,234

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額48,467千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△69,882千円及び当社とセグメントとの内部取引消去額118,350千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 当社グループは、廃棄及び退店を決定した店舗等の固定資産について帳簿価額を回収可能価額まで減損し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、前第1四半期連結累計期間の当該減損損失の計上額は、「イメージング事業」において9,978千円、「モバイル事業」において6,861千円であります。

 

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

イメージング事業

モバイル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

物品売上

496,431

2,974,845

3,471,277

3,471,277

3,471,277

手数料、使用料等収入

63,756

212,505

276,262

276,262

276,262

顧客との契約から生じる収益

560,188

3,187,351

3,747,539

3,747,539

3,747,539

その他の収益

105,865

105,865

105,865

105,865

外部顧客への売上高

666,053

3,187,351

3,853,404

3,853,404

3,853,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

666,053

3,187,351

3,853,404

3,853,404

3,853,404

セグメント利益又は損失(△)

186,878

197,914

384,792

384,792

39,352

345,440

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額39,352千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△74,207千円及び当社とセグメントとの内部取引消去額113,559円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 当社グループは、廃棄及び退店を決定した店舗等の固定資産について帳簿価額を回収可能価額まで減損し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当第1四半期連結累計期間の当該減損損失の計上額は、「イメージング事業」において5,181千円、「モバイル事業」において26,429千円であります。

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失(円)

26.49

22.71

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

321,665

274,341

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

321,665

274,341

普通株式の期中平均株式数(株)

12,143,257

12,078,557

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。