第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

23,140

23,144

営業未収入金

273

320

販売用不動産

28,192

47,540

前渡金

333

692

前払費用

131

186

その他

780

58

流動資産合計

52,850

71,944

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

562

547

車両運搬具及び工具器具備品(純額)

84

76

土地

16,066

13,203

リース資産(純額)

89

86

有形固定資産合計

16,803

13,914

無形固定資産

 

 

その他

116

104

無形固定資産合計

116

104

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

319

331

関係会社株式

24

出資金

973

1,119

敷金及び保証金

755

776

長期前払費用

102

128

その他

294

225

貸倒引当金

88

84

投資その他の資産合計

2,382

2,497

固定資産合計

19,302

16,516

資産合計

72,153

88,460

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

103

65

短期借入金

1,474

1年内返済予定の長期借入金

1,843

815

未払金

707

352

未払法人税等

232

586

未払消費税等

58

28

前受金

50

1年内返還予定の預り保証金

1,189

1,695

その他

446

459

流動負債合計

4,583

5,528

固定負債

 

 

長期借入金

35,222

49,549

長期預り敷金保証金

765

835

債務履行引受引当金

110

110

関係会社整理損失引当金

403

その他

512

617

固定負債合計

36,610

51,516

負債合計

41,193

57,044

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,048

3,048

資本剰余金

4,657

4,657

利益剰余金

23,030

23,217

自己株式

0

0

株主資本合計

30,736

30,924

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

22

11

為替換算調整勘定

191

420

その他の包括利益累計額合計

169

409

非支配株主持分

54

82

純資産合計

30,960

31,415

負債純資産合計

72,153

88,460

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

27,069

10,373

売上原価

21,104

7,579

売上総利益

5,964

2,793

販売費及び一般管理費

2,215

2,100

営業利益

3,749

693

営業外収益

 

 

受取利息

0

4

為替差益

336

207

持分法による投資利益

173

40

業務受託料

66

その他

28

39

営業外収益合計

605

290

営業外費用

 

 

支払利息

276

181

資金調達費用

167

79

その他

3

12

営業外費用合計

448

273

経常利益

3,906

711

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,207

特別利益合計

1,207

特別損失

 

 

減損損失

157

事務所移転費用

39

特別損失合計

197

匿名組合損益分配前税金等調整前四半期純利益

3,709

1,918

匿名組合損益分配額

0

税金等調整前四半期純利益

3,709

1,918

法人税、住民税及び事業税

1,740

539

法人税等調整額

601

161

法人税等合計

1,138

700

四半期純利益

2,570

1,218

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

24

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,569

1,193

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

2,570

1,218

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

34

10

為替換算調整勘定

555

229

その他の包括利益合計

590

239

四半期包括利益

3,160

1,457

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,159

1,432

非支配株主に係る四半期包括利益

1

24

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,709

1,918

減価償却費

57

73

のれん償却額

28

減損損失

157

事務所移転費用

39

受取利息

0

4

支払利息

276

181

為替差損益(△は益)

203

96

持分法による投資損益(△は益)

445

固定資産売却損益(△は益)

1,207

売上債権の増減額(△は増加)

35

47

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,931

18,607

仕入債務の増減額(△は減少)

14

22

前渡金の増減額(△は増加)

29

359

前払費用の増減額(△は増加)

17

52

未払費用の増減額(△は減少)

42

41

未払金の増減額(△は減少)

112

345

未払消費税等の増減額(△は減少)

1

29

預り金の増減額(△は減少)

4

27

前受金の増減額(△は減少)

440

50

前受収益の増減額(△は減少)

45

52

預り敷金及び保証金の増減額(△は減少)

285

575

その他

37

52

小計

9,574

17,349

利息及び配当金の受取額

55

8

利息の支払額

270

199

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,255

461

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,102

17,078

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

85

344

有形固定資産の取得による支出

47

109

有形固定資産の売却による収入

4,150

敷金及び保証金の差入による支出

86

51

連結の範囲の変更を伴う子会社出資金の取得による支出

715

投資有価証券の償還による収入

263

出資金の払込による支出

235

64

その他

1

9

投資活動によるキャッシュ・フロー

18

2,853

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

930

1,474

長期借入れによる収入

14,210

22,501

長期借入金の返済による支出

16,520

9,202

配当金の支払額

913

1,004

その他

2

18

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,156

13,786

現金及び現金同等物に係る換算差額

162

98

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,089

340

現金及び現金同等物の期首残高

17,178

23,140

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

0

現金及び現金同等物の四半期末残高

21,268

22,799

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要なもの

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

役員報酬

235百万円

207百万円

給与手当

613

596

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

21,268百万円

23,144百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△344

現金及び現金同等物

21,268

22,799

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年6月30日)

  1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月24日

定時株主総会

普通株式

914

50

2021年12月31日

2022年3月25日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日)

  1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月27日

定時株主総会

普通株式

1,005

55

2022年12月31日

2023年3月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

(注3)

 

不動産投資

事業

サブリース・賃貸借・ファンドフィー

事業

企画・仲介

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

26,162

892

15

27,069

27,069

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

26,162

892

15

27,069

27,069

セグメント利益又は損失(△)

5,038

690

15

5,744

1,994

3,749

(注1)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外PFI事業等を含んでおります。

(注2)セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であり

    ます。

(注3)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

     2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

(注3)

 

不動産投資

事業

サブリース・賃貸借・ファンドフィー

事業

企画・仲介

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

9,469

894

9

10,373

10,373

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

9,469

894

9

10,373

10,373

セグメント利益又は損失(△)

2,097

664

9

2,771

2,077

693

(注1)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外PFI事業等を含んでおります。

(注2)セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であり

    ます。

(注3)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

     2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

不動産投資

事業

サブリース・賃貸借・ファンドフィー

事業

企画・仲介

事業

ストック収益(注1)

610

892

0

1,503

フロー収益(注2)

25,551

14

25,566

外部顧客への売上高

26,162

892

15

27,069

 うち顧客との契約

 から生じる収益

25,551

663

15

26,230

 うちその他の収益(注3)

610

228

839

(注1)アセットマネジメント収益+不動産賃貸収益+その他収益(プロパティマネジメント収益+サブリース+運営

    管理)

(注2)不動産売却収益+不動産売買の仲介手数料収入

(注3)「リース取引に関する会計基準」の対象になる取引が含まれております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

不動産投資

事業

サブリース・賃貸借・ファンドフィー

事業

企画・仲介

事業

ストック収益(注1)

680

894

0

1,575

フロー収益(注2)

8,788

9

8,797

外部顧客への売上高

9,469

894

9

10,373

 うち顧客との契約

 から生じる収益

8,788

555

9

9,353

 うちその他の収益(注3)

680

339

1,020

(注1)アセットマネジメント収益+不動産賃貸収益+その他収益(プロパティマネジメント収益+サブリース+運営

    管理)

(注2)不動産売却収益+不動産売買の仲介手数料収入

(注3)「リース取引に関する会計基準」の対象になる取引が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

140円50銭

65円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,569

1,193

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,569

1,193

普通株式の期中平均株式数(株)

18,285,659

18,285,659

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。


 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は2023年8月10日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

  今般、当社の創業者である取締役の松岡哲也氏(2023年6月30日現在の当社発行済株式総数(自己株式を除く)に

 対する保有割合30.87%)より、保有する当社株式の一部について売却の意向を有している旨の連絡を受けました。

  当社は、上記意向を受け慎重に検討を行った結果、同氏の所有する当社株式を当社が自己株式として取得すること

 が、当社株式が短期間に市場で売却された場合の需給バランス及び市場価格に与える影響の軽減や資本効率の向上に

 資するものであると判断いたしました。

   自己株式の取得に要する資金については、自己資金にて充当する予定ですが、2023年6月30日時点における現金及

  び預金は231億44百万円であり、買付資金の充当後においても十分な水準を確保できる見込みです。

 

2.自己株式取得に関する取締役会の決議内容

  (1)取得する株式の種類

     当社普通株式

 

  (2)取得する株式の総数

     1,843,000株(上限)

 

  (3)取得する期間(取得日)

     2023年8月14日

 

  (4)取得価額の総額

     3,500百万円(上限)

 

  (5)取得の方法

      2023年8月10日の当社普通株式の終値(最終特別気配を含む)で、2023年8月14日午前8時45分の東京証券

     取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において、買付けの委託を行います(その他の取引制度や取

     引時間への変更は行いません)。また、当該買付注文は当該取引時間限りの注文といたします。

 

3.取得日

  2023年8月14日

 

4.その他

  上記の結果、当社普通株式1,843,000株(取得価額3,499百万円)を取得いたしました。

 

 

2【その他】

  該当事項はありません。