(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)
(報告セグメントの変更等に関する事項)
当社グループの報告セグメントは「M&A仲介事業」及び「その他」の2区分としておりましたが、第1四半期会計期間より「M&A仲介事業」の単一セグメントに変更しております。
この変更は、その他の事業として行っていたWEBマーケティング支援事業が前事業年度において終了したことにより、「M&A仲介事業」の単一セグメントとして開示することが、当社グループの経営実態をより適切に反映するものと判断したためであります。
この変更により、当社グループは「M&A仲介事業」の単一セグメントとなることから、当第3四半期連結累計期間のセグメント情報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
当社グループは「M&A仲介事業」の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の区分は概ね単一であることから、収益を分解した情報の重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注)当社は、2023年7月13日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。当事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。
(重要な後発事象)
(株式分割)
当社は、2023年6月27日付の取締役会の決議に基づき、2023年7月13日を効力発生日とする株式の分割を行いました。
1.株式分割の目的
当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を目的とするものです。
2.株式分割の概要
① 分割の方法
2023年7月12日(水)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 19,218,562株
今回の分割により増加する株式数 38,437,124株
株式分割後の発行済株式総数 57,655,686株
株式分割後の発行可能株式総数 70,000,000株(変更なし)
(注)上記の発行済株式総数及び増加する株式数は、2023年5月31日現在の発行済株式総数に基づき記載しているものであり、株式分割の基準日までの間に新株予約権(ストック・オプション)の行使により株式数が増加する可能性があります。
3.株式分割の日程
基準日公告日 2023年6月27日(火)
基準日 2023年7月12日(水)
効力発生日 2023年7月13日(木)
4.新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株当たりの行使価額を2023年7月13日以降、以下のとおりに調整いたします。
5.1株当たり情報に及ぼす影響について
1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。
6.その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。