第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,759

20,300

受取手形

419

393

電子記録債権

1,537

1,640

完成工事未収入金

5,108

1,083

売掛金

3,175

2,559

契約資産

3,715

3,521

未成工事支出金

17

103

その他の棚卸資産

5,720

6,505

その他

1,211

1,654

貸倒引当金

2

3

流動資産合計

40,662

37,760

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

11,179

11,155

機械装置及び運搬具

9,799

10,258

工具、器具及び備品

7,475

7,324

土地

2,251

2,254

リース資産

268

257

建設仮勘定

169

173

減価償却累計額

24,614

24,618

有形固定資産合計

6,529

6,804

無形固定資産

598

574

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,549

5,177

長期貸付金

1

2

退職給付に係る資産

831

828

繰延税金資産

886

897

その他

1,123

1,164

貸倒引当金

47

47

投資その他の資産合計

7,344

8,023

固定資産合計

14,472

15,402

資産合計

55,134

53,162

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

4,045

3,727

短期借入金

※1 2,200

※1 2,200

1年内返済予定の長期借入金

90

100

リース債務

48

45

未払法人税等

116

49

契約負債

728

554

完成工事補償引当金

18

16

製品保証引当金

83

71

賞与引当金

662

367

役員賞与引当金

9

工事損失引当金

6

7

関係会社整理損失引当金

76

46

その他

1,079

1,081

流動負債合計

9,168

8,268

固定負債

 

 

長期借入金

1,260

1,238

リース債務

75

65

製品保証引当金

18

18

役員株式給付引当金

75

70

退職給付に係る負債

2,626

2,605

資産除去債務

49

49

その他

58

39

固定負債合計

4,164

4,088

負債合計

13,332

12,356

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,774

8,774

資本剰余金

9,693

9,693

利益剰余金

25,019

24,232

自己株式

3,897

4,535

株主資本合計

39,589

38,165

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

736

1,215

繰延ヘッジ損益

2

為替換算調整勘定

494

608

退職給付に係る調整累計額

424

397

その他の包括利益累計額合計

1,658

2,221

非支配株主持分

553

419

純資産合計

41,801

40,806

負債純資産合計

55,134

53,162

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

 

 

完成工事高

1,628

1,895

製品売上高

3,680

3,647

その他の事業売上高

※1 31

※1 29

売上高合計

5,340

5,573

売上原価

 

 

完成工事原価

1,600

1,835

製品売上原価

3,166

3,036

その他の事業売上原価

※1 11

※1 11

売上原価合計

4,778

4,883

売上総利益

 

 

完成工事総利益

28

60

製品売上総利益

513

611

その他の事業総利益

※1 19

※1 18

売上総利益合計

561

690

販売費及び一般管理費

1,473

1,383

営業損失(△)

912

693

営業外収益

 

 

受取利息

4

5

受取配当金

91

81

為替差益

258

32

その他

23

34

営業外収益合計

378

153

営業外費用

 

 

支払利息

6

9

コミットメントフィー

16

9

投資事業組合運用損

10

その他

4

15

営業外費用合計

27

45

経常損失(△)

560

584

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

65

特別利益合計

65

税金等調整前四半期純損失(△)

495

584

法人税、住民税及び事業税

70

35

法人税等調整額

132

145

法人税等合計

61

109

四半期純損失(△)

434

474

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

4

4

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

430

470

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

434

474

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7

478

繰延ヘッジ損益

21

2

為替換算調整勘定

280

128

退職給付に係る調整額

26

27

その他の包括利益合計

224

576

四半期包括利益

209

102

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

259

92

非支配株主に係る四半期包括利益

49

9

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第1四半期連結会計期間より、当社の連結子会社であった株式会社ディーケーシー及び高周波工業株式会社は、当社を存続会社とし、株式会社ディーケーシー及び高周波工業株式会社を消滅会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

 (棚卸資産の評価方法の変更)

 当社は棚卸資産のうち原材料及び貯蔵品の評価方法について、従来、移動平均法による原価法を採用しておりましたが、当第1四半期連結会計期間の期首より、総平均法による原価法へ変更しております。

 この評価方法の変更は、原材料及び貯蔵品の長納期化及び調達価格の変動状況を踏まえ、より適正な期間損益計算を行うことを目的としたものであります。

 なお、当該会計方針の変更が過去の期間に与える影響額は軽微であります。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当社は、経営基盤の強化及び成長投資に向けた資金需要に対する機動性・安全性の確保並びに財務基盤の一層の安定を図るため、取引金融機関と特定融資枠契約(貸出コミットメント契約)を締結しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

特定融資枠契約の総額

11,000百万円

11,000百万円

実行残高

2,200百万円

2,200百万円

差引高

8,800百万円

8,800百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 その他の事業売上高、その他の事業売上原価、その他の事業総利益は、当社グループの事業区分のうち、設備貸付事業並びに売電事業にかかる売上高、売上原価、売上総利益を、それぞれ示しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

293百万円

257百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

704

60.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、取締役向け株式報酬制度の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金4百万円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

316

30.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、取締役向け株式報酬制度の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

電気通信

関連事業

高周波

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,355

1,953

5,308

31

5,340

5,340

セグメント間の内部

売上高又は振替高

9

9

57

67

67

3,365

1,953

5,318

88

5,407

67

5,340

セグメント利益又は

損失(△)

328

156

171

49

121

790

912

(注)1 「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備貸付事業並びに売電事業を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△790百万円には、セグメント間取引消去△29百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△760百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

電気通信

関連事業

高周波

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,348

2,195

5,543

29

5,573

5,573

セグメント間の内部

売上高又は振替高

5

5

37

42

42

3,353

2,195

5,549

66

5,616

42

5,573

セグメント利益又は

損失(△)

231

217

14

32

18

711

693

(注)1 「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備貸付事業並びに売電事業を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△711百万円には、セグメント間取引消去△14百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△696百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

電気通信

関連事業

高周波

関連事業

工事

1,628

1,628

1,628

設備・機材売上等

1,727

1,953

3,680

3,680

売電収入

29

29

顧客との契約から生じる収益

3,355

1,953

5,308

29

5,338

その他の収益(注)

1

1

外部顧客への売上高

3,355

1,953

5,308

31

5,340

(注)「その他の収益」区分は設備貸付事業の収益であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

電気通信

関連事業

高周波

関連事業

工事

1,895

1,895

1,895

設備・機材売上等

1,452

2,195

3,647

3,647

売電収入

27

27

顧客との契約から生じる収益

3,348

2,195

5,543

27

5,571

その他の収益(注)

1

1

外部顧客への売上高

3,348

2,195

5,543

29

5,573

(注)「その他の収益」区分は設備貸付事業の収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△37円69銭

△45円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(百万円)

△430

△470

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

△430

△470

普通株式の期中平均株式数(株)

11,419,064

10,271,781

(注)1 前第1四半期連結累計期間及び当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 取締役向け株式報酬制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純損失金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間80,632株、当第1四半期連結累計期間76,401株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。