第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

61,362

51,774

売掛金

19,997

21,452

1年内回収予定の長期繰延営業債権

693

3,707

原材料及び貯蔵品

1,428

1,346

その他

7,297

6,792

貸倒引当金

11

6

流動資産合計

90,768

85,066

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

70,620

71,880

機械及び装置(純額)

12,472

13,622

工具、器具及び備品(純額)

7,685

7,197

土地

21,498

23,422

リース資産(純額)

386

404

建設仮勘定

571

1,272

有形固定資産合計

113,234

117,799

無形固定資産

 

 

のれん

596

945

ソフトウエア

10,023

9,861

その他

694

694

無形固定資産合計

11,314

11,501

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,056

6,056

長期貸付金

9

9

長期繰延営業債権

11,632

8,494

繰延税金資産

8,449

6,732

敷金及び保証金

35,921

38,020

その他

3,180

3,188

貸倒引当金

1,202

1,209

投資その他の資産合計

62,048

61,292

固定資産合計

186,597

190,592

資産合計

277,365

275,659

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,080

61

リース債務

218

240

未払金

32,919

28,660

未払費用

8,266

7,251

未払法人税等

5,277

6,925

未払消費税等

1,274

2,352

契約負債

5,216

5,012

賞与引当金

2,257

1,849

棚卸資産処分損失引当金

8

6

その他

7,307

3,523

流動負債合計

63,826

55,884

固定負債

 

 

リース債務

262

255

賞与引当金

258

252

役員賞与引当金

173

227

役員退職慰労引当金

261

254

退職給付に係る負債

1,268

1,279

資産除去債務

4,050

4,077

繰延税金負債

44

37

再評価に係る繰延税金負債

289

289

その他

204

204

固定負債合計

6,814

6,878

負債合計

70,641

62,762

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

24,113

24,113

資本剰余金

42,124

42,124

利益剰余金

144,580

150,766

自己株式

3

3

株主資本合計

210,815

217,001

その他の包括利益累計額

 

 

土地再評価差額金

4,202

4,202

退職給付に係る調整累計額

111

98

その他の包括利益累計額合計

4,091

4,104

純資産合計

206,724

212,897

負債純資産合計

277,365

275,659

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

※1 168,227

※1 182,460

売上原価

136,228

149,331

売上総利益

31,999

33,128

販売費及び一般管理費

※2 14,519

※2 15,117

営業利益

17,479

18,011

営業外収益

 

 

受取利息

48

73

受取補償金

34

157

受取保険金

18

68

補助金収入

-

163

その他

116

326

営業外収益合計

218

790

営業外費用

 

 

支払利息

2

4

貸倒引当金繰入額

1

7

店舗用固定資産除却損

347

683

その他

22

125

営業外費用合計

373

820

経常利益

17,323

17,980

特別利益

 

 

固定資産売却益

41

72

特別利益合計

41

72

特別損失

 

 

固定資産売却損

-

3

固定資産除却損

190

153

減損損失

149

208

特別損失合計

340

365

税金等調整前四半期純利益

17,024

17,687

法人税等

6,011

8,323

法人税等還付税額

-

2,006

法人税等合計

6,011

6,316

四半期純利益

11,013

11,370

親会社株主に帰属する四半期純利益

11,013

11,370

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

11,013

11,370

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

8

12

その他の包括利益合計

8

12

四半期包括利益

11,004

11,357

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,004

11,357

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

17,024

17,687

減価償却費及び償却費

6,818

7,516

減損損失

149

208

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

2

その他の引当金の増減額(△は減少)

993

369

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11

10

受取利息

48

73

支払利息

2

4

固定資産売却損益(△は益)

41

72

固定資産除却損

288

587

売上債権の増減額(△は増加)

853

1,455

棚卸資産の増減額(△は増加)

59

82

フランチャイズ店舗の買取に係るのれんの増加額

84

455

長期繰延営業債権の増減額(△は増加)

-

124

その他の資産の増減額(△は増加)

1,647

38

仕入債務の増減額(△は減少)

101

1,019

未払金の増減額(△は減少)

1,071

4,047

未払費用の増減額(△は減少)

498

1,014

その他の負債の増減額(△は減少)

1,072

1,015

その他

0

240

小計

19,829

18,451

利息の受取額

20

26

利息の支払額

2

4

業務協定合意金の受取額

179

327

法人税等の支払額

6,749

5,423

法人税等の還付額

1,080

2,740

営業活動によるキャッシュ・フロー

14,357

16,119

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

-

25,000

投資有価証券の取得による支出

-

2,000

有形固定資産の取得による支出

11,695

15,397

有形固定資産の売却による収入

467

753

敷金及び保証金の差入による支出

1,576

2,776

敷金及び保証金の回収による収入

622

656

ソフトウエアの取得による支出

2,122

1,606

資産除去債務の履行による支出

38

57

その他

8

8

投資活動によるキャッシュ・フロー

14,334

4,580

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

ファイナンス・リース債務の返済による支出

117

103

自己株式の取得による支出

0

-

配当金の支払額

5,185

5,185

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,303

5,288

現金及び現金同等物に係る換算差額

1

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,279

15,411

現金及び現金同等物の期首残高

50,266

36,362

現金及び現金同等物の四半期末残高

44,987

51,774

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計

適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用して

おります。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ フランチャイズ契約の締結に伴う店舗運営事業の売却によりフランチャイズオーナーに譲渡された固定資産の帳簿価額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

建物及び構築物(純額)

602百万円

121百万円

機械及び装置(純額)

239百万円

63百万円

工具、器具及び備品(純額)

177百万円

27百万円

リース資産(純額)

31百万円

-百万円

のれん(純額)

50百万円

-百万円

1,102百万円

211百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 フランチャイズ契約の締結に伴う店舗運営事業の売却益を次のとおり売上高に含めて表示しております。なお、当該フランチャイジーへの売却価額は、売却対象の店舗運営事業が将来生み出すと期待されるキャッシュ・フローに基づき算定されており、買い手であるフランチャイジーと合意された金額であります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

 

139百万円

160百万円

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

  至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

広告宣伝費

3,482百万円

3,795百万円

賞与引当金繰入額

604百万円

865百万円

退職給付費用

182百万円

171百万円

役員退職慰労引当金繰入額

74百万円

59百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

現金及び預金

69,987百万円

51,774百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△25,000百万円

-百万円

現金及び現金同等物

44,987百万円

51,774百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月29日

定時株主総会

普通株式

5,185

39

2021年12月31日

2022年3月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

5,185

39

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループの事業は、ハンバーガーレストラン事業単一であるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの事業は、ハンバーガーレストラン事業単一であり、顧客との契約から生じる収益の内訳は以下

のとおりです。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

直営店舗売上高

113,625百万円

124,074百万円

フランチャイズ収入

54,461百万円

58,225百万円

顧客との契約から生じる収益

168,087百万円

182,299百万円

その他の収益

139百万円

160百万円

外部顧客への売上高

168,227百万円

182,460百万円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

82.83円

85.52円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

11,013

11,370

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

11,013

11,370

普通株式の期中平均株式数(千株)

132,958

132,958

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。